埼玉へ所用で
ついでに さいたま市大宮盆栽美術館へ
ここは街が盆栽町です。
私の趣味ではありませんが・・
土呂の駅から歩いてぶらぶら 駅前から盆栽です

入り口、ロビーの盆栽ー

限られた所以外、写真撮影禁止で

甘味処で・・・お腹を満たし

ここからの盆栽庭園

駐車場のほうでは
こんな美術館もあるのですね
ああー疲れた 山より疲れた!?
いずれ詳しく こちら
フォトストーリーへ
ついでに さいたま市大宮盆栽美術館へ
ここは街が盆栽町です。
私の趣味ではありませんが・・
土呂の駅から歩いてぶらぶら 駅前から盆栽です

入り口、ロビーの盆栽ー

限られた所以外、写真撮影禁止で

甘味処で・・・お腹を満たし

ここからの盆栽庭園

駐車場のほうでは

こんな美術館もあるのですね
ああー疲れた 山より疲れた!?
いずれ詳しく こちら
フォトストーリーへ
昨年、沢登りで東沢釜の沢?を詰めたとき甲武信小屋まで行ったがそのまま木賊山を経て帰っていた。
最近は明らかな道の山に登ることが多い。
で、甲武信ヶ岳へ、信州川上のほうから登りました。
千曲川の源流を経て山頂へ。


山頂からの富士山
そのままピストンするのはもったいない。十文字峠のほうへ廻る
三宝山

武信白岩山

大山?
を経て十文字小屋へ

長い急なくだりのあと、毛木平へ
少し遠回りでしたが、結構変化にとんだ山歩きでした。
詳しくは後ほど
ムービーへ
最近は明らかな道の山に登ることが多い。
で、甲武信ヶ岳へ、信州川上のほうから登りました。
千曲川の源流を経て山頂へ。


山頂からの富士山

そのままピストンするのはもったいない。十文字峠のほうへ廻る
三宝山

武信白岩山

大山?

を経て十文字小屋へ

長い急なくだりのあと、毛木平へ

少し遠回りでしたが、結構変化にとんだ山歩きでした。
詳しくは後ほど
ムービーへ