![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/8c6b50bb9f244726f282fdee74a7b477.jpg)
3月29日、七沢・広沢寺温泉から不動尻へ林道を往復し、
ハルユキノシタ、トウゴクサバノオ、ネコノメソウなどの草花を見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/8786e3f7c744b805069b30585fa90529.jpg)
不動尻はミツマタが有名らしく、それを目当てにする人も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/4ea977a068c126197889a48211a14258.jpg)
29日は満開の少し前ぐらいの咲き方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0b0c29454383a7aa351578d37ac3bfe2.jpg)
往復の林道わきには黄色い木の花がいろいろと見られた。
繁茂した枝に5~6センチほどの黄色い花序が無数についているのはタチヤナギ。
雌雄異株だが、出会ったのは雄株の方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/a4a60e532ff7821b19cb4b9ae685295f.jpg)
ダンコウバイも雌雄異株で、こちらも出会ったのは雄株の方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/a674727d3b602f4552069148656cf078.jpg)
キブシも雌雄異株で、数は多かったけれどキブシの花の雌雄の見分けは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/22e112c108d53babd22274a9ac7a5b73.jpg)
広沢寺温泉あたりまで下りてくると猿がいた。
草木の実か何かを一生懸命に食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/e3c7c072d26b9f76d29f1eec6a565bc0.jpg)
立ち止まって写真を撮っていると、急に振り返って威嚇してきた。
飛び掛かるほどではなくこちらが離れると食べに戻っていった。