散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

20241220ギャラリー巡り

2024-12-20 14:20:33 | 美術・アート
今日の主目的はギャラリー巡りではないので、たまたま通り道になったところを最低限見て行こうということで、三越→さいとう→らいらっく→ART SPACE→大通の5か所。

■三越ギャラリー「Geoffrey Bouillot Artefact」。フランス生まれの画家展。古代の歴史的遺物をモチーフにして、メタリックな表現で描いた絵画の展示である。あまり見たことのない作風で、ちょっと面白い。

■さいとうギャラリー「ゆく年くる年 ’24-’25展」。今年も泉修次のおみくじ作品を期待してきた(期待しすぎたせいか、作品名をメモって来るのを忘れてしまった)。結果は写真の通りだが、毎年書いているように私はおみくじどころか、「運が良い、悪い」といったことも信じていない。



■らいらっく・ぎゃらりい「菱野工房展 2024」。菱野史彦の作品は何度も見ているが、菱野亮子の作品は初めてかも。会場がちょっと狭い感じがするが、小品もなかなか良くて見入ってしまう。

■北海道文化財団アートスペース「駒澤千波個展『はじまりの音』」。平日となると、ここに来なくては。
「あいうえお」:あかさたなの五十音25文字が描かれている。近くに寄ってみると、例えば「あ」であれば、アイスクリーム、飴、アヒル、アリ、雨が描かれている。





「インコインコインコ」:整然と並ぶインコ。最初は金魚かと思ったが、色が違うか。



「Lake Toya Beer」:ほお、こういう名前のビール醸造所があるんだね。



というところで軽めに終了。
コメント

平日の昼食

2024-12-20 13:20:24 | 食べ歩き
本日は所用があって街中に出てきた。せっかくだから本当は平日ならではのランチが良いと思ったのだが、急に腹が減ってきて中華の「OS」に飛び込んでしまうことになった。まあ、食べたいものもあったからいいか。

平日の昼時、混雑しているだろうなあと思ったら、2人がけ席の端に座ることができたので、良かった。まずは回鍋肉、餃子を注文。



これらをつまみに紹興酒の燗したのを飲む。ちょっと寒いからなあ。



で、締めにこの間テレビで見て気になっていた天津飯・京風ダレ (しょう油あん)を注文。関東圏では甘酢味だが、関西圏では醤油あんの味で、そりゃもう全然違うみたいな話をしていたので、食べてみることにした。しかし、そもそも、天津飯っていうのを生まれてから数えるほどしか食べたことがないよな。



で、味はまあ想像する通りのものだった。別に悪くはないけど、そんなにビックリするほど美味いわけないよな。

コメント