山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

ロウバイ

2017-01-29 14:14:40 | Weblog

大寒も過ぎて、このところ暖かい日が続いています。

今日はいろいろ溜まったことをやろうとしたが、雑用は多い。

近くではすでに梅の花が






庭のロウバイも



その他・・・














         

横川山

2017-01-28 18:09:18 | 登山
南信州、清内路村にある「ふるさと村自然園」が登山口です



南沢山を経由していきます。




雪はそれなりにありますが しっかりと踏み跡があります。




南沢山手前からの眺め。
右の白いのが横川山、後ろの大きな山体が恵那山。左後ろに白く光っているのが富士見台。




南沢山。高原状の台地です。遠くの白い山は白山?




横川山へ向かいます。以前一度来たときはホワイトアウト寸前でこのあたりは少し迷いました。
  もちろん眺めは全くありませんでした




正面ピークが横川山。今日は良い眺めが期待できます。



横川山山頂にて




左から、少し見えているのが白山、中央が御嶽山、その右、乗鞍岳、さらに笠ヶ岳?



こちらは中央アルプス。




南アルプスの山々。





今日は天気が良く、四方八方絶景を堪能しました。

今月は体力テストや、鍛錬?を兼ねてチョコチョコとよく行きました。


茅ヶ岳

2017-01-26 18:22:48 | 登山
今日はいろいろとやることがあったが、あまりにも良い天気。

と言う事で 遅まきながら、急遽出かけました。茅ヶ岳。

以前に一度行っているのですが、冬場は初めて。大雪でも降らない限り積雪はあまり問題にならない山です。

少し雪のついた道を行きます。



女岩ですが崩落の危険なりとのことで 立ち入り禁止。近づけません。



斜面を登り稜線に出たらすぐに「深田久弥先生終焉の地」 碑があります。


雪の付いた尾根を少し登ると茅ヶ岳山頂です。八ヶ岳がきれいに見えます。


こちらは金峯山方面


富士山も すっきり見えます。


南アルプス方面、鳳凰三山、甲斐駒をバックに。


すこぶる天気は良く北アルプスもよく見えました。

遅い出発だったので金ヶ岳はパスしてのんびりと下りました。

菰釣山

2017-01-21 18:33:31 | 登山
以前に一度 やはり雪のとき行っているのですが。今回は鳥の胸山を回るコースです。

道の駅どうし から歩き出しますが


鳥の胸山山への取り付きが良くわからず、道の駅よりかなり下流あたりの尾根に取り付きました。

変な尾根で、とにかく上へ向かいますがどうも尾根を間違えているよう。


鳥の胸山は別の尾根でとっくに越えてしまっていると思ったら、右下からトレースが出てきて標識もありました。


これで本来のルートに出たのですが、まだ越えていなかったのです。かなりの時間オーバー。鳥の胸山からの富士山。


城ヶ尾山ですが、ここまで来るのに道も判りづらいところや急な藪めいた所もありかなり時間がかかりました。




中の丸と言うところもあります。

ようやくブナ沢の頭。あと少し?


菰釣避難小屋。(以前一度泊まっています)


菰釣山山頂。富士山がきれいに見えていました。



アイゼンもスノーシューも持っていったのですが、結局使いませんでした。

鳥の胸山までに時間を食って予定時間を1時間オーバーしましたが、結構充実した山でした。

白山八王子神社

2017-01-19 18:28:52 | Weblog
午前中の用事を済ませ、午後からはガソリンを入れたり灯油の購入、オイル交換などを済ませ

近くの運動公園に車を留め湯村山を経て白山八王子神社へ。

公園から出発です。


湯村山の東屋からの風景。甲府の市街越しに霞?のかかった富士山。


登山道 途中からの白山。あそこまで登ります。


白山八王子神社です。



少し先に行くと千代田湖越しに八ヶ岳や


金峰山も見えます。



往復2時間といった所ですか。

のんびりと散歩?やハイキング。明らかな山登りスタイル、トレラン姿で走っている人・・

いろんなス人が訪れる所です。あまり時間がなく、しかしそれなりに足腰を慣らしておきたい時にちょうど良いところです。

大寒波

2017-01-16 07:31:54 | Weblog
数年に一度と言う寒波?  よりによって所(急)用で関西へ。

車で行きましたが、念のため中央道は避けて静岡回りで。

ところが名古屋近くからかなりの雪、途中のサービスエリアの雪景色




チョッと休憩、お腹を満たします。


田舎によって電車で京都へ。



御所(左端)近くで、  まだ積もってはいないですが雪降り。



用事を済ませ翌朝の田舎の二階から。雪はかなり積もっています。左下が私の車。すっぽり覆われています


屋根の雪をどけますが、20センチ以上は積もっています。


チョッと寄り道して、お菓子やさんへ。


しかし車の通行は比較的順調でした。



山は沢山雪がつもっていることでしょう。

大洞山?

2017-01-13 07:45:50 | Weblog
大洞山?道迷い?

