
ロウバイ(ロウバイ科)が咲き始めた。
既に12月からロウバイが咲いたとTVや新聞で紹介されているが、
厳密に区別するとそれらはソシンロウバイの方でロウバイより少し早く咲く。

ソシンロウバイは枝一杯に黄色い花がついて剛かな感じがするが、
ロウバイは花が小振りで木全体として大人しい。

花そのものは黄色一色のソシンロウバイに対しロウバイのほうは紅い色が目立つ。

内側にある花被片に赤紫色が入っているからだ。
ところで、蝋梅といっても梅の仲間ではない。

枝垂れたウンナンオウバイ(モクセイ科)も黄色い花でちょうど今頃咲きはじめる。
こちらも黄梅というものの梅の仲間ではない。
よく似た仲間のオウバイとの区別は、ウンナンオウバイが常緑だという点だ。

八重や一重の花が混在して咲いている。
これから春先にかけて木に咲く黄色い花がさまざま見られそうだ。