goo

吉祥寺の藤


毎年この時期になると、気になるのが、
(八幡西区)香月の吉祥寺の藤。
今年の『吉祥寺藤まつり』は、4月27日~29日です。

 早速、行ってみました。
見事な「紫のシャワー」、そして一面に漂う甘い香り、
季節は、確かな初夏を感じます。




 *:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

 境内を中心に、
紫野田藤、白藤、ふち紅藤など5種類14本あります。
野田藤は樹齢150年程で、市の保存樹に指定されています。


 *:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*










行ったのは、昨日(27日)の昼過ぎで、平日の初日。
人出は、そんなに多くなかったが、土日は賑わうことだろう!
紫のシャワー・紫の暖簾は、連休中は大丈夫です。



 *:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

吉祥寺と隣接している「吉祥寺公園」(平成10年に開園)、
芝生広場や展望台、藤棚もあり、家族連れで楽しめます。

その公園の入り口に、『なんじゃもんじゃ』が1本。
まだチョット早いのか、手入れが悪いのか?
満足のいく『なんじゃもんじゃ』の姿?、じゃないです。

今年の藤は、例年より何となく見応えがあります。
是非、お越し下さい!!


 *:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*




コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )