
瀬谷中央公園の北側の細い道。海軍道路につながっている。
右が公園、左側は私有地で手入れが不十分だ。

そこに小さな赤い実が生っていた。

ヒヨドリジョウゴだ。
ヒヨドリジョウゴは近所でも何か所かで見ているが、ここでは初めてだ。
気づいていなかっただけかもしれない

中央公園側も手入れが完ぺきとは言えないが、さほど荒れてはいない。
なんか白い小さな花が見える。

コウヤボウキだ。区内でも市民の森などでは見ているが、ここでは初めてだ。
毎年咲いているのに気づかなかっただけかもしれない。
この公園ではヤマユリとかキンランなども咲くので、公園に造成する前からの遺産が多いのだろう。

コウヤボウキはキク科の花で筒状花が10個ほど集まっている。

それぞれの花の花冠は5裂し先端がクルリと巻いている。
雄性先熟で、これは、まだ雄性期の末あたりと思われる。

雌性期になり花柱の先が2裂している。

ちょっと離れた電柱の傍でも一株見られた。
このあたり、注意すれば他にも野草の花が見られるのかもしれない。