山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

しろやま と 富士山 

2018-12-30 18:01:40 | Weblog
今日は30日、正月に備えての掃除や準備のつもり・・・

障子の張替えの用具などを買いに行ったついでに、天気がいいのでしろやまへ。

今日はいつもと別道から登ってみよう。車道を尚古園に向かって歩いて行きます。



途中、近道と藪に入ったら変なところへ??



何とか車道に出て、尚古園の先の諏訪大明神へ。ここからは時々下りに使う山道です。



日当たりの悪い所にはシモバシラソウ?!



途中から 薄い踏跡があったので左手へ。初めての所ですがしっかりとした踏み跡に合流?



この道からの富士山。



法泉寺山の横で本来の道に出て、その先で しろやま が見えてきました。



展望の良い岩の階段から、鳳凰三山や南アルプス。



少し先から、富士山。



八王子神社、新しいお供え餅やしめ縄。



さらに先へ、鳳凰三山、甲斐駒。



茅ヶ岳、曲岳、黒富士さらに右奥には金峰山。



健康の森の方へ向かいますが今日は左の黒い林までです。防火帯があり、日当たりの良い所です。



ここから枝越しの富士山。



帰り道、来る時は素通りしてきたのでゆっくりと富士山を眺めながら。



いろんな所から眺められます。



再び茅ヶ岳と奥は八ヶ岳、いくらか雪が少ない?



八王子神社からの富士山。



少し迂回路に回ります。



迂回路からの富士山。



後は山道を尚古園へ、そして緑ヶ丘の公園へ。

まだまだ知らない道があり、健康の森へ行くにはいろんなコースが取れそうです。




太刀岡山

2018-12-27 20:30:35 | 登山
やっぱり年ですね。

忘年会などが続き、泊まりの山行後疲れがたまってきました。

今日は天気もあまり良くないとの予報で朝は曇っていた。

ゆっくりしようと思ったが次第に天気は良く成って快晴。

と言う事で何処か近場の山へ。富士山もよく眺められあまり狩猟の心配もしなくて澄みそうな所。

はじめ、小楢山を考えたが少し出発時間が遅いし、焼山峠まで入れるか?

もっと近場の太刀岡山へ。11時前ころ出かける。

こんな日でも登山口近くの駐車場には車が3台ある。支度をして太刀岡山を見上げる。




集落のはずれの石仏?



獣除けのゲートを通過して。



しばらく急な登り。




大岩を背に石の祠。この大岩には白いチョークがイッパイ。岩登りの練習跡?




少しトラバース気味に登って尾根に出ると鋏岩



ここからの茅ヶ岳



またやや急な登りです。



途中少し展望の良い所。



太刀岡山山頂。一応山梨百名山。



富士山の眺め。



こちらは鳳凰三山



茅ヶ岳。



同じ所を下って車道に出て、振り返る。鋏岩あたりか。



ほんの二時間あまりの山歩きでした。




雪の国師ヶ岳

2018-12-24 10:06:19 | 登山

近年恒例?になっている友人との年末雪山泊まり山行です。

今回は数年前友人がインフルエンザになって取りやめになっていた国師ヶ岳です。

夏場なら、大弛峠から30分ほど。今回は徳和の集落から大ダオ、ゴトメキ、シラベ平、北奥千丈経由です。

このところ幾つもの忘年会などの飲み会が続き山行もおろそかになり体重も太り気味でしんぱいでした。

朝6時まだ薄暗い中、徳和渓谷に沿って林道歩き。



烏尾根でしょうか?いまのところ青空が出ています。



小沢を何回も渡渉しますが、ツルツルで非常に気を使います。



歩きづらい山道を登りやっと笹原の大ダオが見えてきました。



大ダオです




今日は富士山も見えません。



次第に雪も出てきます。




ゴトメキへ向かっての長い登り。





やっとゴトメキ、荷も重たく もうフラフラ。





テン場予定のシラベ平。林の中のどういう訳か雪の少ないところ。寒くも無く一夜を過ごせました。



翌日はサブザックで国師目指します。倒木帯が多いです。





まずは奥千丈。三角点が出ています。




さらに登って、北奥千丈。奥秩父での最高峰。全く眺めはありません。寒い風が吹いています。



少し下って分岐。




国師ヶ岳です。誰のトレースもありません。




さて帰路。何度もアップダウン。シラベ平からは再び重たい荷物です。ここは大ダオの手前か?


