3月30日、「 道の駅・第九の里 」で朝を迎え、散歩と朝食の後、
四国八十八ヶ所の一番札所・霊山寺と二番札所の極楽寺が近くにあるからと、
母さん達はお遍路に行ったんだ! 僕は車の中で朝寝で待っていたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/155299cdebf4815299fe4bd381e05460.jpg)
行基が開いた寺で弘法大師が四国霊場を開く為八十八史の煩悩にちなんで
霊山寺を一番札所と定めたんだって!
山門に「発心」と書かれているね! 煩悩を払うため、
覚悟・心新たにし巡礼する為の最初のお寺なんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/dc339fa9a1e5d314412458d3399bcfc3.jpg)
仁王門の左右に金剛力士が睨みを効かせているんだ!
横にはお遍路さんの姿をした人形も飾られているね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/61e3ee29ec34dbaa24f00f5a3ad87b8c.jpg)
お遍路も海外の人も多くなったから、瞳もブルーにしたのかな?
道の駅・第九の休憩所でもアメリカのユタ州から来たと言う若い女性が
一人でお遍路をしていると休憩してたんだ!
ツバメも弘法大師の心に真對・安心し休憩してるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/ed277200d5f8d58e0deca3e754bb6217.jpg)
鳩も頭の上で休憩! 糞など掛けてはいけないよ!
お堂の中でお遍路の心得や注意点を説明してくれたんだって!
お堂の中は失礼と思い撮影しなかったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/ab41f54949714db1824cc8a9ce980a94.jpg)
その後、二番札所の極楽寺へ行ったんだって!
名前の如く、仁王門は朱塗りで
境内の庭も極楽浄土の趣きに造られているんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/088087e2f7c68c87de8aecb577dc0b3b.jpg)
下が境内の庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/209dd36d094d7616e41ad14332e0d89f.jpg)
早かったから、観光客、お遍路さんがまだ、少なかった為、
お堂への階段は厳かな雰囲気があったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/86561ff5462155138152249fe8392b5f.jpg)
境内の大杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/eec7130be133e52802740cce7ecb2899.jpg)
高さは30m位 幹の大きさは 6m近くあるんだって!
四国は周遊したことがあるけど、
できれば八十八ヶ所のお遍路をやってみたいなだって!
その後、徳島県の桃源郷と言われている上板町へやって来たんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/2e2e65dce4d0b4447ba92a0c82cf875f.jpg)
向こうにも桃の花が植えてあり、まさに桃源郷だね!でも、僕は花より団子!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/3df25678783df4344a8a5a6c456cd62e.jpg)
天気が良くて雲一つない青空だし、ピンク色の桃の花が綺麗だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/085b8b71291d3bf26b933c700d233b27.jpg)
桃の花の垣根なんて、綺麗で素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d5/0bc153c23a3b6bafa09a15b4a93dc95f.jpg)
その後、徳島港からフェリーで和歌山へ渡り、今日の車中泊、
「道の駅・根来さくらの里 」 へやって来たんだ!
今日も良く歩いたね! 夕食を食べたら眠くなっちゃた!
明日は何処へ行くのかなぁ~? 今夜も爆睡だぁ~! おやすみ~!
四国八十八ヶ所の一番札所・霊山寺と二番札所の極楽寺が近くにあるからと、
母さん達はお遍路に行ったんだ! 僕は車の中で朝寝で待っていたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/155299cdebf4815299fe4bd381e05460.jpg)
行基が開いた寺で弘法大師が四国霊場を開く為八十八史の煩悩にちなんで
霊山寺を一番札所と定めたんだって!
山門に「発心」と書かれているね! 煩悩を払うため、
覚悟・心新たにし巡礼する為の最初のお寺なんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/dc339fa9a1e5d314412458d3399bcfc3.jpg)
仁王門の左右に金剛力士が睨みを効かせているんだ!
横にはお遍路さんの姿をした人形も飾られているね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/61e3ee29ec34dbaa24f00f5a3ad87b8c.jpg)
お遍路も海外の人も多くなったから、瞳もブルーにしたのかな?
道の駅・第九の休憩所でもアメリカのユタ州から来たと言う若い女性が
一人でお遍路をしていると休憩してたんだ!
ツバメも弘法大師の心に真對・安心し休憩してるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/ed277200d5f8d58e0deca3e754bb6217.jpg)
鳩も頭の上で休憩! 糞など掛けてはいけないよ!
お堂の中でお遍路の心得や注意点を説明してくれたんだって!
お堂の中は失礼と思い撮影しなかったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/ab41f54949714db1824cc8a9ce980a94.jpg)
その後、二番札所の極楽寺へ行ったんだって!
名前の如く、仁王門は朱塗りで
境内の庭も極楽浄土の趣きに造られているんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/088087e2f7c68c87de8aecb577dc0b3b.jpg)
下が境内の庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/209dd36d094d7616e41ad14332e0d89f.jpg)
早かったから、観光客、お遍路さんがまだ、少なかった為、
お堂への階段は厳かな雰囲気があったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/86561ff5462155138152249fe8392b5f.jpg)
境内の大杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/eec7130be133e52802740cce7ecb2899.jpg)
高さは30m位 幹の大きさは 6m近くあるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/32d3476741b9725f656ec52447a55fde.jpg)
四国は周遊したことがあるけど、
できれば八十八ヶ所のお遍路をやってみたいなだって!
その後、徳島県の桃源郷と言われている上板町へやって来たんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/2e2e65dce4d0b4447ba92a0c82cf875f.jpg)
向こうにも桃の花が植えてあり、まさに桃源郷だね!でも、僕は花より団子!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/3df25678783df4344a8a5a6c456cd62e.jpg)
天気が良くて雲一つない青空だし、ピンク色の桃の花が綺麗だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/085b8b71291d3bf26b933c700d233b27.jpg)
桃の花の垣根なんて、綺麗で素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d5/0bc153c23a3b6bafa09a15b4a93dc95f.jpg)
その後、徳島港からフェリーで和歌山へ渡り、今日の車中泊、
「道の駅・根来さくらの里 」 へやって来たんだ!
今日も良く歩いたね! 夕食を食べたら眠くなっちゃた!
明日は何処へ行くのかなぁ~? 今夜も爆睡だぁ~! おやすみ~!