山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

大烏山

2015-02-28 19:01:12 | 登山
大烏山


山梨・牧丘から杣口林道を登っていき、3号橋の空き地に車を留め右手を登りだします。



左手の尾根に登りつきました。ここから見える八ヶ岳



しばらく尾根を歩くと大烏山。遠くに南アルプスが見えます





その後、南の尾根へ向かいます。途中小烏山が見えます(今日は行きません)



ピーク馬止根場から木の根沢へ急な枝尾根を下って車止めへ。


もっと苦戦するかと思いましたが正午に着きました。


詳細はこちら

雁坂峠

2015-02-22 09:14:54 | 登山


今週も山の会の人たちと山行、冬の雁坂峠。

雁坂トンネル入り口の横から林道へ、はじめから積雪は結構あります。

ナメラ沢沿いの道を進み、ホトケ沢の氷瀑



ここは?かなりの雪です


何処で道を間違えたか?すでに間違っていたようです・


急な斜面を登る羽目に。雪は深く潜り込み高度が稼げません。思わぬバリエーション。


かなり右のほうに出てしまいました。


日本三大峠、雁坂峠です




峠からの富士山



ちょっと甘く見ていたようです。今回も暗くなる寸前に車のところへ戻りました。


詳しくはこちらへ

徳並山から甲州高尾山  周回

2015-02-16 07:45:20 | 登山

昨日は山の会の個人山行、6人で

甲斐大和 三島神社から


急な尾根を登っていき徳並山へ(波は間違い)


西大志、東大志


ここは?古部山?



次のピークを目指します



三角コンバ?


境沢の頭


ここで少し道を間違えたが修正して林道を横切り 再び尾根へ

次は宮宕山?


そして棚横手(山梨百名山)



ぐるっと周回してきた山などが見渡せます



最後は甲州高尾山


長い長いアップダウンの尾根歩き

最後は藪の枝尾根を下り勝沼ぶどう郷駅へ暗くなる寸前につきました


詳細はこちらへ


坊主岳

2015-02-12 18:16:13 | 登山
坊主岳

坊主 山でなく 岳です。

坊主山もいくつかありますが、北アルプスのも南アルプスのもかなりの難関のようです。

今日の坊主岳は中央アルプスの北の端の一角にあります。
展望が良い山のようですが、無雪期は笹薮がうるさいそうで、雪のあるときが良いようです。

奈良井ダムのそばから登ります。


 登山口から15分ほどの白翁神社


急登が多いです。登るに従い雪も深くなります。


坊主岳山頂ですが 雪が舞っています。展望はほとんどありません。


下り、急斜面はソリで滑り降ります。



昼前に車止めに戻りました




詳細はこちら

小楢山

2015-02-07 19:44:25 | 登山
小楢山

これで3回目?だが毎回ルートは異なる。

今回は母恋し、父恋し。

9時頃家を出る。ところが登山口がわからず。鼓川沿いを行ったり来たり、駐在所でも聞いてやっと山奥の登山口へ

ちょっとペースを上げ、小楢峠、小楢山へ。


後ろは金峰山も。


展望は良く、うす曇だが富士山も。 ここでゆっくり 昼ご飯



帰路は幕岩、へ回ります。こちらは雪がたっぷりで尾根通し。

幕岩です。


小楢山を見返ります。


大沢山頭。ここからも富士山。


後は父恋しを下る。



詳細はこちらへ

雪の昇仙峡

2015-02-05 16:28:42 | Weblog
雪の昇仙峡 2015

今日は太平洋側も大雪降りの予報

街中はそれでもないが・・昇仙峡なら雪景色が見られるのでは?と出かける。

まず覚円峰



その左前峰



遊歩道から東屋


渓谷から立ち上がる覚円峰の基部



石門 あの大石は完全には乗っかっていないそうで、わずかに隙間があります



少し上流から見上げた覚円峰



仙峨滝





詳細はこちらへ

達沢山(周回コース)

2015-02-01 19:11:31 | 登山


20年?くらい前に一度京戸山に登っています。やはり雪のある時期でした。
はじめ釈迦堂遺跡の近くからブドウ畑の中の狭い道を行った記憶があります。
今回もそこから。しかし車は十分に通れます。最奥の民家の近くでゲートがありこの近くに車を留めます。
後は長い林道歩き。こんなに長かっただろうか?

振り返ると南アルプスが長く連なって見えます。





ようやく林道歩きが終わって、尾根道へ。獣の足跡です。




はじめは京戸山






ナットウ箱山(京戸山の別名ではなかったのか?)





途中、枝越しに富士山も望めます。




次が達沢山。山梨百名山のようですが標高は京戸山よりも低い1358メートル。




さて帰りは?同じ道をピストンはあまり面白くない。北西尾根を蜂城山方面目指す。



途中から車を留めたほうへ向かって斜面を下る。うまく車のところへ出ました。


詳細はこちらへ