山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

芦川北側稜線

2019-01-28 07:40:19 | 登山
この半分,左右口トンネル上から歌舞伎公園にいたる尾根歩きを山の会の例会山行で行って来ました。

芦川の車道脇に車を留めて昔の中道往還を登りだす。古い石垣が昔の名残りか?



馬頭観音も何箇所かあります。



柏尾坂峠辺りから左右口峠までチョッとピストン。倒木帯が多いです。



再び尾根を。七覚山。



関原峠。



たいら山(茶屋の平?)



枝尾根の大峠にも行ってきましたが何処がピークか??


戻って、八ヶ岳がきれいに見えます。




三ツ俣尾三角点838.5m



浅利与一(義遠または義成)那須与一、佐奈田与一とともに弓の名人「三与一」の一人の石像とか。




その少し下に 弓建嶺 なる 祠がありました。



桜峠  読めますか?



カヤトの原を進みます



富士講の遺跡近くの浅間山三角点にて。みんなで勢ぞろい?




ハート形にくりぬかれた石の祠。ハートでなく猪の目の形とか。


物知りの方が多いです。

日が落ちる前に無事歌舞伎公園に到着しました。

富士山を眺める山歩き

2019-01-25 07:37:32 | Weblog
と、言っても自宅からでも眺められるのですが・・


さて先日、山梨小楢山で猟師さんが猪にかまれてなくなられた。猟師さんには気の毒だが

やはりこの山には猟師が多い。この10日ほど前に小楢山近くの乙女高原にチャリで行ったが

オレンジのベストに軽トラ(冬季通行止めだがどうして入ったのかは?)グループ、二組に出会った。

この時期はやっぱり狩猟が怖い。

いや この時期に限らない。管理捕獲  といって年中無制限の危険極まりないものがある。これも何とかして危険防止策をしてほしい。



昨日、選挙の期日前投票とか諸々の用事をこなし、昼前から極わずかの山歩き。

いつもと逆方向から歩き出します。



こんな石の祠がありました。よく見かけるタイプです。



少し急な斜面を登って行きますが、日当たりは良い。



ハイっ富士山です。このあとも随所で見ることができました。・・・




空は良く晴れているのですが、風の強い一日でした。

天照山から坊主岳周回

2019-01-14 19:51:50 | 登山
連休最後の日、昨日自転車を試しておいたので周回登山です。

まず坊主岳登山口にチャリをデポ。車で奈良井へ向かいます。

何処が取り付き点だろう?GPSで調べてみました。

ところがカシミール3Dで予定コース作っておいたのにGPSに取り込むのを忘れていました。

GPSの地図と2,5万の地図で調べます。天照沢の横の尾根だったはず。

車を少し天照沢沿いの林道に入れ空き地に留め、歩き出します。しばらくで右手の尾根に取り付きます。

はじめは雪も無く地図の尾根を繋げながら登って行きます。途中から笹薮、同時に雪も多くなる。

アイゼンを着け笹薮扱ぎ、山頂まであと10メートルも無いところで、アイゼンが片方無いのに気づきました。

探しに引き返します。50m以上は下ったが見つからず、諦めて山頂に向かいます。

山頂は休む所も無くそのまま坊主岳方面へ進みますが、待てよ?周回をやめ、ピストンなら回収できるのでは?

また引き返します。なんと!山頂から20mほどの所で見つけました。一回目のとき見逃していたのです。

これなら周回できるとまた山頂へ。合計3回も山頂を踏みました。

あとは順調?坊主岳北峰(1961m)過ぎてからは眺めが良くなるが、坊主岳への登りは北斜面で雪が深い。ツボ足ラッセルです。

坊主岳山頂は眺めが良くここでお昼ご飯。帰路は長い急斜面の下り。その後デポしておいたチャリでスイスイ奈良井へ。

無事、周回なりました。

画像を・・

雪の少ない尾根登り。





笹薮と雪



霧氷?



天照山山頂?(猟師さんに目に付くように)オレンジの帽子とベスト




雪の細尾根



途中 乗鞍岳


御嶽山



坊主岳、後ろは中央アルプス。



雪が深いです。



ようやく坊主岳




御嶽山をバックに。







乙女高原へ

2019-01-13 19:37:18 | Weblog
今日は天気が回復してくるようだ。

自転車の状態を確認がてら、乙女高原へ。

やはり柳平から車は通行止め。ここから用意してきた自転車で出かけます。」

琴川ダムです。ほとんど結氷しています。




アップダウンはあるものの基本的には登り、ようやく焼山峠。



日影は雪が目立ちます。



カーブミラーでの自撮り。




散策路ですが、雪はほとんど無い。




この辺りに自転車をデポして藪の中のショートカット道を行きます。



乙女高原です。雪はありません。





雪も無く、ススキも刈り払われていて最短距離を登って行きます。




ちなみにこれは4年ぐらい前の1月末の乙女高原です。今年は雪不足。



金峰山も見えますが、雪は少なさそう。




高原ロッジの方には軽トラが2台、少し前に出会った人はもう今日の猟は終わったと言っていましたが?




