散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

2024年のアート

2024-12-28 23:01:03 | 美術・アート
さて、2024年末、今年のギャラリー巡りも多分昨日(12/27)で終了だ。ということで、今年見てきた展覧会とアート作品を振り返る記事である。まずは、今年印象に残る展覧会を列挙する。

■2024年の展覧会
茶廊法邑「綾子のすべて展」
大通美術館「川本ヤスヒロ展」
ギャラリー創「中島洋「水の声 土の記憶」展」
本郷新記念札幌彫刻美術館「藤原千也展 生まれようとした時の光を見たい」
北海道立近代美術館「皇居三の丸尚蔵館展 皇室の至宝 北海道ゆかりの名品」

ギャラリー創「岡本和行 St.K2設立50周年記念作品展 百花綵図」
高岡市博物館「特別展 開山国師生誕七五〇年記念 国泰寺宝物展」
大仏寺「高岡大仏」
富山市ガラス美術館「富山ガラス大賞展2024」
富山県水墨美術館「江戸絵画の奇才たち 魅惑の摘水軒コレクション」

富山県美術館「民藝MINGEI 美は暮らしのなかにある」
札幌芸術の森美術館「西洋の写本」
茶廊法邑「太子弘和展~物語る絵画・光を集めて~」
静岡県立美術館「カナレットとヴェネツイアの輝き」
浜松市美術館「日本の切り絵 7人のミューズ展」

島田市博物館「蘭字・茶箱絵~島田の茶業の歩み~」
ギャラリー門馬「久野志乃個展 氷の島とタイムマシン」
北海道博物館「みんなの鉄道」
江別市セラミックアートセンター「えべつ縄文文化展」
らいらっく・ぎゃらりい「クスミエリカ展」

北海道立近代美術館「京都高山寺展」
市立小樽美術館「現代日本のガラスアート」
ギャラリーエッセ「なんちゃってカエル名画とそのほか。福士ユキコ展」
ギャラリーオマージュ「蔵書票版画展」
HOKUBU記念絵画館「都市がくれた夢」

茶廊法邑「中橋修展」
ギャラリー創「五十嵐英之個展「超えること」」
本郷新記念札幌彫刻美術館「共振」
さいとうギャラリー「西辻惠三展 こころ模様ー第5章ー」
SCARTS「柴田あゆみ「かみがみの森」」

500m美術館「渡辺行夫個展 資源カメラ」
茶廊法邑「塚崎聖子展」
札幌市芸術の森美術館「遠藤彰子展 生生流転」
さいとうギャラリー「畑江俊明写真展2024 [いまだ、たどり着けない場所…]」
札幌彫刻美術館「彫刻は詩の塊だ!」

北海道立近代美術館「第90回記念独立展北海道展」
スカイホール「菱野史彦個展「Shape my compass」」
茶廊法邑「伊賀信・青木広宙二人展 MASHUP Journey マッシュアップジャーニー」
アートスペース「是恒さくら展 -経緯、その鯨ほどの余白」
大通美術館「楢原武正展 地上の太陽」

札幌芸術の森美術館「明和電機ナンセンスマシーン展」

******
その中で、今年の展覧会ベスト5は以下とする。特に1~5位の順序付けは無い。

富山市ガラス美術館「富山ガラス大賞展2024」
まさに現代のガラス展示である。

札幌芸術の森美術館「西洋の写本」
よくぞ札幌で開催してくれた。

島田市博物館「蘭字・茶箱絵~島田の茶業の歩み~」
お茶をこよなく愛する静岡県島田市ならではの展覧会。地域の博物館を見に行く価値がある。

本郷新記念札幌彫刻美術館「共振」
札幌の公共美術館で、なるほどの企画展。

札幌芸術の森美術館「明和電機ナンセンスマシーン展」
ドカチャカ楽しい展覧会。

******
続いては、今年印象に残る作品部門である。

■2024年の作品
吉川聡子「巡る時の中で」
朝地信介「水鏡」
竹内博「コレクション」
福田高治「小さな夜に」
藤原千也「生まれようとした時の光」

藤原千也「太陽のふね」
伊藤若冲「動植綵絵 紫陽花双鶏図」
円山応挙「牡丹孔雀図」
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック「マンジの肖像」
合田佐和子「ベロニカ・レイク」

艾沢詳子 「Happy Re-Birthday to Fukushima + Sapporo 2024」
ポール・シニャック「サン=トロペ、グリモーの古城」
切り剣Masayo「幽玄(クラゲ)」
舘野弘青「貫一お宮の像」
新實広記「Vessel -TSURARA-」

楓月まなみ「空より花咲きいでて一条の光」
遠藤彰子「炎樹」
佐藤壮馬「Physis」
宮田綾加「MRI SM20110908」「MRI SM20121122」
ソニーグループ「INTO SIGHT」

******
その中で、今年のアート作品ベスト5は以下とする。こちらも特に1~5位の順序付けは無い。

朝地信介「水鏡」
この方の日本画を超えたチャレンジには敬意を表したい。

藤原千也「生まれようとした時の光」
この方のチャレンジにも敬意を表したい。

ポール・シニャック「サン=トロペ、グリモーの古城」
静岡県立美術館で見た印象派作品の中で、抜群に良かった。

楓月まなみ「空より花咲きいでて一条の光」
この方の多様な活躍にも目を見張るものがあるよな。

遠藤彰子「炎樹」
あのド迫力展覧会から1作品選んでおきたい。

以上。
コメント