大洞山は全国にもいくつかありますが・・本当は三国山周回の予定でした。(三国山も全国にはいっぱいあります)

先日山中湖では大雪が降ったようなのでかねてから考えていた雪の三国山周回です。

と言うわけで篭坂峠へ向かいます。マイナス8度


着いたときはまだ暗くゆっくりと支度をして墓地公園から雪道へ。


トレースがありますが、一人の往復のようです。



途中振り返って紅富士。


アザミ平手前でトレースは終わり引き換えしています。後はズボズボと。今日もスノーシューを持ってきていません。


アザミ平から、以前行ったがガスのため展望のなかった太刀山展望所へ向かいます。


畑尾山を越えなければなりません。


富士展望地です。今日は大きくきれいに見えます。


再びアザミ平に戻って、三国山のほうへ。


結構雪は深く大変です。が 夏場はハイキングコース。今日は頑張ります。


喘ぎながらも、何とか大洞山。


後は、アップダウンはあるものの基本的には下り。  楢木山も越えて広い尾根が続き 道が不明。


尾根通しに行けばいいのですが、木に赤いペンキが塗ってあったり、また獣がしっかりと道を作っていて枝尾根に入りました。

どうも山中湖と反対の方だが??しかし間違いに気づいたときはすでにかなり下っています。


時間も12時前でまだ早い。何とかなるだろうとそのまま下ります。九十九折の作業林道も串刺しにドンドン降ります。


出たのは広大な霊園?!道がいくつもありどちらへ??  ちょうどお参りの人の?車が1台。


尋ねてみるとここは富士霊園?!静岡県です。神奈川、津久井から見えられた親切なご夫人で、山中湖周りで帰るからと

乗せていただきました。

そのあとはじめて通る山岳道路。何とか山中湖・平野に出ました。ここでお礼を言って車を降り湖畔沿いを歩きます。

山中湖越しの富士山の眺め。


旭日丘まで30分強歩き、ここからは路線バスで篭坂峠へ。


アーア!  年による体力の衰えだけではありません。ついにボケも始まりだしたのか?























昇仙峡

2017-01-09 16:28:10 | Weblog
昨日の夕方の降り方を見ていたら大雪になるかと思ったが今朝は意外に少なかった。

昇仙峡はどうでしょうか?我が家からは車で20分もあれば行ける。

駐車場から見た覚円峰。やはり雪は少ない。


遊歩道を歩きます。開いているみやげ物店もあります。


さらに進むと轍が。でも雪は少ない。


覚円峰の眺めのよい所。


渓谷沿いに歩きます。


チョッと間があって・・・    仙娥滝アップ


仙娥滝全景。


帰り、渓谷の眺め。


微妙な岩の門。


昇仙峡から帰り道、千代田湖へ。


千代田湖2


武田の杜からの甲府盆地。富士山は裾野が少しのみ。


鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など



今年はまだ雪が降るのでしょうか?








鉢盛山

2017-01-07 21:15:36 | 登山
冬場ですから野麦峠スキー場から行くことにしました。

スキー場もあまり雪はありません。スノーシューは車に置いてきました。これが良くなかった。


リフトを二つ乗り継いでゲレンデトップへ行きます。


トップから少し下りますが、天気は良く御嶽山?など雪の山がきれいです。


笹と雪の尾根に出ます。まだこの辺りは余裕?


少しずつ雪も深くなってきます。


かなり急な登りが続きます。この辺りでストックを落とし、あちこち探すが見つからず(帰りに何とか見つけましたが)


遠くに反射板のある鉢盛山が見えますが、まだかなりありそう。


小鉢盛はまだか?紛らわしいピークがいくつかありますが・・あの左手がそうでしょうか?


雪はますます深くなり、ツボ足では深く沈みこみ体力の消耗が激しい。スノーシューを持ってこなかったことを悔やむ。


タカを食っていたが、時間はドンドン過ぎる。地形的には小鉢盛は越えたはずだが?
これでは鉢盛山は無理。帰りのリフトの時間も気になる。

諦めて今日はここまで。遅めの昼飯をゆっくりと摂る。


帰り 御嶽山アップ。


ゲレンデトップには戻らないでトラバース気味にショートカットと思ったが、深い笹薮に悪戦苦闘。


笹の斜面の下方に白いゲレンデ様のものが見えホッと安心。


滑走ゲレンデではないようですが、ここを持参のヒップソリで滑り降ります。


うまく下のリフトの乗り口に出て、これに乗り無事駐車場へ。



チョッと甘く見ていたのか?しかし雪や笹薮とも格闘し、天気にも恵まれ良い眺めも見ることが出来ました。

いずれ気合を入れなおしリベンジを。


詳細はこちら




蓼科山

2017-01-03 17:02:28 | Weblog
年末 笊でへばった?ので・・やはり年のせいか?体調がよくなかったのか?気になってはいたが・・・


今年の初めは まず無難な所で足慣らし、体力テスト?



蓼科のヴィーナスライン女神茶屋前の駐車場から出発。小雪が舞っています。


笹原の雪もかなり少ない?



急なところ、平坦な所とあって・・・  幸徳平


雪もやや多くなり 登り一辺倒になります。


枯れ木や霧氷


もうすぐ森林限界を越えそう


風も強く、寒そうな岩岩


山頂近くの小屋前 標識


天気は悪く、午後からは良くなってくる予報なので小屋の脇で腹ごしらえ。
足踏みをしたりして時間を稼ぐが天候は変化無いよう。


諦めて吹きっさらしの山頂へ、 ハイッ ポーズ    アー寒ッ!



奥社のほうへも。凍えそう。



下り、結構急な所を登って来たのです


下のほうに来ると薄っすらと日の光。登山道の雪は登りより僅かに多くなっているようでした。



さてテストは? 今の所こういう山くらいがよさそうです。  やっぱり年のせい?!


詳細はこちらへ