■油長酒造 奈良県御所市 2020.6.13
「dancyu 2020/3」 『いまの酒を知る。』 は、奈良のお酒。
今日は、取り寄せた5本のうちの3本目。
同じ「風の森」でも、雰囲気を変えてALPHA TYPE1
前呑んだ2本とどう違うのか確認のために、裏ラベルを確認。

従来の風の森の枠を超えて 「次章への扉」
米 奈良県産 秋津穂(契約栽培米)
仕込水 超硬水 金剛葛城山系深層地下水
発酵日数 32日
前の風の森と大きな違いは、ぼくの舌では明確に感じとることが出来ませんでした。
無濾過無加水生酒で精米歩合65%の純米酒。
アルコール度数14度と呑みやすい。ぐいぐいといけます。
手持ちがなくなれば、直ぐに取り寄せたくなるお酒ですね。

ALPHA TYPE1
「dancyu 2020/3」 『いまの酒を知る。』 は、奈良のお酒。
今日は、取り寄せた5本のうちの3本目。
同じ「風の森」でも、雰囲気を変えてALPHA TYPE1
前呑んだ2本とどう違うのか確認のために、裏ラベルを確認。

従来の風の森の枠を超えて 「次章への扉」
米 奈良県産 秋津穂(契約栽培米)
仕込水 超硬水 金剛葛城山系深層地下水
発酵日数 32日
前の風の森と大きな違いは、ぼくの舌では明確に感じとることが出来ませんでした。
無濾過無加水生酒で精米歩合65%の純米酒。
アルコール度数14度と呑みやすい。ぐいぐいといけます。
手持ちがなくなれば、直ぐに取り寄せたくなるお酒ですね。

ALPHA TYPE1