温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ハンバーグとナポリタンの夕食

2021年09月21日 20時46分00秒 | 料理
夕食はハンバーグとナポリタンです。


サラダと唐揚げ




オニオンスープ


アサヒ生ビール マルエフ
最近発売された、復刻ビールです。

冷蔵庫の冷凍室に30分位入れて、キンキンに冷やしました。
クリーミーな泡で軽い味です。
レトロな居酒屋で、20Lの生樽から、1Lのジャンボジョッキに注いだ様な味といったらいいでしょうか。
いくらでも大量に飲めるタイプです。



デザートは、フライパンで作ったバナナケーキ。 焼く時にメープルシロップを
染み込ませました。

白桃フレーバーの紅茶
美味しかったです。









たこ焼きの夕食

2021年09月20日 21時28分00秒 | 料理
夕食は、たこ焼きです。


お通しは、マヨパスタ、ザーサイ、枝豆、湯豆腐、タコ酢味噌





お通しをおつまみに、キリンビールのスプリングバレー豊潤


今年発売された、濃厚な、アルコール6%の重めのクラフトビールです。
キリンビール岡山工場に見学行った時に飲んだことのある様な、苦味走った味わいがします。
最近は、色々なビールを日替わりで飲んでいますが、ダントツで一番です。

焼いてゆきます。
日清のたこ焼粉を混ぜる際に、水の量を1.25倍入れて、だし道楽も加えます。
薄めにした方が、外はカリッとして、中がトロトロに仕上がります。
具材は、天かす、タコ、紅生姜、ネギのみです。 キャベツは、トロトロ感が無くなるため入れない様にしています。

竹串でくるくる回して完成です。

美味しかったです。









お雑煮と大皿料理の夕食

2021年09月19日 22時09分00秒 | 料理
夕食は、お雑煮と大皿料理です。



お雑煮
お餅は、岡山県北にある、新庄村のひめのもちを使いました。


エビフライ、餃子、唐揚げ盛り合わせ


牛肉とキャベツ炒め


中華春雨







シャインマスカット


坊ちゃん団子


美味しかったです。









味の民芸で昼食

2021年09月19日 16時43分00秒 | グルメ
今日も朝6時から、水田の雑草刈りを嫁さんと二人で1時間ほどしました。 暑くなる前の払暁に、黎明を待たずに出撃です。

その後、娘達と一緒にお彼岸のお墓参りに行きました。 お花を生けて、掃き掃除と、墓石のコケ取り剤スプレー、除草剤の粉末を撒いて10時には終了です。

昼食は、嫁さんと二人で岡山市内の味の民芸へ

にぎり寿司御膳にしました。
GOTOイート券か、PAYPAY払いにすると20%引きです。


JAF会員証を提示すると、ドリンクサービスになります。




美味しかったです。


食後は、いつもの日帰り温泉に行きました。











チキンステーキとガーリックチャーハンの夕食

2021年09月18日 20時09分00秒 | 料理
夕食は、チキンステーキとガーリックチャーハンを作りました。


チキンステーキ。トマトソースは、娘の手作りです。


ガーリックチャーハン


シャンパンで乾杯します。




デザートは、ホットケーキミックスを使って、フライパンで焼いたバナナケーキ。
仕上げに砂糖とメープルシロップをかけて、バターで香ばしく焼いて、キャラメル風の味に焼き上げました。
ハーゲンダッツのバニラを添えて食べます。


美味しかったです。

食後は、ブランデーを飲みながら、バイク旅を観ています。












日産マーチのキー電池交換

2021年09月18日 13時33分00秒 | 自動車点検 修理
娘の日産マーチの、キーの反応が悪くなってきたので、電池交換をしました。
ダイソーで買った100円のボタン電池。

ネジを外します。


横の切れ目にマイナスドライバーをいれてこねると、パカッと外れます。
キズ防止のため、マイナスドライバーには、あらかじめテープを貼って作業します。




ボタン電池を新品に交換して、元通りにパチンとはめ込めば完了です。







肉野菜炒めとゲタの煮付けの夕食

2021年09月17日 20時54分00秒 | 料理
週末の夕食は、嫁さんと二人で、ハラミ肉の野菜炒め、ゲタ(舌平目)の煮付けの夕食です。






高野山の胡麻豆腐、もずく酢、ポテサラ


熱燗にビール

カリカリ梅、ちりめんじゃこ、わかめ、ゆかり、ごまを混ぜ込んだ、おにぎり。


果物


美味しかったです。

深夜に、台風14号が岡山に最接近するそうなので、雨戸を閉めたり、自宅周辺の、風で飛びそうなものをしまい込みました。






鮭とホタテのホイル蒸しの夕食

2021年09月16日 18時45分00秒 | 料理
夕食はホイル蒸しと焼鳥、オハウ汁を作りました。
ホイル蒸しの具材は、鮭、ホタテ、玉ねぎ、しめじ。 アルミホイルにのせて、めんつゆ、バターを入れて包み、弱火で8分蒸らしました。


