私は野口雨情が好きだ。雨情の生家が、私の故郷にあるからではない。
子供のころから、童謡の「しゃぼんだま」や「七つの子」は、好きな歌であった。
歌謡曲の「船頭小唄」も、よく口ずさんだ歌だ。
♪ おれは河原の 枯れすすき 同じお前も枯れすすき
どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき ♪
こんな歌い出しのあの歌だ。
大正12年、野口雨情作詞、中山晋平作曲で発表され、大いに流行ったのだそうだ。
もちろん、私はまだ生まれていない。
私の父は、どう贔屓目に言っても、立派な音痴だ。その父が、この歌をよく唄っていた。
私を風呂に入れながら、大声で唄った。自ずと私も覚えてしまった。
母がたしなめても、父は一向に止めなかった。よほど好きだったのだろう。
戦後、森繁久弥が唄って、ふたたび流行した。あの「森繁節」を真似る人が増えたのを記憶している。
父の影響かどうか知らないが、私も「船頭小唄」が大好きだ。風呂の中では、今でもよく唄っている。
遊び廻っていた30代のころ、キャバレーの「のど自慢大会」に出場し、この歌で、、ビール1ダースを獲得したことがあった。今だから言える「武勇伝?」だ。
今でもこの歌は唄いたい。しかし、スナックなどでは、どうやら好かれないらしい。古い歌という理由よりも、あの「陰々滅々」とした調子が、客商売には好かれない。
私は芒が好きだ。写真にはしばしば撮っている。風に吹かれて撮りにくい被写体なのだが、眼はいつも芒を探している。
私の頭の中では、「すすき」と言えば「雨情」が頭に浮かぶ。もう離すことはできない。
もう一人いる。俳人の飯田蛇笏だが、別の話としたい。
ふたりゐて雨情すすきの思ひなり 鵯 一平
このふたりは、かなりお年を召した方でないと、図柄がなり立たない。
ランキングに参加しております。応援のクリックをお願いします。
↓ ↓