ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

素敵なお金の使い方

2018-04-12 | 雑念
ワクワクするお金の使い方。

大切な人へのプレゼントなんかは代表的にドキドキワクワクのお金の使い方だ。

それとは別のワクワクを今の今。

お知り合いのデザイナーの人。
とても人間的にも素敵で刺激的な人。
お仕事でたまたまご一緒してお話しして、この人のパワーっ欲しいなぁって思った。

どうやったら?と思いながらお仕事は終わって、LINEで「また会いましょう」とお別れする。

普通それであまり会わないのが関の山。

その人のFB記事を見て閃いた。
仕事を依頼すればいいんだ!
新しいHPにリニューアルされたようで、丁度いい。

僕のファッションのアイテムをデザインしてもらって購入すればその人のパワーももらえるし会えるし話もできる。

早速、LINEで依頼。
リスポンス速っ!

と、あっという間に契約成立。
期限は決めずにデザインもお任せで。
どんなものが出来上がるのかめちゃくちゃ楽しみになったのである。

その人がいい加減な作品を作るはずもないので、その魂こもった作品に会える日を楽しみに。

ちょっといいお金の使い方を見つけたかもしれない。

作品ができたら写真をブログに載せますね。お楽しみに。

進化の過程でそうなった?

2018-04-12 | 雑念
花粉症の症状再発

一旦終わったというより、
ベトナム帰りでムズムズがマックスひどくなったのが今。

それまでは恐らく杉のピークが終わっていたから落ち着いていたのだろう。

今の時期はなんだ?

だんだんだどぉぉー?もぉー!

若者たちのモチベの話になり、
僕は進化論を唱えた。

共感は得られなかったが、
僕は僕自身の考え方の方が面白いし
SFだし未来があると思った。

やっぱり研究されて実証されたものにのみ共感される世の中なんだと思う。

特に仕事でそういう話をするとそうなる。

当たり前だよな。

教育というデリケートな話題を扱って、しかも仕事として振り返りの最中にSF的な仮説を言っちゃう僕。

「最近の若者のモチベーションの低さは進化の過程である」

これが僕の仮説。
でもそれを言っちゃあおしめぇよ!

僕なりのユーモアだし、会話を楽しみたいというものだが、みんな真面目なのでそんな方向に行きたくない。

だから僕の進化論は横に追いやられた。

そこから色々原因や対処法なんかも答えのない話をして振り返りは終わったのだが、結局答えのない議論だった。

だったら進化論もできたのに。

僕の面白い話は人とズレている。

だからどうも人間関係うまくいかないのだろう。

共感してもらえることが少ないように感じる。

困ったもんだ。