
岸辺で首を出しているのはアオサギ。

泉の森ではアオサギのほかコサギ、ダイサギ、ゴイサギ、ごくまれにチュウサギを見る。
またゴイサギは私が行く昼間は茂みに隠れて居眠りをしていて、あまり観察できない。
まあ普段よく見るのはコサギとアオサギだということだ。

コサギは少し神経質で人が近づくと警戒したり場所を変えたりするが、
アオサギのほうはマイペースで自分の好きなところで活動している。

アオサギが全長90cmぐらいに対してコサギは60cm、少し小さいことも影響しているだろうか。

歩き回るのは食べ物探しだと思うが、その瞬間を見せてくれることは少ない。
この体だから相当食べるはずだが・・・まあ根気よく観察しないからだろう。

大きな体を支えて歩くので足もしっかりしている。