昨日は友達と狭山丘陵にある六道山公園に行ってきました。
駅から歩いていると普通の民家に人があつまり、
花まつりをしていました。
花まつりは俗称で 灌仏会(かんぶつえ)法要のことで4月8日に明治のころに
行うようになったようです。
そして4月8日はお釈迦様の誕生日ともされていますね。
確か小さいころお寺でお釈迦様に甘茶をかけた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/1331f0b07862421fb05c21b4eb94957b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/47bdfe6481b4bb585fc6a435cbda357a.jpg)
駅から歩いていると普通の民家に人があつまり、
花まつりをしていました。
花まつりは俗称で 灌仏会(かんぶつえ)法要のことで4月8日に明治のころに
行うようになったようです。
そして4月8日はお釈迦様の誕生日ともされていますね。
確か小さいころお寺でお釈迦様に甘茶をかけた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/1331f0b07862421fb05c21b4eb94957b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/47bdfe6481b4bb585fc6a435cbda357a.jpg)