大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

電子辞書(土井)

2011年01月28日 12時10分48秒 | Weblog
もう十年来になるでしょうか、SEIKOの「広辞苑」を手許に置いて、また句会にも必ず持参して事ある毎に利用し大変重宝しています。
時たま英語を確認したい時があります、例えばコマーシャルのmake it possible with cannon(キャノンなら出来る)は分かり易いのですが、日立のinspire the nextは感じは分かってもinspireは辞書で確めないと気分がすっきりしません。
その時は英語の辞書を引けば済むことなのですが、電子辞書に一緒に入っていれば尚便利だと思ったりもします。
この一抹の不便さに輪をかけるように最近パソコン同様、スイッチを入れても画面がすぐに出なくなりました。
電池の消耗かと入れ替えてみても直りません。

そんなこともあって新しいものに変えようとオークションを見たら、適当なのが安値で出ており、入札者なしだったので、最低価格より50円UPで入札し、締め切りを確めずに風呂に入って、出てきてみたらそれより50円UPで落札され終了していました。
一寸がっかりでしたがこうなるとやたらに何とかしたくなり、あちこち当たってみました。
今度は値段ではなく機能を優先して探し、結局シャープのPW-M800に決めました。
これは今まで使っていた広辞苑プラス逆引き広辞苑の外、英和、和英、四字熟語、カタカナ、漢字、故事・ことわざ、パソコン用語の辞典や外国語会話等内容豊富で定価36750円です。
次に価格の方を当たって結局楽天市場を通じて福岡県久山町のMrMaxという会社から6978円で購入出来ました。
送料は別に少しかかりますが、一両日中には届く筈です。