![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/704bf867004ecda3c3343ec085cad290.jpg)
最近ちょっと近所を歩けていない。
田畑の近くでは秋から冬になると小鳥の種類が増えるが、今はお馴染みさんばかりだ。
水辺のセグロセキレイと違って、ハクセキレイはいつでも田畑や原っぱにいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/756b6c9e971f9e9f9c9c337ec8852b77.jpg)
草の伸びた原っぱを歩いていると、2mほどの所の草陰からバタバタと飛んだのがいる。
久しぶりに見るキジの雌だ。数羽いたと思うが、1羽だけ撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/c054787f8940486092a7e533998f1951.jpg)
キジの雄は大きくて色彩が鮮やかなので遠くからでも目立ち、しばしば目撃する。
雌も同じぐらいの数はいると思うが、滅多に見かけない。
子連れで、茂みに潜んでいることが多いらしい。