もうほとんど暗闇の中、車止めにたどり着きました。



二日間とも天候は良く無く小雪も舞い、展望は全く得られませんでしたが、

長い道のりの雪の国師ヶ岳、何とかこなす事ができました。


詳細はこちら

健康の森2

2018-12-13 19:49:30 | Weblog


このところいろいろ忙しく今日は休養日?   という訳にはいきません。

週末は泊まりの忘年会。翌日は天気が悪いとか。山歩きができません。タイヤ交換などもしたいのでごく近場へ。

前回の健康の森が意外に良かったので出かけました。

サービスセンター横の展望所から。甲斐駒など、やはり雪が目立つようになりました。



こちらは櫛形山、後ろは南アルプス。




自由広場に方へ向かいます。




中の平辺りだったか?すっかり雪化粧の八ヶ岳。




西の平、展望所




甲府盆地、富士山は見えません。



西の平、名残りの紅葉。




野鳥観察小屋から。



冬の小径の外周コースへ向かいます。



再び甲斐駒。



そして八ヶ岳。



外周コースを進みます。



茅ヶ岳も見えます。



外周コース途中から東の平へ登りなおします。



樹間から八ヶ岳が見えます。



自由広場に戻ってきました。



駐車場脇の展望所。今日は雲の多い日でした。


山の会忘年会

2018-12-10 07:46:41 | Weblog
山の会忘年会

先日わらじ納めをやったばかりですが・・・


朝緑ヶ丘公園に集合



まず湯村山に向かいます




湯村山、東屋です



積もる話などでゆっくりと進みます



次は法仙寺山へ



甲府市街を見下ろせます



八王子神社前、今日もトレランの大会でランナー達とすれ違い





さて会場で、まずは乾杯。


和やかに、わいわいと飲み食い・・・


さて帰りは・

家に着く間際でご近所のMっチャン家に灯りが見え覗くとギターを爪弾いている、お客さんもいる。

あつかましくお邪魔して。ギターにあわせ唄を歌ったり、社交ダンスの話をきいたり。

♪酒は涙かため息か・・・・・・・・・・・・などなど♪



いろいろと奥の深い新しい世界を聞くことができました

楽しい三日間。

わらじ納め18

2018-12-09 07:32:00 | 登山
わらじ納め18

山の会の沢グループ、一部のわらじ納め

まず前夜祭、河原でBBQ・・。いろいろと準備です。



鍋物、二鍋ですが河原の石のかまど。



食べ物の準備ですが,すでに何か頬張ったり。



こちらももう杯を重ね。



BBQの前でハイっ  ポーズ



夜もふけて、談笑、酒盛りは続きます・・・










さて、翌朝は日向沢で沢登、林道を30分ほど歩きます。



出合いの滝です。なにやら最初からチョッといやらしい?!みな何とか登って行きます。



その上のスラブ様を・・



一休み??



大石ゴロゴロの沢を登って行きます。



すごい大崩壊地。日向山の裏の方?でもここは登りません。右の方へ回り込みます。



高巻き?かなり急です。縦走路鞍部に向かって詰めあがります。




尾根に出て、日向山の方へ向かいます。以前何度か通っている筈ですがあまり記憶がありません。




日向山からの景色。遠くは八ヶ岳。



三角点からは一般道をはずれ北東尾根を下ります。はじめは笹の多い広めの斜面。



危なっかしい所もありますが、無事林道に出て。車止めへ。


今シーズンのわらじ納めでした。


詳しくはこちら

藤尾山、石保土山

2018-12-02 17:58:22 | 登山

やはりこの時期、狩猟の心配がある。ちょうど山の会の山行があり複数人なら大丈夫だろうと参加を決め込む。

この両山は以前に2回ほど行ったことがある。山登りと言うよりキノコ採り目的で。

防火帯の明るい山歩きだった記憶があり気分は気軽。

柳沢峠を越えて一之瀬高橋から犬切峠と言う物騒な名前の峠に着く。

まず犬切峠から藤尾山へ。防火帯の結構急な登り。



防火帯を登りきって笹の尾根道を行きます。あの左が藤尾山。



藤尾山山頂。三角点がありますが山名板などはありません。展望もありません。



来た道を戻りますが、尾根道を少し行き過ぎました。(昔も確か行き過ぎた)再び防火帯に戻って急降下。



今度は石保土山へ




またもや防火帯歩き。



アップダウンしながら・・




落ち葉の絨毯歩き



ここから大きく下ります。左下に林道が見えます。



ここで防火帯からはなれて山道へ、



いくつか紛らわしい道があります。

リーダー以外の男性陣3人は少し藪を扱いで再び防火帯へ。他の人達は別道を。



最後の急登。




三角点のある石保土山は少し奥まった小ピークにあります。ここで全員そろって昼飯休憩。



帰路は少し戻り、南に延びる防火帯を下ります。



いくつか枝道?もありますが地図の破線通りに下ります。




最後は林道の延長工事などで山道は寸断されており、工事斜面を・・こんな羽目に。





後は再び山道を高橋川に向かって下り、無事車デポ地に着きました。予定よりずいぶんと早い帰着です。


高橋の集落はほぼ廃村状態です。全国でもこう言う状態の所が多くなっているのでしょうね。

健康の森

2018-12-01 19:25:09 | Weblog
健康の森

今日は良い天気で暖かい。

昼前から近場の武田の杜の一部の健康の森へ。北東の展望デッキのあるケヤキ並木。




最高点の片山(大宮山)へ向かいます。




富士山は霞んでいます。




南の方は鳳凰三山。冬雲がかかっています。まだ時間はたっぷりある。



サービスセンターの方へ向かって下って行きます。鮮やかなモミジ。




サービスセンターの横を自由広場の方へ。




癒しの小径の方へ。ここからは初めて?紅葉のトンネルです。



燃えるような紅



癒しの小径をさらに西の方へ。



ここも真っ赤な紅葉。



こんな所があったのですね。



西の平、展望広場から。見晴らしはいいのですが、ここも富士山は霞んでいます。



西の平をぐるっと回ります。



辺りはみんな紅葉。



少し奥へ行くとまだ緑いところもあります。



モミジの落ち葉もいっぱい。



紅葉の中を抜け南の白樺の道へ向かいます。





石の道の展望所から。



チョッと振り返って、



虹の小道



自由広場から森林学習展示館が見えます。あそこまでまた登りなおし。



第二広場を回って・・・ようやく車止めに戻りました。



いつも東の片山辺りでしたが、今日は西の方へ足を伸ばしました。

名残りの紅葉、こんなきれいな所が合ったのですね!いろんなコースが取れそうです。