ギャラリー巡りをほどほどで切り上げて、西11丁目の某店に行こうとしたら、今日は祝日なのを忘れていた。祝日はビル自体が基本的に営業しないらしく(開けてもらうことは可能だが、営業する店で経費を負担するのでかなり大変らしい)、飲食店街へのシャッターが閉まっていた。
すぐに地下鉄に乗り、琴似へ。こういう時は15時開店のあそこが良かろうといことで、もつ焼き「S」へ。先客は3名でガラガラ。人を避けてカウンター一番端の席に座り、ここに来た時の定番になりつつある黒ビール(小瓶)でスタート。

もつ焼きには少々時間がかかるので、その前に大根酢醤油を頼んでつまむことにしよう。

もつ焼き第一弾はシロ、カシラ。ボリュームは少なめだが、ま、私にはちょうど良いか。

2杯目にはいつもの梅割りを注文。

次の焼き物は椎茸、つくねを選択。椎茸はちょっと小さいが、この店の鶏系の焼き物はなかなか良いのだ。


まだ腹が減っていないので、こんなところだろう。

一時的に雪が降っていたが、店を出た時にはすっかり青空になっていた。
すぐに地下鉄に乗り、琴似へ。こういう時は15時開店のあそこが良かろうといことで、もつ焼き「S」へ。先客は3名でガラガラ。人を避けてカウンター一番端の席に座り、ここに来た時の定番になりつつある黒ビール(小瓶)でスタート。

もつ焼きには少々時間がかかるので、その前に大根酢醤油を頼んでつまむことにしよう。

もつ焼き第一弾はシロ、カシラ。ボリュームは少なめだが、ま、私にはちょうど良いか。

2杯目にはいつもの梅割りを注文。

次の焼き物は椎茸、つくねを選択。椎茸はちょっと小さいが、この店の鶏系の焼き物はなかなか良いのだ。


まだ腹が減っていないので、こんなところだろう。

一時的に雪が降っていたが、店を出た時にはすっかり青空になっていた。
