散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

20220714最近読んだ本

2022-07-14 23:58:51 | 読書
■「赤羽以外の『色んな街』を歩いてみた」清野とおる、パリッコ
再読。

■「新しい世界を生きるための14のSF」伴名錬編
日本のSFの奇想と世界観、そしてリーダビリティはここまで来た。

■「日本で見られる現代アート傑作11」秋元雄史
アルテピアッツァ、モエレ沼公園、直島、豊島と結構見ているな。

■「シャドウ・ブルー」山田風見子
再読。

■「ドライブイン探訪」橋本倫史
日本各地のドライブインの店と人を紹介。これだけの密度の濃い内容を文庫本で読めるとは有り難いものだ。

■「味」秋山徳蔵
フランス料理修行などクラシックな内容。メニュー紹介で、出す酒としてアモンチアード、アニゼット、シャルトリューズ・ヴェルトなどと書いてあるが、これは現代でも知らない人が多いのではないか。

■「円居挽のミステリ塾」円居挽、他5名
若手の作家が多く、ミステリはホームズ、ルパン、明智小五郎、SFは星、小松、筒井までは同じ読書体験なのだが、その後が全然違う。新本格が小・中学生のころからある人たちだものなあ。
コメント

30年を超えて

2022-07-14 22:28:59 | 飲み歩き・すすきの周辺
今日は所用があって出勤。ついでに客先の事務所にも出る用事があったので、スーツを着て出かける。所用をすませ、会議に一つ参加してからすすきのへ。30年以上お世話になっている仕事相手の方が退職になったので、送る会を開催したのである。

まさかそこでは写真を撮ることができないので、情報は特になし。刺身盛り合わせ、クリガニ、ホウレンソウのサラダ、ラーメンサラダ、鶏串・豚串など、なかなか美味かった。それから日本酒も上質なものが数は多くないがあった。この店、後輩の店なんだけど、たまに行きたくなるね。

3名中2名はタクシーで帰還。未だ2次会という雰囲気ではないよね。私は思った以上に素面だったので、バー「N」へ向かうと、幸い何とか席が空いていた。こちらの1杯目はジン9148(カカオニブの香り)を使ったジンソニックだ。味は甘くないが、香りが甘い。



2杯目はキルホーマン・マキヤーベイ。46度とあって、程よく飲みごたえがあり、香りも効いている。



いつものややこしいカクテルを飲むと非常に酔うので、今日は2杯にしておこう。明日はちょっと朝が早いのだ。

地下鉄に乗るのも面倒になり、久々にタクシーに乗ったら、とても運転が上手な人だった。つい気分が良くなり、勘定の端数をチップにして渡す。ああ、早くシャワーを浴びて寝よう。
コメント (2)