山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

年の瀬の八王子神社

2017-12-31 09:13:32 | Weblog
(昨日のこと)

将棋頭へ行ってもう1週間になる。年末、天気の良いのは30日あたりまで。

少し身体を動かしておこうと、暮れの大掃除の合間を見て白山八王子神社へ。

いつもの緑ヶ丘公園から出発。


舗装路は避けて、落ち葉の山道を。


湯村山の東屋


寄り道をしながら尾根筋を行きます。


目指す白山が見えてきました。


防火帯を迂回して


南アルプス方面


甲斐駒、アップ


展望東屋の先が八王子神社。


振りかえると甲府市街越の富士山。


八王子神社。


神社の由来が書いてあります。


少し先から、金峰山が。まだ雪は少ないようです。


帰り、今日も鳥獣センター方面への分岐の5~6m先の枝道へ。


・・・


植林地を過ぎれば、



大嶽山




尚古園からの舗装路もショートカットで


林の公園も横切って。車止めへ。

2時間少しの山歩きでした。




さて年明けは?  天気は?  ・・・は?

皆さん、良いお年を!!

将棋頭山

2017-12-24 20:29:15 | 登山
将棋頭山


この連休、友人と一泊二日の冬山テント泊行、将棋頭山です。

伊那、小黒川渓谷キャンプ場から歩いて桂小場登山口へ。




馬返しです、ここは権平峠からのの尾根道が合流する所です。





大樽避難小屋、この辺りから雪の斜面の急な登りになります




胸突き八丁、名前の通り急な登りです。かなり堪えます。




ここは七合目あたりか?雪深いです。




胸突き八丁の頭手前の平坦地でテン泊。




翌日、登っていって振りかえると樹林越しに八ヶ岳や南アルプス




冬の稜線通しの道から、木曽駒が見えます



もうすぐ将棋頭山、風は強いです。





将棋頭山山頂にて。360度の眺めはすばらしいです。






胸突き八丁は重たい荷物を背負って実に疲れました。

あわよくば木曽駒などと考えていましたが、とてもとても無理でした。


しかし十分に雪山、四方八方の眺望を堪能してきました。


詳細はこちら

健康の森

2017-12-17 17:27:54 | 登山
健康の森

最近は忘年会などで体が鈍っている?

次週末連休には雪山予定だがチョッと心配なので、トレーニング山行?

と言ってもすぐ近くの湯村山から白山八王子神社、武田の杜の健康の森まで。

空は晴れているが風は強く寒い。9時過ぎに家を出る。

緑ヶ丘公園の駐車場に車を留めて(歩いても10分ほどの所だが)

はじめは舗装道路を行き、すぐに山道へ入る。



ショートカット道のようなところを登り湯村山へ。




尾根筋を登っていく。結構歩いている人がいますが、ほとんどもう帰ってこられる人たちで
す。


できるだけ山道らしい所を行く


途中の小ピークからの富士山。


右が白山、奥は鳳凰三山、甲斐駒


こちら右の一番白いのは農鳥岳


白山八王子神社、この先、だれもいません。皆さんこの神社までがほとんどです。



この先を行くと鳳凰三山、甲斐駒が近づいてきます。



この辺りからも富士山。


さらに進み千代田湖側へ下ります。古いバンガロー跡?


車道に出て健康の森へ向かいます



舗装道路を避け、春の小道 なる落葉の道へ


健康の森の最高点から。富士山。ここで風を避けお昼ご飯。


こちら、またもや鳳凰三山、甲斐駒。


こちらは茅ヶ岳、曲岳 (金峰山のほうは雪雲で見えません)


帰りは同じ所をピストン、途中から左にそれてわき道へ。(初めて歩く所です。なんとなく近道のような気がして)


山腹を巻くように進む。終わりの方では下方に町並みが見えます。


さらに進むと 諏訪大明神。(鳥居をくぐって振り返ったところ)


特養老人ホーム 尚古園 に出ました。あとはすぐです。



少しは ナマリ が取れたでしょうか?


