北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
そして、船小屋温泉郷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/aea73318c02a0192968ef0a7192b45c8.jpg)
前回の『恋木(こいのき)神社へ』からの続きです。
ここは筑紫平野、農業地です。麦畑を見ながら歩きました。
(まだ30センチ位、穂は出ていませんでした。)
*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・
光明寺(矢部川のすぐ近く)の山門です。
仁王像が(片面)ガラスケースに、
それと大きな草鞋が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/ae4b3ed97fcca8c96581af591a086c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/bac7f9e47094ae47f2b62dcf2817a0bf.jpg)
光明寺を出て、
矢部川の河川敷を船小屋温泉に向かって歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/0901c0b228718228749769b7bd205c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/9c9e556b1017a9b9366517bbc3b3e9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/53f16678c9858c764cb53ab6ec33530b.jpg)
桜並木もありまして、
満開の桜を見ながらの花見ウォーキングです。
チラッと見える赤い橋が、船小屋大橋です。
(船小屋温泉郷のシンボル?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/3ff1eea7a409d32d795363fc59f99b9b.jpg)
ここが船小屋温泉の入り口? (上は国道かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/95e9f794423c8a3c93d89963cff5c17e.jpg)
レトロな建物は『船小屋鉱泉場』です。
ここの炭酸泉は、
「砂糖を入れたらラムネになる」と云われるほどで、
また、鉄分が多いのも特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/6e4252cb1fadfec4baf07055a5d48b9c.jpg)
ここの鉱泉は炭酸ガスの圧力で自噴しています。
胃腸病に効果があると言われているそうで、
ちょっと飲んだけど『ゲッ!!』
砂糖を入れてラムネにしないと飲めないなあ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/1f88047d81dd882ac00b3f4a21306cc2.jpg)
ガタガタ橋。矢部川に架かる木の橋で、
船小屋温泉郷と中ノ島公園をつないでいます。
歩くと「ガタガタ」と音がすることから、
ガタガタ橋と呼ばれているそうですが、
ご覧の通り、ガタがきたのかなあ?
(先日の雨で流された?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/c39f0b0d53e9313b89da0e678c78eac2.jpg)
赤い橋、船小屋大橋です。
(これも中ノ島公園へ渡れます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/5063b068f7aab0a19ab5d0fc9515adbf.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:**・゜゜・*:.。..。.:**
Uターンして、駅の方へ向かいます。
今年3月にオープンした『川の駅・恋ぼたる』
(温泉施設&物産館?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/0b8017b102f3ed45063552797e8266bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/d031725c2d4656afdec40caa143226bc.jpg)
無料の足湯 (入りませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/e4a6590bdf142f3c064f7fe884f38a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/8d851765453cd9eb9b1763faaba41550.jpg)
広々とした『筑後広域公園』
矢部川の北側を東西約4キロにわたる公園で、
JR(新幹線)船小屋駅も、『恋ぼたる』も公園内です。
真ん中の道を歩きました。(夏は暑いだろうなあ!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/deda5254e797f94147be4095dedf54cf.jpg)
ゴールの新幹線船小屋駅です。
中をチラッと横目で見たが、誰も居なかった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/703de8d6d7644912b717a1604a86d3b3.jpg)
在来線と並行して走っていて、横(奥)が在来線の駅です。
博多に行く用事があって、切符も買わずに飛び乗った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/be075b480fcd8e643f2e9d08e72f8ab5.jpg)
スタート時は、ちょっと寒かったが、歩き始めると汗も滲む、
筑紫平野のど真中は、麦畑に、菜の花・桜が満開!
空気も澄んで、ウォーキングには快適でした。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )