4月11日朝、「道の駅・会津」で朝を迎え、
山形県の酒田へ向かいました。
かなり長い行程だった為、休憩しながら午後、酒田に到着。
「道の駅・みかわ」近くのコインランドリーで洗濯と
立ち寄り温泉「でんでん」で入浴と食事、車中泊 。
翌12日、「本間様には及びもせぬが、 せめてなりたや殿様に」と
謳われた 本間家旧本邸を見物しました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/94b29f04b6007cad2183065321ad7b9e.jpg)
屋敷内の展示物、資料は撮影禁止なので中庭を撮影 。
北前船で運んだ、北海道の神居古たん石、佐渡の赤玉石、
伊予の青石、京都の鞍馬石などが
庭石や踏み石として使われていると言う事 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/015156a9c081d0074b688e8cd5b64f7a.jpg)
酒田市の日和山公園、日本最古級の木造六角灯台と言われています 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/a86994d3098c3cabce659b6d5f38e195.jpg)
日和山公園内の「北前船」1/2のレプリカ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/3fdfc7961932e37cfd3832f44e02708e.jpg)
その後、鶴岡市の旧庄内藩主・酒井氏の
旧御隠殿、酒井氏庭園を見物 。
画像は1枚だけですが、広さは730坪、茶室もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/9e1766b051f0628be6a5efb3051fc3bc.jpg)
致道博物館 。庄内藩の藩校、
庄内藩七代目藩主・酒井忠徳によって創設 され、1966年に復元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/235b9a2c0582448528f3dbf4592b6f21.jpg)
庄内藩二番大隊旗 と 二番大隊長・酒井海苔了恒 。
北斗七星の旗印が良いですね 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/52f5d09350ef9aed85bf83f6f8212e6c.jpg)
その後、庄内藩・舞鶴城内の藤沢周平記念館を見物 。
あたり前だけど、館内の資料・展示物は撮影禁止で残念 。
その後、鶴岡市の温海温泉に宿泊、温泉に浸りたいと言うので
「たちばなや」で宿泊 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/4db3677672d8c7689d14c5eeb9d75a4e.jpg)
「たちばなや」のエントランス
受付には金箔漆塗りで草木と和歌が施され目につきます。
和歌は達筆の草書で読めません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/5dc4bae62e13c016c55baa3192a31bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/5dc4bae62e13c016c55baa3192a31bb9.jpg)
ロビーからの日本庭園と離れの宿 。 離れは数多くあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/b32adc1e897c3a58d00a15ac085d808f.jpg)
チエックイン後、案内された部屋 。
離れの宿は料金が高くスタンダードで宿泊 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/77026c93a2b788040c1dd60d9487c919.jpg)
10と4畳と縁側の部屋 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/3eca824d6c7e3331899735c0afc8b96e.jpg)
茶菓子を食べ、お茶を飲み休憩後、入浴へ 。
男女・大浴場前の待合兼休憩室 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/0ed8036f149fccf5d731fc1fa7e28bd2.jpg)
男湯の大浴場 。
私にには熱くも、ぬるくもなくほど良い温度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/cf1615fe125e2d8b5aba0e1521a5c795.jpg)
屋根付き露天風呂 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/a5a90aa40ef4d426e573284c165e0d0c.jpg)
入浴後の食事 。 今夜の献立表 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/80d7943f34d4087d1ba09e32a644eaa4.jpg)
最初の前菜と鍋物 。 食後、疲れが出てすぐに爆睡 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/78d087af13449688a6853e107272ca4a.jpg)
朝、朝食前に宿の周りを散歩 。
遊歩道の足湯と宿の全容 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/b4046e7753a123e5e8c51d7b30cdb234.jpg)
温泉宿の前を流れる「温海川」で「ヤマメ」釣りをされる釣り人 。
あたり前ですが、魚はお腹が空いている朝が釣れ易く、
野鳥も写真を撮るのに、お腹を空かせている朝が良いですよね 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/113a8d6aca53fc151cd7357564483f63.jpg)
朝食後、我が家・女将さんの妹が住む、酒田市の家へ訪問 。
次回へつ・づ・く 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます