春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

フーガと云うメガネフレーム 良いのだけれど高い

2016年09月06日 | 話せば分かる
メガネのフレームを
ブランドで選ぶようになってから
3本目の交換なのです

フーガを知ったのは
10年ほど前で一見きゃしゃで
無理すればいや無理をしなくても
すぐに壊れそうな外見なのです

何しろ1mm有るか無しかのフレームで
今にも折れそうで
それがどうしてへこたれません

初めに買ったやつは度が合わなくなって
新しいのに交換したのですが
フレームはそのまま持ち帰りました
次のレンズ交換にそれを使うつもりです

二番目に買ったのは迂闊にも失くしてしまって
目は一セットなのに予備を用意したのです
それを失くしたのです
今でも後悔先しているのです

欠点は
値段が高いこと
フレームは3万円そこそこなのに
レンズ込だと9万円弱
どういう計算なのかわかりません
加工費でしょうか

昔も今も
メガネの価格は不思議なのです





真ん中の孫 ストーリーが分かるようになった

2016年09月06日 | 話せば分かる
朝食を終えて保育園に行く前の少しの時間
NHKのピタゴラスイッチとこれなんで商会を
孫と観るのが日課なのです

ピタゴラスイッチは動きに意外性があって
しかも完結するし
これなんで商会はキャラクターが可愛いのと
絵が綺麗でリズミカルな音楽が良いのです

両方ともに始まると孫はテレビの前で
くぎ付けで見入って
音楽が始まると全身で動き始めるのです

実は大昔に
町中の駄菓子屋にコインを入れると
ガラス玉が出て来てレールに沿って
シイソウを渡ったり
橋を通ったり
ただそれだけ仕掛けの
遊び道具があったのです

孫にはすべてが新鮮で
きゃっきゃと言って観ていますが
じじいは遠い昔を思い出して居る訳です