焼鳥


鮭ときりたんぽ、野菜のオハウ



果物は梨


美味しかったです。






中華料理 竜沙で昼食

2021年09月16日 13時26分00秒 | グルメ
今日も、朝から水田の雑草刈り取りと、除草剤撒き、ついでに電動バリカンで庭木の剪定をしました。

昼前になったので、嫁さんと近所の中華料理屋さん、竜沙で昼食にしました。

夜には来たことがありますが、お昼のランチは初めてです。
PAY PAY払いにすると20%割引です。





A定食と餃子にしました。

予想以上に揚げ物の量が多いです。
質より量といった感じです。

なんとか食べ切りました。

大勢で来て、単品を色々注文して食べる方がお勧めです。













岡山ラーメンとデミカツ丼の夕食

2021年09月15日 19時24分00秒 | 料理
夕食は、岡山ラーメンとデミカツ丼を作りました。


トンカツは嫁さんがフライパンで上手に揚げました。サクサクです。


お気に入りの浅月の中華そば


デミグラスソースに、ウスターソース、ケチャップ、はちみつ、水などを加えて煮詰めてソースにします。


準備が整ったら、作り始めます。




トンカツを揚げた後、嫁さんがさつまいもを揚げて作ってくれた、大学いも




美味しかったです。

食後は、ブランデーを飲みながら、携帯で漫画を読んでいます。






三十年位前の課長島耕作が、100話分無料です。
バブルの頃だったので、仕事をバリバリやった後、飲み会→女遊び→また仕事みたいな事の繰り返しです。
活気のある、いい時代だったのかもしれません。

しかし、いい時代はいつまでも続きませんでした。
今では、島耕作が働いていた様な電気メーカーも、ほとんどが中国や台湾の電気メーカーに吸収合併されたり、下請けになったりしてしまいました。













居酒屋メニューの夕食

2021年09月14日 21時31分00秒 | 料理
今日は朝から雨模様だったので、一日中のんびりと自宅で静養した一日でした。

サラリーマン時代は、一日中パソコンとにらめっこしていた毎日でした。
昨年の今頃は自宅でテレワークをしたりしていました。 当時は、会社の資料やパソコンなどを休日も常に持ち歩いていて、旅行の時なども、急な連絡を取ったりしていたので、常にひやひやした気分でした。

今となっては、遠い昔の事の様です。

今日の夕食は、居酒屋メニューにしました。


皿うどん


鶏つくね団子


イカ焼き


あさりの酒蒸し


レモンサワー

干物とコロッケ



いも餅


白玉ぜんざい


美味しかったです。

今でも、夜寝ている時に、会社で仕事をしていた時の事を思い出したりして、冷や汗をかくことがたまにあります。









来来亭のラーメンと焼肉の夕食

2021年09月13日 20時57分00秒 | 料理
今日も朝7時前から、水田の雑草刈りと、休耕田の除草剤撒きをしました。
ほぼ毎日やっているので、疲労蓄積気味ですが、汗をたっぷりかくので、シャワーを浴びた後は、サウナの後みたいな爽快な気分です。

嫁さんは、貸家の庭木の剪定をしてくれている、庭師さんに、お茶菓子を出したりの接待でバタバタしています。
多少は、すっきりしました。
入居者の方は左官をされているので、ブロックや台車などの道具が置いてあります。

昼時になったので、嫁さんと近所の来来亭へ行きました。
チャーハンセットの背脂抜きです。


チャーハンには、ソースをかけて食べます。 チャーハンというよりも、焼飯みたいなノスタルジックな味になります。
肉体労働の後の塩分補給は欠かせません。 

美味しかったです。
農作業のあと、昼前にコロナの二回目接種をしていましたが、特に副作用も無く、食欲モリモリです。

午後は、自宅で休憩をした後、焼肉の夕食にしました。





焼いて行きます。

キンキンに冷やしたビール




美味しかったです。










江戸時代の旅籠みたいな夕食

2021年09月12日 20時18分00秒 | 料理
夕食は、江戸時代の旅籠で供されていた様な夕食を作りました。


暑かった夏も、いつの間にか終わりを告げ、すっかり秋めいてきた今日この頃です。
江戸時代、テレビも携帯も無かった当時、秋の夜長の楽しみは、旅の宿、旅籠での夕食でした。
熱燗を酌み交わしながら、語り合う夕食は至福の一時であったに違いありません。

さんまの塩焼き


おでん風の煮物


切り干し大根の煮物と、白菜の漬物


ビールに熱燗


豆腐と白菜、あげの味噌汁


今が旬の梨


みたらし団子とほうじ茶


料理の参考にした旅籠の食事


煙草盆がいい感じです。
戦国時代のかぶき者、前田慶次がキセルを吸っているシーンを思い出しました。