詳しくはこちら







わらじ納め

2017-12-14 18:18:37 | 登山
わらじ納め

先日、滝子山の大鹿川、柏木沢でありました。
(デジカメを忘れたのでスマホで撮影。パソコンへの処理に手間取ったり、疲れもあったので

遅くなりました)

前日は権現沢近くで前夜祭、BBQです。


ビールに日本酒、ワイン、泡盛・・・












心ゆくまで飲み食い。

焚き火を囲んで皆さん楽しそうです。

焼きソバや、おでんもあったそうですが・・・ほとんど記憶はありません。

テントや、車で熟睡。 翌朝、残り火で朝飯。



さて沢登りです。


皆さん元気に?登って行きます。






それほど冷たくは感じません。




滝も手ごろなのが多く・・






所々、ザイルも出ます。




さて、水も枯れて急な谷底の詰めが長く続き、早めに尾根に取り付きましたが・・・


かなり急な藪岩登り。ザイルが何回も出ます。



下を見るのも怖い。



何とか踏み跡のある尾根に出ましたがもう真っ暗で、途中からヘッデン。

滝小山からの下り斜面は雪がついていて慎重に慎重に。



遅くはなりましたが皆無事に車止めへ。一度で三~四度 美味しい?今年のわらじ納めでした

詳細はこちら

興因寺山

2017-12-07 15:38:37 | Weblog
興因寺山


今日は朝からいろいろと用事、買い物など。

天気が良いのでこの合間を見て、ほんのわずかな時間、裏山へ。

左古湯坊、右淡雪山とある車止めから、すでにお湯の入ったカップヌードルをこぼさない様に山道へ歩き出す。


途中にも淡雪山の手書きの案内板




チョッと滑りやすい山道を登る。


少し平坦な所



あそこを登る。左手には藪のトラバース道があるが、帰りに使おう。



ここにも淡雪山案内板(淡雪山と言っても一般的な淡雪山です。旧来のは縦走路から外れてあるのですが・・・)




チョッと下って、すぐに鉄塔巡視路を登ります。


興因寺山山頂です。お昼ご飯です。


草木が大きくなって展望はかぎられています。


西の方には農鳥、間ノ岳,北岳など白い山頂だけ。


南の方に続く道には 北山園地とあります。武田神社に出られます。


北の方はいわゆる淡雪山の方ですが今日はここまで。

帰りは落ち葉たっぷりのトラバース道


木立の間からは富士山も見えます。



ごくわずかな時間、これは山歩きとも言えないか?







ダアス(団子)山

2017-12-03 17:22:11 | 登山
ダアス(団子)山


昨日西上州の藪岩山へ言ったばかりで、今日はゆっくりしようと思っていたが、あまりにも天気は良く暖かそう。

10時半過ぎに出かけました。昇仙峡の駐車場から竹日向への旧道探索。


塔岩、天神峠、竹日向には今年何度も通ったのですが、竹日向から昇仙峡への山道はまだ通っていなかったので。

なかなか立派な道があるではありませんか?


配水施設なるものも。



落ち葉を踏みしめ。



石垣が沢山あります。昔集落でもあったのか?


竹日向集落に出ました。まだ時間がありすぎる。


ダアス峠の方へ行って見よう。ススキの生い茂った廃林道を進みます。


林道終点、右手の502鉄塔標柱の方へ。



昔の峠道です。


ダアス峠に着きました。


石の観音様があります。(今までに何回見たことでしょう)



まだまだ時間があるので左手のダアス(団子)山のほうへ。チョッと急な岩場です。


途中にも展望所がありますが、ダアス山山頂からです。鳳凰三山、甲斐駒です。


手前、羅漢寺山、遠くは茅ヶ岳、曲岳など。


こちらは遠くに金峰山、先日の雪は消えているようです。


ぐるっと見渡せるのでゆっくりと昼飯休憩。

帰り、集落の外れに、こんな地蔵様が、4体。今まで気づかなかったが?



ほんの短時間の裏山?(甲府市北部)散策。

詳細はこちら



碧岩、大岩

2017-12-02 20:54:10 | 登山
碧岩、大岩

西上州の藪岩山。山の会の個人山行です。


車止めから狭い沢を行きます。木橋や、鉄梯子などがあります。


三段の滝です。


急なザレた斜面を登ります。


枝尾根に出て見上げると、あれが碧岩?


冬枯れの斜面をトラバースして碧岩方面へ


急な岩壁に固定ロープが。まず一段目。



次はやや長い岩壁。


固定ロープを頼りに?登ります。



途中のテラス状のところから。このあと登る大岩がそびえています。



碧岩山頂。


遠くに雪をかぶった浅間山


さて下り。上段、降りるほうが怖いです。


下段1・・・


下段2 懸垂で。


次は大岩です。高度感たっぷりの岩尾根。上に青いシャツの人が。



大岩山頂。


山頂からの先ほど登った碧岩。よくあんな所を登ったものだ。




大岩からの下り。ここも気を使います。


さて急な斜面、沢を下り・・やっと三段の滝下へ。これで安心。



上州には個性的な藪岩が沢山あります。

本格的なアルパインクライミングはできませんが、

こういうところは無事終わってみると楽しいものです。

詳細はいずれ・