4月5日、富士川SAで朝を迎えたけど、昨夜から雨なんだ!
ひどくはないけど日中も雨だと言う事、雨の中、見物するのも楽しくないので、
洗濯しようと言う事で、近くのコインランドリーへ行ったんだ! その後、
少し早いけど、母さん達は 「 ざぶ~ん 」 と言う天然温泉でゆっくり入浴したんだ!
僕は車の中で朝寝に!昼寝! 夜だって、ぐっすり寝れるんだ!
6日も雨が降ったり止んだり、母さん達は同じ富士川SA・車の中でTVを見たり
ゴロゴロ昼寝をして、過ごしたんだ!
4月7日、前日の雨と風でスモッグやPM2.5が吹き流され、
空が晴れて、富士山が綺麗に姿が現れたんだ! 綺麗だね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/31fe61c53a7fafff5ed2c57235dcedc2.jpg)
2番目に高い南アルップスの北岳から赤富士や
八ヶ岳などでも富士山を撮影したことがあるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/63d880648d7fb263fab7eb5e26f92a83.jpg)
スタジオの記念撮影みたな、バック風景だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/0725db566c2a7856b19fcafb29514551.jpg)
SA内にニャンコが住みついてるみたい!
旅行者が食べ物を与えてるのかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9f28a7ed8a1ea4ea417223e715835cc8.jpg)
その後、 西伊豆の大瀬崎へやって来たんだ!
南へ下がるほど湿気が多くて、スッキリ晴れてないね!
しょうがないね! 冬みたいに風が吹いて、空が乾燥しないしね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/cd3b36c5e8c84736af62f289141d316b.jpg)
その後、富士山をバックに菜の花と海岸線の白波、
切り立った断崖が画になる事で有名な井田村へやってきたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/822cf1cd050423d7cdd76c9c8e5541ce.jpg)
時期が悪いと知っていたけど、あわよくばと思い、
父さんが撮影に来たけど、やはり駄目だったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/31c613fb3aea15019af57575fa0ccd46.jpg)
この日も数人、カメラマンが来てたけど、皆!残念がってたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e1426bafe29c672c1bcfa6a7244371db.jpg)
次に来たのが戸田港、ここも富士山を撮影すると画になる処!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/3e1126156be8795c39856bf3f3a80bbc.jpg)
荒波を防ぐように湾曲し、昔からの天然の良港だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/7893b45cf5cb708cbd5d4b6b1f8afb2a.jpg)
出会い岬、 晴れてるとリングの中に富士山が見えるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/3f06d48574ff27cfdd2d01bf6b0d14c0.jpg)
うっすらと富士山が見えるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/c47e9e8aab0c58c8a1b1585385a3dd6d.jpg)
下田・河津・東伊豆は何度か訪れた事があるので、今回は素通り!
母さんは修善寺温泉で入浴した事がなかったので、訪れたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/087e198647f6ca180a616e0b860ddbb5.jpg)
川岸で病の父親の体を洗っているのを空海(弘法大師)が見て、
温泉で体を洗えるようにと、川の中の岩を砕き、温泉を掘りだしたと言われているんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/c5b3c8fe0b88350af6dd23dc23a766db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/87b7290edb80981bf06060e64108d975.jpg)
母さん達は立ち寄り温泉 「 筥湯 」で入浴したんだ。
その後、一般道からも入れるし、設備も整っていて、次の目的地へ行きやすい
富士川SAで夜をあかす為、又、戻って来たんだ!
今日も色々、廻ったね~! 夕食を食べ終わると眠くなっちゃた!
今夜も爆睡だぁ~! 明日は何処へ行くのかなぁ~! おやすみ~
ひどくはないけど日中も雨だと言う事、雨の中、見物するのも楽しくないので、
洗濯しようと言う事で、近くのコインランドリーへ行ったんだ! その後、
少し早いけど、母さん達は 「 ざぶ~ん 」 と言う天然温泉でゆっくり入浴したんだ!
僕は車の中で朝寝に!昼寝! 夜だって、ぐっすり寝れるんだ!
6日も雨が降ったり止んだり、母さん達は同じ富士川SA・車の中でTVを見たり
ゴロゴロ昼寝をして、過ごしたんだ!
4月7日、前日の雨と風でスモッグやPM2.5が吹き流され、
空が晴れて、富士山が綺麗に姿が現れたんだ! 綺麗だね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/31fe61c53a7fafff5ed2c57235dcedc2.jpg)
2番目に高い南アルップスの北岳から赤富士や
八ヶ岳などでも富士山を撮影したことがあるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/63d880648d7fb263fab7eb5e26f92a83.jpg)
スタジオの記念撮影みたな、バック風景だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/0725db566c2a7856b19fcafb29514551.jpg)
SA内にニャンコが住みついてるみたい!
旅行者が食べ物を与えてるのかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9f28a7ed8a1ea4ea417223e715835cc8.jpg)
その後、 西伊豆の大瀬崎へやって来たんだ!
南へ下がるほど湿気が多くて、スッキリ晴れてないね!
しょうがないね! 冬みたいに風が吹いて、空が乾燥しないしね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/cd3b36c5e8c84736af62f289141d316b.jpg)
その後、富士山をバックに菜の花と海岸線の白波、
切り立った断崖が画になる事で有名な井田村へやってきたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/822cf1cd050423d7cdd76c9c8e5541ce.jpg)
時期が悪いと知っていたけど、あわよくばと思い、
父さんが撮影に来たけど、やはり駄目だったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/31c613fb3aea15019af57575fa0ccd46.jpg)
この日も数人、カメラマンが来てたけど、皆!残念がってたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e1426bafe29c672c1bcfa6a7244371db.jpg)
次に来たのが戸田港、ここも富士山を撮影すると画になる処!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/3e1126156be8795c39856bf3f3a80bbc.jpg)
荒波を防ぐように湾曲し、昔からの天然の良港だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/7893b45cf5cb708cbd5d4b6b1f8afb2a.jpg)
出会い岬、 晴れてるとリングの中に富士山が見えるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/3f06d48574ff27cfdd2d01bf6b0d14c0.jpg)
うっすらと富士山が見えるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/c47e9e8aab0c58c8a1b1585385a3dd6d.jpg)
下田・河津・東伊豆は何度か訪れた事があるので、今回は素通り!
母さんは修善寺温泉で入浴した事がなかったので、訪れたんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/087e198647f6ca180a616e0b860ddbb5.jpg)
川岸で病の父親の体を洗っているのを空海(弘法大師)が見て、
温泉で体を洗えるようにと、川の中の岩を砕き、温泉を掘りだしたと言われているんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/c5b3c8fe0b88350af6dd23dc23a766db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/87b7290edb80981bf06060e64108d975.jpg)
母さん達は立ち寄り温泉 「 筥湯 」で入浴したんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/731ccbb60ae27ef441712bc078e4cf97.jpg)
その後、一般道からも入れるし、設備も整っていて、次の目的地へ行きやすい
富士川SAで夜をあかす為、又、戻って来たんだ!
今日も色々、廻ったね~! 夕食を食べ終わると眠くなっちゃた!
今夜も爆睡だぁ~! 明日は何処へ行くのかなぁ~! おやすみ~