ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
横浜のほほん・続
植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。
今年は外で
2016-12-16 06:13:53
|
日記
何かと慌ただしく自然観察に出かける余裕がなかった。
例年は室内に置いているシャコバサボテンが玄関先で咲いている。
隣の鉢にはシクラメンも。
寒いなあと思っているだろうか。
コメント (2)
引っかかった
2016-12-15 07:02:41
|
日記
市民の森を歩いていると、横に張りだした枝に朱色の柿が生っているように見えた。
直径2cmぐらいの真ん丸で、色は柿と同じだ。
こんなところに実がなったことがあるかと仲間と確かめ合ったが誰も記憶にない。
そのうち誰かが「生っているのでなくて実の房が枝に引っ掛かっているのだ」と言った。
確かにその通りで枝から簡単に外れた。
しかし何故こんなところに引っ掛かっていたのか。
人が遊び心で? 鳥がどこかで掴んで食べる前に落としてしまった?
次に、これは何の実か? 仲間の誰も知らない。
ちょっと食べてみると果肉の感触も甘さも柿にそっくり。種も似ている。
誰かが ヘタの形が柿と違うねと言う。
帰って調べたらロウヤガキの仲間らしい。
コメント (2)
アトリ
2016-12-14 07:03:04
|
日記
朝食を摂ろうとしていたら、窓の向こうに小鳥がたくさん来たのが見えた。
いつものようにシジュウカラ、メジロなどの群れかと思ったが違っていた。
アトリだった。山の方にいたのが冬になって渡ってきたのだろう。
前の日の会合で友人が近所でアトリの大群を見たというのを聞いたばかりだった。
公園の方に行ってみると木から木へ数十羽が飛び回っていた。
大群の様子を撮ろうとしたが、アトリが葉っぱに紛れ込むのと逆光とでうまくいかなかった。
アトリを撮ったのは8年前に京都の智積院の庭でのこと以来だ。
そして大群を見たのは初めてだ。
コメント (2)
あたり
2016-12-13 11:31:03
|
日記
隣の公園。 この木の中に小鳥が10羽ぐらい隠れている。
あたり一帯では何十羽といた。
今年は神奈川県内で アトリ の あたり年だと聞いた。
コメント
寒いのに・・・虫たち
2016-12-13 07:17:29
|
日記
市民の森の入り口あたり。
朝方の冷えこみのせいか霜柱が出来ていた。
それでも畑のそばの落ち葉の上は暖かいらしくオンブバッタや森のゴキブリもいた。
たくさんいたのはコモリグモの仲間だろうか。あたりを歩き回っていた。
そばに小さなハエの姿も見えているが餌食にならなかったかな。
アブも花が見つからないか、一休み。
クヌギの木にはハラビロカマキリが止まっていた。
寒いのに頑張っているなと思ったが、動かないので確かめると死んでいた。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
自己紹介
大阪生まれ京都育ち横浜在住
1940年生まれ
植物とその周りのこと生涯勉強のつもり
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
春の黄色い草花
初めて・・・
近所の桜、満開
公園のヤマザクラ
孫の折紙
鬼とか猫とか
瑠璃色が素敵
久し振りで、あれっ?
久し振りの自然環境保全センター
3月、境川の鳥たち
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2579)
旅行
(57)
グルメ
(0)
最新コメント
ポージィ/
次はどこか
横浜のおーちゃん/
入院歴
ポージィ/
入院歴
横浜のおーちゃん/
鬼の霍乱
ポージィ/
鬼の霍乱
横浜のおーちゃん/
花咲く準備
ポージィ/
花咲く準備
横浜のおーちゃん/
カワセミに代って
ポージィ/
カワセミに代って
横浜のおーちゃん/
花博の後までは・・・?
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
横浜のほほん
gooブログトップ
スタッフブログ
文字サイズ変更
小
標準
大