息子が久しぶりに帰省した。長く続いた県をまたぐ移動の自粛だったが、東北と新潟なら、まあ、いいんじゃないという雰囲気になっての帰省だ。
息子の方だけど、
「外出する気なし。もちろん外食もしません。」
だそうだ。
会社に迷惑をかけてはいけないそうだ。相変わらずお堅い息子だ。しかし、なにやら、愛社精神みたいなものが感じられる。なんだか、就職して以来、周りへの気遣いというか成長が感じられるようになって嬉しく思う。
それならば、家の中で旨い物を食べて貰おうじゃないの。初日の台所担当は私。刺身系でいってみます。

「息子」「刺身」というキーワードで連想すると、「アマエビの握り」に辿り着く。小さい頃から、回転寿司に連れて行くと、こればかりを食べて皿が積み重なっていったことを思い出す。
そう言えば、正月に帰省したときに高熱を出してしまいせっかく買ってきた「アマエビ」を食べられずに寝ていたんだっけ。で、その時のアマエビが、まだ残っている。半年以上過ぎているんだけど、今までの経験からすると大丈夫でしょう。アマエビの解凍開始。


・40℃ぐらいで2%強(ややしょっぱい感じ)のぬるま湯に投入(15~20分)
※塊のまま入れても、勝手にばらけます

・殻を剥いて冷蔵庫で待機
※隣の油揚げは、お稲荷さんに。(水カップ1と醤油、みりん、砂糖各大さじ2で煮詰めました)

弱火でコトコト
続いて、寿司ネタ準備。

マグロは、鉄火巻きと握りになりました。
この辺から家族総出で、鉄火巻きと握り寿司大会ね。この一時が、何よりも楽しい。家族だから、三密なんて関係なしです(いいよね)。
今回、お試しで握ってみたのがこれ、

出来上がったのが最初の画像。とてもじゃないけど食べきれませんでした。
それでも、みんな、アマエビの握りと味噌汁は食べきっていたのでよかった。
アマエビとアマビエ、文字の並びが違うだけだから、きっと御利益あるよね、なんて。息子が勤め先に戻っても息災であることを祈る。
息子の方だけど、
「外出する気なし。もちろん外食もしません。」
だそうだ。
会社に迷惑をかけてはいけないそうだ。相変わらずお堅い息子だ。しかし、なにやら、愛社精神みたいなものが感じられる。なんだか、就職して以来、周りへの気遣いというか成長が感じられるようになって嬉しく思う。
それならば、家の中で旨い物を食べて貰おうじゃないの。初日の台所担当は私。刺身系でいってみます。

本日料理の最終形
「息子」「刺身」というキーワードで連想すると、「アマエビの握り」に辿り着く。小さい頃から、回転寿司に連れて行くと、こればかりを食べて皿が積み重なっていったことを思い出す。
そう言えば、正月に帰省したときに高熱を出してしまいせっかく買ってきた「アマエビ」を食べられずに寝ていたんだっけ。で、その時のアマエビが、まだ残っている。半年以上過ぎているんだけど、今までの経験からすると大丈夫でしょう。アマエビの解凍開始。

冷凍庫に眠ってました

・40℃ぐらいで2%強(ややしょっぱい感じ)のぬるま湯に投入(15~20分)
※塊のまま入れても、勝手にばらけます

・殻を剥いて冷蔵庫で待機
※隣の油揚げは、お稲荷さんに。(水カップ1と醤油、みりん、砂糖各大さじ2で煮詰めました)

弱火でコトコト
続いて、寿司ネタ準備。

マダイとミズタコとホタテ
マグロは、鉄火巻きと握りになりました。
この辺から家族総出で、鉄火巻きと握り寿司大会ね。この一時が、何よりも楽しい。家族だから、三密なんて関係なしです(いいよね)。
今回、お試しで握ってみたのがこれ、

ローストビーフの握りです(結構いけます)
出来上がったのが最初の画像。とてもじゃないけど食べきれませんでした。
それでも、みんな、アマエビの握りと味噌汁は食べきっていたのでよかった。
アマエビとアマビエ、文字の並びが違うだけだから、きっと御利益あるよね、なんて。息子が勤め先に戻っても息災であることを祈る。