ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

昨日は寒かったですね~

2014-03-21 04:07:49 | 日記
昨日は一日中雨降りで、寒かったですね。

そうは言っても河津桜2号のことが気になり、出かけました。

やはり雨に濡れてしょんぼりしていましたね。

せっかく咲いた花びらが寒そうでした。







そうそう昨日3月20日はサリン事件が19年前にあったのですね。

長男が日比谷線神谷町駅まで通学していました。この神谷町駅にもサリンが撒かれました。

ニュースを見て驚きましたね。確認したところ幸い春休みで自宅におりました。

長男の友人はクラブ活動で学校への途中でした。サリンの被害には合いませんでしたが、

制服がサリンに汚染され、結果、制服を捨てることになりました。

先生も背広を捨てることになったようです。そんなことを思い出しました。


シルバー川柳

八十路越え 大器晩成 まだ成らず
コメント (36)

嫌われ者

2014-03-20 04:11:38 | 日記
現役時代の後輩たちが、「飲みましょう」と誘ってくれました。

当然話題は、以前のヒューマンの話になりました。

「けっこう仕事に厳しく、書類を赤ペンで修正された」と

でも、「その字が読めなくて困って先輩に判読してもらった」と

あらためて当時のヒューマンは嫌われ者だったのだと痛感しましたね(笑い)

職場旅行でのドンチャン騒ぎや職場の誰と誰は付き合っていたとか

昔の話が次々でてきました。そういう仲間も今は部長クラスで、あと数年で定年とか。

ヒューマンもそれなりに歳をとったのですね。

おっと河津桜に嫌われものが出現しました。

意外と本人は嫌われているとは知らないものですね



コメント (38)

河津桜1号

2014-03-19 04:26:18 | 日記
昨日も河津桜1号を撮りに行きました。

写真を撮っていると奥様が出てこられ、

ヒューマンが「この河津桜は15年くらい立ちますかね」というと

奥様が「18年になります。河津で主人が注文して翌年になって2本苗木が届きました。

1本は枯れてしまいましたが、残りが成長してくれました」

そして、「メジロがきていますね。メジロを撮るにはやはり目ですね。」となかなか写真に詳しそうでした。

家に帰り、ヒューマンママにこの話をすると、

「あの奥様は、隣の市で写真クラブに入っていて、なかなか上手なのよ」と。

なるほど、撮った写真を見せないでよかったと安堵しました。








シルバー川柳

医者と妻急にやさしくなる不安
コメント (32)

雪割草

2014-03-18 05:25:08 | 日記
雪割草が咲きました。この花をユキワリソウとカタカナで書くとさてどんな花かイメージが湧きません。

やはり漢字が似合いますね。

花言葉は、「自信」「信頼」「優雅」「高貴」「忍耐」「内緒」「悲痛」といいますから広範囲に及びます。

ヒューマンは、「高貴」のイメージですね。

さて、あなたはどれを選びますか




シルバー川柳

万歩計 歩数のびるが 距離のびず
コメント (32)

淑徳大学

2014-03-17 06:52:33 | 日記
淑徳大学に1年間通った成績が発表になりました。

世界遺産研究は、「C」の成績でした。これは15回の授業のうち4回欠席し、小テストを2回受けませんでした。

他はなんとか合格でしたね。

ヒューマンの学生時代の成績より、よい結果でした。

当時と違い、だいぶ甘いのでしょうね(笑い)



メジロも嬉しそうでした



シルバー川柳

その昔 惚れた顔かと? 目をこすり
コメント (36)

都下青梅市 3

2014-03-16 04:49:20 | 日記
青梅市の最終回です。

おつきあいいただきありがとうございます。

住吉神社があり、ここの階段は急でヒューマンは遠慮しました。


なつかしいカメラ オリンパスFTがありました。


これはなんでしょうか。近くに寄ると青電話がありました。



汽車に乗車しながら、荷物を運ぶ方式がありました。確かチッキと言いましたね。

この仕組みは宅配便の普及で昭和61年に廃止になりました。



お祭りでもないのに提灯が



ヒューマンの大好きな小百合ちゃん



シルバー川柳

食事会 薬でしめて おひらきに



コメント (25)

都下青梅市 2

2014-03-15 04:24:45 | 日記
青梅市には昭和の匂いがプンプンしていました。

一緒にいった仲間もヒューマン世代ですから、ニコニコ楽しそうでしたね。

  

  

 


猫のエビス様とダイコク様とは珍しい



                                                    本物のバス停です
 

シルバー川柳

補聴器を そっとはずして 聞く小言

コメント (34)

都下青梅市

2014-03-14 04:46:18 | 日記
都下青梅市にいきがい大学の仲間と見学に行ってきました。

青梅市は人口14万人 多摩地区にある東京のベッドタウンの街でもありますが、昭和を語る街でもあります。

街には映画の看板がずらりと。なつかしい映画と俳優の名前が。

あなたもご存知のものばかりでは。

ヒューマンはなかでも「第三の男」の印象が強いですね。



  

  

  

  

シルバー川柳

年寄りに 渡る世間は 罠ばかり


コメント (34)

サンシュウ

2014-03-13 04:53:17 | 日記
サンシュウは漢字で、三州かと思いましたが、

山茱萸 と書くそうです。とても書ける字ではありませんね

別名春黄金花(はるこがねばな)とも。

宮崎県の民謡 稗搗節(ひえつきぶし)で「庭のサンシュの木~・・・」がありますが、

稗搗節(ひえつきぶし)に出てくる歌詞の「サンシュ」とはミカン科の山椒(サンショウ)のことだそうです。

サンシュウの実は生薬として強壮剤になるとか。ヒューマンにはもう必要ありませんがね。

花言葉は、「持続」「耐久」「強健」







シルバー川柳

遺言を書いた安堵で長生きし

コメント (40)

河津桜3号そして1号

2014-03-12 04:41:17 | 日記
駅前の河津桜(3号)も咲き始めました。

ヒューマンが写真を撮っていると通る人も河津桜に気がつき写メをしていましたね。





近所の河津桜1号は満開になっています。

こちらはカメラ持参で写真を撮る人もチラホラおります。

ヒューマンは薀蓄を語ります。

「ここの河津桜は15年ほど前にご主人が静岡県河津から苗木を買ってきて植えたのです。

そしてご主人が3年前に亡くなりましたが、偲んで一番に咲いているのですよ」と

写真を撮る人には関係ないので聞いているのか聞いていないかわかりませんがね。







シルバー川柳

来世も 一緒になろうと 犬に言い
コメント (34)