山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

雨の日のキノコ狩り

2017-10-28 18:49:11 | Weblog
雨の日のキノコ狩り

毎週台風接近で天気が悪い。

キノコ狩りぐらいなら今日はまだ大丈夫かな  と出かけました。

雨の紅葉です



ブナの木の山へ向かいます。



ヤマブシタケ



小雨は降っていますが・・




こんな斜面を行ったり来たり




ムキタケも  やや遅め




なかなか目当てのものはありません。



いくつも尾根を巻き、山腹をぐるりと廻ります。ガスも濃くなってきました



ブナハリタケ   甘い香りがします



この辺りにはナメコは出ないようです。下山中


あの山へ行ってきました



別の所へ、ツチスギタケ、アタル人が結構いますからパス。



キヌメリガサ (別名、コンキタケ)本当にコンキがいります。



クリタケ、やや遅め



シモフリシメジ



クリタケモドキ



まだコガネタケが出ていました。


全体に、いくらかは取れましたがやや遅めです。今シーズンのキノコも もうおしまい?!



小日影山

2017-10-27 07:28:56 | 登山
小日影山

大鹿村、旧小渋温泉の方から登ります。

所が林道が早々と通行止め!余分に歩くこと1時間強。 時間も体力もロス?


南アルプスの高山は雪が積もっています


やっと目的としたトンネル手前の沢 板屋沢か?この横から登りますが急斜面、帰るときが心配。


急な尾根を延々と登ります


日がさしてくると紅葉が鮮やか


稜線真近から展望のよい所。高山はすっかり雪化粧


余分な歩きがあったので除山は無理とショートカットのつもりで少し早く右へトラバース、ガレ場に出てしまいました


本来の稜線に戻るのも大変



やっと稜線に出ましたが藪です



あれが小日影山?(違いました。あの基部には大岩壁があって大変な所でした)その裏の方です


しばらく藪コギ


大岩壁を左に迂回しながら怖い急斜面を登ります。右へ行ったり左へ行ったり取り付きやすいところを探します、これが長く感じられます


尾根に出て少しなだらかになった後、小日影山山頂。三角点と立ち木に小さな山名板。帰るときどの方面から来たのかチョッと迷いました


少し奥の展望所から。やはり雪景色です


帰るとき、樹林の間から。紅葉と白い山


何箇所かの怖い急斜面下りを過ぎ、最後の取り付き点もヒヤヒヤで何とかクリヤー。

林道をまた余分に1時間強歩き。すっかり日も落ち暗くなってしまいました。


少しタカを食っていましたが余分な林道歩きのうえに、コースそのものもかなり大変でした。

詳細はこちら

京都で

2017-10-23 07:51:38 | Weblog
大型台風の近づく雨の中、京都へ


時代祭り の日だったとか(知りませんでしたが?)台風で中止でした。


京都駅1


京都駅2


宿近くの六角堂


宿1




宿2



夜はみんなで、飲み食い、語らい





翌日は、雨降りですから 近くの錦町市場へ













その後は写真館でみんなの記念写真を撮り、大雨の中帰ってきました。

雑?キノコ

2017-10-12 20:04:04 | Weblog
仲秋も過ぎましたが暖かい

朝、早めに目当ての所へ出かけたが、車が二台も止まっていていかにもキノコ採り風の人がいたのでパス。

第二の所へ行ったがアレはもう出ていません。

途中、ヌメリイグチがチラホラ。

 
キ(ン)シメジもパラパラ


また別の所へ。こちらにはクリタケ


シモフリシメジももう出ていました。1






少し引き返してササクレヒトヨタケ?



コガネタケ


ハタケシメジ、これらは同じような環境で出ています




また別の所へ、ヌメリスギタケ



チャナメツムタケ1





ムキタケ




もう終盤のキノコも顔を出しています。

今日も軽く足慣らし?


明日からはまた寒くなるそうです。

週末は天気が悪い!?


田切岳

2017-10-09 19:32:58 | 登山
田切岳

7月に一度挑戦したのですが諸事情で登ることができず空木、越百山を廻って帰ってきました。


今回は連休で天気も良い。
それだけに、ひょっとしたら池山の駐車場が満車で停められない可能性もあるのではと、

前日昼過ぎから出かけたら最終駐車場には停めることができた。



しかもまだ時間があったので、それならばと池山小屋まで行くことにしました。



翌朝は5時半ころ出発、日程に余裕があるのでゆっくりと登る。


途中、千畳敷カール、宝剣岳方面、  込んでいることでしょうね。


駒石や空木岳がきれいに望めます。


空木岳山頂。今年はこれで2回目。




南駒ケ岳方面へ向かいます。途中左手に異様な形の山が田切岳では?

  
赤梛岳を少し過ぎて、擂鉢窪避難小屋が見えます。


 
いろいろあって改修工事も済んだとは聞いていたが一人だったら心配だなと思っていたが

なんと20人近くとほぼ満員です。
小屋から稜線を見上げた所



あれが明日登る田切岳です。結構険しそう。その前にヤブコギモある。



翌朝、南アルプス方面



明るくなって早速斜面に取り付き藪コギ開始。


できるだけダケカンバの方を登りますが、こんなハイマツ漕ぎもしなければなりません。


ナギの際も行きます。


コル手前から、   あそこを登らなければ・・かなり急なようです


何とか田切岳頂上へ、ロープも持っていったが使わずに済みました。ケルンと言うか石が三角錐上に詰まれていますが標柱などはありません。


風が強く・・・・


さて再び急斜面を下って、コルから今度は赤梛岳へ向かってハイマツのヤブコギです。あの左の一番奥まで。




やっと赤梛岳。空木岳をバックに



帰路、振り返って左から田切岳、赤梛岳、南駒ケ岳です。



やっと田切岳に登ることができましたが、二日かけて藪コギ2時間半程と、チョッと物足りない?!


まさか黒覆尾根は??ここはチョッと私には無理ですね。黒覆山だけでも大変だったのに。


詳細はこちら

ハタケシメジ

2017-10-05 20:01:35 | Weblog
今日もキノコ採り

本命はもうピークを過ぎた? 朝はゆっくりと出かける。

目当ての所の1コース目も2コース目も出ていない

3コース目にやっと一本。



これは  マツタケモドキ 本物よりマツタケらしいが??



他にヌメリイグチ


ヌメリスギタケモドキ



ショウゲンジ




これは?


少しかじってみましたが苦くない。むしろクリタケノア味だ。クリタケモドキは針葉樹の埋もれ木に出るし柄が長くはない

これがニガクリタケモドキか?食可だが・・

クリタケ(食)っクリタケモドキ(食)ニガクリタケ(猛毒)、ニガクリタケモドキ(食)

そしてハタケシメジ。これは実に美味しいマツタケどころではない。



こんな立派な株が沢山あり大収穫。




連休には山予定、天気もよさそう