散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

忘年会(7)

2024-12-21 20:27:10 | 飲み歩き・すすきの周辺
自分で開催する忘年会を除いて、おそらくこれが最後の忘年会である。集まるメンバーは私の初めての仕事(約35年前、数年がかりの大プロジェクトだったのよね)のメンバーである。体調が悪いとか「もう行けない」という人も増えてきて、結局14人が集まったのだが、私が下から2番目の年齢という恐ろしい高齢者集団なのだ。

時には仕事の合間に温泉に泊まりに行ったこともあるのだが、それも大変だろうということで、土曜日のすすきの集合となった。札幌在住でない人もいるため土曜日開催なのである。しかし皆さん「すすきのに来るのも何年ぶりだ」という人続出で、道に迷いそうになったとか。

食べたものは以下。しかしながら、高齢者ぞろいのため、食べきれない人が続出。私は若い方ではあるのだが、何とか自分の分は食べきった。
・先付(北海しま海老、れんこん金平)
・海鮮盛り合わせ(刺身はまずまず良かった)
・和牛つくね、きたあかり串
・はたはた一夜干し(かなり立派なサイズで、身離れもいい)
・豚串、砂肝串
・和牛ローストビーフ、蕪のスープ
・鶏串、ぽんぽち串
・さんまのまんま(サンマの焼き寿司)

飲み物はビール、レモンサワーから日本酒へ。各種地酒も飲み放題に含まれており、私は麒麟山ともう一つ新潟の酒を飲んだ。

この後、基本的には解散だったのだが、まだ行く人たちもいるみたいだ。私もさすがに勘弁してもらい、どこにも立ち寄らずに帰る。まあ、盛り上がった。この会合は、また来年も開催されるであろう。

コメント

20241221ギャラリー巡り

2024-12-21 16:22:08 | 美術・アート
本日は資料館→大丸→エッセ→富士フイルムの4か所。想定と違って、あまり行けなかった。

夜の会合の関係上、昼前になってから外出。



■ギャラリーエッセ「未完の大器Vol.13」。良い作品もあったと思うが、何しろ人が多くて見づらい。

最後は札幌市民交流プラザの図書・情報館で休憩。どうも腰が痛い。
コメント

本を買う日

2024-12-21 15:33:14 | 読書
私は年末になると、ボーナスから1万円、1年間ためた紀伊国屋ポイントをすべて拠出して正月休みに読む本を買うのである。但し、今年は先に買った本が渋滞しており、全部は読み切れそうにない。

先に新古書店に行ってから、紀伊国屋札幌本店へ。収穫はマンガ1冊、本10冊、それから来年用の手帳を購入。手帳はとても高いので(ものによっては2000円超えるのだが、1年間みっちり使う道具だと思えば安いのか?)、小さめのを購入。



紀伊国屋ポイントは5710円分あったので、全くお金を使いきれずに終わる。まだ12月分が出ていない文庫会社もあるので、もう一度買いに来るか。

以下、追記。
12月21日に再度所用があって紀伊国屋へ。こちらで単行本を2冊買うが、本も高くなったなあ。庶民の娯楽から離れつつあるとみるか、この値段で世界を巡れると思えば安いものか。

その後、大通の大きな本屋さんで文庫本を3冊購入してから、某会合へ。

コメント

ネパール料理とは

2024-12-21 12:35:35 | 食べ歩き
しばらく前からインド料理で一杯というのを何度か実行しているが、もう少しいろいろ試してみたい。世の中のブログ記事を見ると、東京(大久保あたり?)では、インド・ネパール料理で相当飲めて、なおかつ過当競争のせいかビックリするほどお安い値段設定の店もあるのだ。

調査の結果、札幌でその値段は無理なようだけれど(競争が無いのね)、西11丁目のネパール料理「N」に行ってみることにした。土曜日の12時頃だが、先客ちらほら、後客ちらほら。とりあえず様子見でカウンター席へ(但し、ちょっと寒かった)。

注文は、本日のカレーというのもあるのだが、やっぱりバリエーションに富むダルバート(豆+ごはんの定食という感じ)であろう。そして、ついでにデュワーズハイボールを頼んでみた。



それほど待たずにダルバートが到着。写真を見る限りとても量が少ないんじゃないかと思っていたのだが、器がでかくて、それなりの量がある(ご飯は普通盛りにした。少なめ、多めも選択できる)。基本的には「全部混ぜて食べてください」ということなのだが、どう考えてもいきなり全混ぜはないよね。



右上のチキンカレー(ポークカレーも選択できる)はかなり辛め、そしてその左のダルスープ(豆のスープ)は味噌汁に例えられるだけあって、マイルドで優しい味。それからオクラとジャガイモの炒め物がついている。

後は手前にきて大根、小松菜、トマトのアチャール(全部アチャールじゃないかも)、きゅうりとジャガイモのヨーグルト和え、そして真ん中のご飯はインディカ米ということで、大変結構である。ご飯を広げてみるとそこそこの量があり、そこにチキンカレー、ダルスープと徐々に混ぜながら食べる。最終的にはアチャール類も全混ぜにして食べる。ネパール料理といっても、正直なところインド料理とあまり区別がつかないのだが(油が少ない?)、食べ方の好みとしては、やはり少しずつ混ぜながら食べ進むのが良いかな。

ちょうど食べ終えたところで満腹となり、良いダルバートであった。ポークカレーも試してみたいのと、ヘルシー昼飲みコース(1時間飲み放題付き)にいつかチャレンジしてみようかな。昼から飲み放題というのもあれだが、飲み物の値段がそこそこするので、3杯飲めば元が取れそうだ。

コメント