山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

地震のち山登り

2021年02月15日 | 日記
 昨夜の地震にはビックリさせられた。揺れの大きさもさることながら、結構、長時間揺れたような気がした。こういう時にはオタオタしないで、揺れがおさまるまで待つべし。布団に潜ってるうちに、周りから、ドサドサと音が聞こえてくる。「何が落ちたんだ?」気になるけど、とにかく待つ。
 揺れがおさまったようなので点検してみると、積ん読の書籍が崩れ落ちていた。「普段からきちんと読んで整理しておけ!」ってことね。大したことなくて良かった。
 地震情報を調べると、M7.3だけど、津波の心配は殆どなさそう。だけど、石巻が震度5強と出ている。叔父さん達、何ともなければ良いのだけれど。少々心配しながらも、一旦、お休みなさい。・・・それにしても、どうして震災10年になろうとするこの時なのだろう。
 翌朝、起き出して調べてみると。被害はあったけど、あの震災みたいなことはなかったみたいです。道路事情も大丈夫みたい。それなら、予定通り出かけますか、山登りに。
 本日は富神山にしました。当初は別の山に登る予定だったんだけど、情報不足で、駐車場のある登山口が閉鎖されていることが分かったため急遽の変更です。
 濃霧の山形盆地を横断して富神山へ。


登山道から上は日が差してます



これは、カモシカですね



山頂は『天空の城』



幻想を見下ろす



浮かぶ山里


 いい眺めに、いい汗、満足じゃあ!
 スポーツ飲料を口に含んで下界に戻る。


下界の景色


 道すがらラジオを聴いていると、各地で被害が起こっているみたい。せめてもの救いは、命を落とした方がおられなかったようであることです。
 帰宅して聴いてみると、石巻では食器が壊れたぐらいで済んだみたい。被災された皆さんの被害が小さいことと、一日でも早い回復とをお祈りします。