ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

真面目な話、ネットリテラシーのこと。

2016-05-16 | 雑念
もう一個あったもう一個。

仲間がメルマガを配信していて
内容はさておき、それに批判的な指導(?)をしてきた人がいるという。

ホクトマンどう思います?

と尋ねられたので

ネットリテラシーをひけらかす人は嫌い

と前置きした上で、
「内容見せて」とメルマガを拝読。

内容は全く問題ない。
どうやら個人が特定できる内容がどうとかいう、プライバシーについての意見らしい。

僕も毎日ブログを書いていると
コメント欄に批判的な攻撃を受けることがある。

悩んでいたら、「そんなの気にすることない」という友人の意見も参考に、自分も一喜一憂することはなくなった。

そして行き着いた。

ネットリテラシーをひけらかす人は嫌い!

大人が自分の評価に責任を取るんだから他人からとやかく言われることはない。

むしろメルマガやブログで批判覚悟で自分の意見をキチンと述べている人の方が素晴らしいと思う。

問題提起もしているし、仮説や考え方を述べているんだから。

わざとたたき台になっているのだ。

それに比べ、批判しかしない人は自分の意見を公表することなく、他人の意見が「間違っている」と評論家気取りである。

僕から言わせると「卑怯者」である。

子供の卑怯さは改善の余地があるが、大人の卑怯者はタチが悪い。

僕はいくら叩かれても、
自分の意見を言い続ける。

もし誰かがこのブログの内容で傷ついたと訴えてきても、謝る前に「本当に謝るべきことか?」と本気で考えたい。

そして本気でそのことについて議論したい。

ネットリテラシーはまだまだ未熟である。

勝手な個人的な常識を押し付けてきたときには、押し返してあげたいものだ。

テレビが面白くなくなった話ととても似ている。

批判を全て受け入れる世界は、どう見ても存在意義がなくなってしまうのだ。

媚び

そこに媚びしかないから

媚びちゃダメ

他人に良く思われようと、媚びることは生きることを否定しているのだ。

もっと自分を出してイイ!

頑張ろう!

朝のルーティーンが乱れた。

2016-05-16 | 雑念
アバター

昨夜の映画鑑賞は仰向けに寝っ転がって
お腹の上にスピーカーを置いて映画を観る。

重低音がお腹に響いて臨場感が凄い。

また改めて面白さを発見する。
そりゃ売れるわ。

伊勢神宮に行く夢をみた。

駐車場に停めて(6,000円くらい取られた)
途中で小学生達に場所を訪ねて案内してもらう途中で目覚めた。

どんな夢や。

ある意味、駐車場の夢である。

そして寝坊。
寝坊をすると優先順位的にトレーニングを後回しにしてしまう。

このブログ(毎日3年間がかかっているから)
ほぼ日手帳(数日書いてなかったため、書かないと空白が増えてしまう)
風呂(昨夜は眠たくて入れず、アバターを観てしまった)
最後にトレーニング(結局間に合わない)

ほぼ日トレーニング
やめないうちにちゃんとルーティーンに戻さねば。

折角徐々に絞れているのに。

では風呂に入ります。


寝る前にやっと休日がやってきた。

2016-05-15 | 雑念
振り込んでやった。
振り込みたくないのに振り込んでやった。

まるで接待麻雀である。

税金とやらの事である。
溜まりに溜まった督促を処理すべく
振り込んだ。

どーせ政治家の私服の肥やしになるのがオチだ。

ふんっ、なけなしの財布から
消えていく。

何も消費しないで
無駄と思える金が落ちていった。

手元に残るのは領収書と虚無感だけ。

そんなこんなでたまには事務的な休日。
そういう国民の義務的な日もあってもイイのかも。(税金は早めにちゃんと払え!)

ということで楽しい日にするために寝る前に映画をイイ音で。今夜はアバター!

映像もきれいだよ。

お休みなさい。
明日はお仕事なさい。

興奮で早く起きて、また寝るから。

2016-05-15 | 雑念
帰路。深夜の帰宅。

05:00起きからのてっぺん越え。

これから楽しみながら頑張ろう!という仲間たちと決起集会じゃった。

僕は朝から車で大阪高槻入り。
そこでの研修室で缶詰。

理念作り

こういう「はじまり」から関わること
とても幸せなことだと改めて思う。

創世記

歴史のはじまり

そんな幸せな時代を作っていることに喜びを感じている。

そして悩んで悩んで生み出した言葉達
シンプルと遊びゴコロ
そして僕たちの思いが詰まった素敵な「理念」が出来上がった。

もう会社の「理念」というより
自分たちの「生き方」そのものである。

try & discover に生きる world を

「try & discover に生きる」
造語だけどとてもイイ言葉。
とても僕の中に落ち着いている。

そんな人生ワクワクする。
今、一眠りした後、読み返している。
それでも違和感はない。
「一日の迷い」はない。
次の日も素敵な言葉だった。
ヨカッタヨカッタ

そしてみんなで夜は居酒屋で飲み(僕はソフトドリンク)
食い過ぎた。

ぽちゃったな、また。

今日は終日フリー
ゴロゴロしそうだ。
昨日の脳へのストレスは半端なかったから
それくらいイイかも。

でも飲みの席で仕事仲間の女性が
「あの時のジャケットがオシャレ」とわざわざ購入して仕事したあの日のファッションを褒めてくれた。

嬉しい限り。

こんなに時間が経って褒めてくれるなんて、
やっぱり「絶対太ってはいけないあのジャケット」にして良かった。

また店員さんに「どうでもイイ話」を切り出して、プチキャバクラ遊びをしてみたり。

「それももう見慣れました」

その女性は仕事の打ち上げの席で、毎回店員にちょっかい出している僕に言い放ちました。

まだ仕事含めて5,6回しか会ってないから、その全ての飲みの席でやっているのだろう。

自分にルネッサーンス(・Д・)ノ

朝早くてもバタバタ

2016-05-14 | 雑念
05:00起きって!

眠い。
目覚ましをし忘れてた。
でも起きてた。

体内時計正確ぅ~

本日は打ち合わせ。
スピーカー持って行って音楽ありの打ち合わせすっぞ!

昨日はスターウォーズ観ながら(聴きながら)食事した。

こいつは最初ストーリー的に死ぬはずだったとか、こいつはオーディション8回落ちたとか、こいつはまだまだ若いキャラだ、とか。

やいやい言いながら談義。

スピーカー自慢もひととおり。

本日も仕事半分、スピーカー自慢を半分。

やべっ!
行かなきゃ!

05:00でも明るいなぁ。
着替えよ。