大晦日にみんなが寄り集まったので
それまでに作り溜めた諸々を
みんなに配ったのです
その中で30日に完成した長財布を
配ろうとしたら貰い手が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/0ff3b3857ff4ea73cef0e18d7af70b38.jpg)
なぜかと問うと
色が地味とか
柔らかすぎて心もとない
デザインがと
遠慮のない回答で
すっかりしょげたのです
素材を買って来た時には
過去の経験から磨けば光ると
自信は有ったのですが
緑は光を吸収する様で
反射しないのです
以前のはレンガ色でロロマとしては
最高の色合いなのかも知れません
緑はだめでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/59250c35996a4c7f1bfe8c8388e18ea5.jpg)
ポケットもたくさんあった方がいいと
勝手に思い込んで縫い付けたのですが
度を過ぎたようです
結局練習作品でいずれ作り替えの運命です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/3843f4c9ec1dd041b020531443509f21.jpg)
ロロマは明るい色が正解です
半裁で買うならば作品によって部位を選べます
しかしカット素材は部位の見極めが難しいのです
なぜなら蝋引きのために表面をよくよく見る必要があるわけです
それに磨いているうちに柔らかくなって
結局あの革の使い道に悩むことに成りました
それまでに作り溜めた諸々を
みんなに配ったのです
その中で30日に完成した長財布を
配ろうとしたら貰い手が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/0ff3b3857ff4ea73cef0e18d7af70b38.jpg)
なぜかと問うと
色が地味とか
柔らかすぎて心もとない
デザインがと
遠慮のない回答で
すっかりしょげたのです
素材を買って来た時には
過去の経験から磨けば光ると
自信は有ったのですが
緑は光を吸収する様で
反射しないのです
以前のはレンガ色でロロマとしては
最高の色合いなのかも知れません
緑はだめでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/59250c35996a4c7f1bfe8c8388e18ea5.jpg)
ポケットもたくさんあった方がいいと
勝手に思い込んで縫い付けたのですが
度を過ぎたようです
結局練習作品でいずれ作り替えの運命です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/3843f4c9ec1dd041b020531443509f21.jpg)
ロロマは明るい色が正解です
半裁で買うならば作品によって部位を選べます
しかしカット素材は部位の見極めが難しいのです
なぜなら蝋引きのために表面をよくよく見る必要があるわけです
それに磨いているうちに柔らかくなって
結局あの革の使い道に悩むことに成りました