展望所からの富士山。今日はきれいに見えます。




日影にはわずかに雪が。



なんとなくのどかな感じがしますが、静かです。


白樺



帰り道、来たときと少し違います。




溢れた沢水が凍り付いています。



帰りの自転車乗りはブレーキの具合が良くなくスピードが出すぎてかなり恐怖感があったが無事にたどり着きました。

高ボッチ

2019-01-11 07:20:01 | 登山
昨日は天気予報では晴れることになっていたが、雲が多く寒かった。

いずれにしても諏訪に所用があるのでついでにこの近辺の山へでも。

守屋山はもう何度も行っている。と言う事で高ボッチへ。

塩尻峠の近くから林道へ。しかししばらく行くと通行止めのゲート。


ナビで計算すると6km程ある。歩いて行くこととしました。

林道からの北アルプスが見えるところがあります。白く尖っているのが常念岳。



6kmとはいえ雪道で登り、長い歩きです。




ようやく大きく開けた高原が見えてきました。




八ヶ岳中信高原の高ボッチ高原です。




高原の中の道を行きます。右手に諏訪湖越しの南アルプス、富士山。



左手側は北アルプス。



高原のシンボルのような無線電波塔です。



ここからの眺めも良いです。白馬方面。真っ白です。



高ボッチ山に登ってみました。



眺めはすこぶる良好。



アップにて、諏訪湖越しの富士山。



八ヶ岳はもちろん、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスといろいろ見渡せ実に眺めのいい所でした。

徐々に雪山に近づいて行きます。

瑞牆山

2019-01-05 19:46:19 | 登山
瑞牆山

今日はどうしようか?近場ではまず雪は期待できない。

時間も遅いので瑞牆山くらいにしてみよう。雪はどうだろうか?

瑞牆山荘の駐車場には車が少し。何しろ10時前だから・・・それでも今から出発する人もいる。



まず里宮





尾根に出ると瑞牆山が見える。雪は期待できないようだ。



富士見平小屋。富士山は雲がかかっていた。




瑞牆山への道を進む。小川山への分岐部。




天鳥川?を横切る所。完全に凍っている。が雪は無い。



倒木で道が少し変わっている。秋の風水害がひどかったようだ。





岩だらけの荒れた道を登って行く。




途中振りかえると富士山の見える所も。



この岩が見えるとかなり上まで来た事になる。




不動滝への分岐です。ここから北側で日陰になり雪があり凍っている。アイゼン装着。



山頂への鉄梯子




山頂です。ここで眺めを楽しみながらお昼ご飯。



金峰山。雪は少なさそう。




富士山、雲をかぶっています。




帰路、富士見平小屋から。この時間には富士山も見ることができました。



今年になって富士を眺める山ばかりですが、やはり雪の山もそろそろ・・・


少し詳しく・・こちら

帯那山

2019-01-03 17:17:23 | Weblog
風は強めだが天気は良い。今日も足慣らし程度の山歩き。

積翠寺、太良峠を経て帯那山。



ススキもすっかり刈り払われて富士山もクッキリ。




山頂裏も雑木が刈り払われて水ヶ森、奥の金峰山まで見える。




南西の方に下って行きます。チョッと藪のような小山が見越山。



行き止まりのほとんど廃林道のヘアピンカーブの所、ここは南アルプスの展望が良い。



少しアップ、仙丈ケ岳や、北岳も見えます。



間ノ岳、農鳥岳アップ。



鳳凰三山地蔵に続いて仙丈、アサヨ峰、甲斐駒。



さらに南進すると大伐採地。



遠くは大菩薩連嶺?


そして富士山。



再び帯那山に戻って、日向ぼっこをしながら昼ご飯。





正月三が日、プチ山歩きでした。    雪の山が恋しいですね。


詳しくはこちら

湯村山~健康の森

2019-01-02 20:11:53 | Weblog
正月休みはこれといった山行計画はありません。意欲の低下か?

それでも身体が鈍っては困ると家の近くの湯村山から八王子神社を経て武田の杜、健康の森まで行って見ることにしました。

緑ヶ丘の公園からスタートです。



湯村山の東屋。



東屋からの富士山。




八王子神社の方へ向かいます。途中石畳のような道。



 法泉寺山



東屋の先に しろやま が見えてきました。



八王子神社からの富士山。




健康の森へ向かう尾根道の真ん中にある大岩越しの鳳凰三山、甲斐駒。




一旦下って車道を横切り、健康の森へ。



車道歩きを避けて春の小道へ




途中から松ぽっくりの小道へ




こちらは南面で風も無く日当たりが良いです。



癒しの小径を経て西の平へ向かいます。



西の平の展望所。昨秋の紅葉のころ見つけた所です。



帰路は山吹の道です。



富士山の長めの良い所でお昼ご飯。ポカポカと暖かい。



健康の森を後にして再び しろやま へ。


八王子神社に戻りました。



法泉寺山迂回路の途中で先回新しく見つけた尾根道へ。左手です、派手なマークがあります。



はじめは落ち葉と砂利の急斜面です。




枝道のようなかすかな踏み跡もいくつかありますが、今回は明瞭な踏み跡を下ります。



登り口を確かめて、あとは緑ヶ丘の公園目指します。



休憩含めて4時間ほどの山歩き?新しい発見もあり、良いトレーニングになりました。



詳細はこちら



2019年 元旦

2019-01-01 15:38:20 | Weblog


今年も宜しくお願いいたします。


このところ例年のごとく金桜神社へ初詣。

朱塗りの鳥居に門松



手水口です



石段を登って・・



まだ人出は少ない



富士山遥拝所で



大黒天



本殿です。



参拝客のお参り



金運おみくじ所



沢山の絵馬とさざれ石




縁起物も買って、お参りが済んだがまだお昼までには十分時間がある。 弥三郎岳 に行って来よう。


山道からロープウエイの終点パノラマ台駅近くの展望所へ。南アルプス方面。



八雲神社。



あの先が弥三郎岳です。



登る途中からの南アルプス。


曲岳、黒富士



雪の金峰山 アップ。



弥三郎岳山頂。



山頂からの富士山。



少し下って、登り口近くの酒の神様?(新)弥三郎権現。




穏やかな新年です。    良いことがありますように。

金桜神社  と 弥三郎岳  はこちら