山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

冷めても美味しいパラパラチャーハン

2021年08月02日 | 日記とレシピ

 本日もランチを作ることになった。主食はご飯。なぜか大量に余ってるんだからこれで行くしかない。

 『冷製何とか』ってのもありだけど、冷蔵庫で冷やす手間をかけるほど頑張りたくない。かといって、『冷や汁風』みたいなのではつまらない。では、どうするか。

  ポクポクポクポク チ~ン

   ≪冷めても美味しいパラパラチャーハン≫

 ご飯ものの代表格と言ってよいチャーハンだけど、このところ気に入っているパラパラチャーハンなら、冷めても美味しくいただけると思うんだなあ。言い換えると、冷めたご飯のベタベタ感や重みを感じることなく味わえると思うんですね。

 そんでもって、チャーハンを作る時には、ずうっと餡かけもの(フカヒレ風)ばかり作っていたけど、そんなに頑張らずに普通に作ればいいんじゃないの?と考えたわけです。早速いってみます。

 下ごしらえ・調理の部

 ・冷めたご飯に卵2個とマヨネーズ大さじ1をかけて、よくかき混ぜます。

       丁寧に混ぜていきます

 ※ここが、この料理の『キモ』です。これで全てが決まると言っても過言ではない。

 ・よく混ざったら味付けも済ませてしまいます。今回は、中華だしと醤油各小さじ1

 ・滑りのよいフライパンで炒めます(失礼、この滑りも『キモ』ですね)

 ※油類不要

       火が通るにしたがってパラパラになります(マヨネーズ効果)

 ・お好みの具材を準備します(今回はタマネギ・コーン・ウィンナー)

 ・全て粗みじん切りです

 ・タマネギを半分までくし切りにして

 ・端っこから切っていくと比較的簡単です(時間がかかるほど泣けてくる)

       調子に乗って混ぜてしまった

 ※本来は、タマネギから火を通すので分けた方がいいと思います

 ・タマネギが透明になるまで炒めたら味付け(塩ひとつまみにコショウ適量)

       これで準備OK

 ・合流させて混ぜ合わせます(ぱらぱら+ぱらぱら=パラ×4)

 ※もう火は使わなくてもいいと思います

       残ったタマネギとウィンナーでコンソメスープ

 そして、

       気がついたときには半分食べ終わってました

 今まで、この作り方をしたときは、なぜか『餡かけ』にばかりしていたんだけど、『普通』でも十分美味しいじゃないの。この『キモ』さえ押さえれば、シーフードでも野菜炒めでもそぼろでも美味しく出来そうですね。

 これは、今後の楽しみが増えたってもんだぜ。

 感謝を込めて、ごちそうさまでした。満足満足。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうぞお試しあれ (holidaymatagi)
2021-08-02 22:23:12
ゆりさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
どうぞ、お試し下さい。
うまくいくと思うんだけど、もしダメだったらごめんなさい。でも、いずれにしても情報交換したいです。

ご自愛下さい。  マタギ
返信する
ご無沙汰です (ゆり)
2021-08-02 11:46:03
こんにちは。

最初に卵炒めから始めてました(;^_^A
いつもパラパラにならずチャーハンは苦手でした。
ですのでチャーハン的!なものは、卵なしで炒めオムライスにすることが多かったんです。
このやり方で試してみますね。

お礼まで。  ゆり
返信する

コメントを投稿