雨は降りそうで降らない。薄日も射していて暖かい。
例年より桜も早く満開になったので、咋年より少し早いが、いつもの所へコゴミの出具合を見に行ってきました。
本命の所の前に 昨年 時機を逸したところを見に行ったが まだまだ早いようでした。
本命の所もわずかで しかも小さめ。 でもこちらのほうが標高は高い?
もう一か所もまだだった。
北斜面とか日の当たり具合で出始めにも差があるようです。でもこれから順番に・・楽しみですね。
雨は降りそうで降らない。薄日も射していて暖かい。
例年より桜も早く満開になったので、咋年より少し早いが、いつもの所へコゴミの出具合を見に行ってきました。
本命の所の前に 昨年 時機を逸したところを見に行ったが まだまだ早いようでした。
本命の所もわずかで しかも小さめ。 でもこちらのほうが標高は高い?
もう一か所もまだだった。
北斜面とか日の当たり具合で出始めにも差があるようです。でもこれから順番に・・楽しみですね。
粟(あわ)ケ岳 でなく 栗(くり)ヶ岳です。
飛騨の小鳥川上流、清見大谷にあります。残雪期の山です。
(3月27日)夜半に家を出て林道ゲートに少し早く着いたので、仮眠したら寝過ごし。
慌てて森茂林道をばします。除雪はされています。
森茂峠です。山の神でしょうか?ここからアイゼンを装着し、
向かいの雪の斜面を適当に登り尾根に出ます。
第三目の鉄塔1364mだったか、ここで右からの尾根と合流します。
少しだけ雪庇のある尾根を進みます。
1614mピークが見えてきましたがまだかなり遠い。
ブナの目立つ広い雪原を進みます。
急に見えた1614mはすぐそこですがそれほど傾斜はない?
中央三連の一番右端が栗ヶ岳です。まだ遠い。
白山が見えてきました。少し笹が出て黒く見えるのが栗ヶ岳?
この辺りから風は強く、また脚が攣りだしてきました。ゆっくりゆっくり登る。あわよくば御前峰とも考えていましたが。
寝坊も加わってとても無理です。
栗ヶ岳頂上から 白山、御前峰。
右の小さく尖ったのが籾糠山、その左が猿ヶ番場山、左端が御前峰。四方眺めはすこぶる良いのですが風が強く長居はできません。
帰路、それまでもそうでしたが、北アルプスの連山が見渡せます。手前の白いピークまでの連なる尾根が帰り道。あそこを登って来たのです。
途中から雪は緩み、もぐりだすのでスノーシューに履き替え、ようやく森茂峠が見えました。
林道は何度かショートカットして駐車地へ。斜面は残雪期の山。
途中から出会った人は同じような年ごろの人、やはり藪山や残雪期の山に登られているようで話が弾みました。
こう言う残雪期限定?の山はなかなか楽しくいいものです。
今日は曇り空、午前中は断捨離?の続き
昼ご飯を食べたが雨は降りそうもない。
ならばと裏山へ シュンランなどの花を求めて・・
和田峠への途中の空き地に車を停めて、小松園地への散策路を進みます。
路傍の斜面にシュンランが咲いています。
・
これはスミレ?
タンポポ
中峠口、ヤマザクラ。今日は後の予定もあるのでここから中峠へ。
中峠の石仏
これはツツジ?
イカリソウ
ヒトリシズカ
これもスミレ
中峠から小山を越えて創作の森帯那のほうへ向かいます。
ところが小山を過ぎ 下る途中、カメラのフードをなくしたことに気づきまた引き返す。
半分ほど戻ったところで見つけました。もう創作の森帯那 へは行かず、またショートカット道で駐車地へ。
ほんの少しのつもりが余分に歩かされました。週末に向けて良い足慣らしになりました。
ゴンドラに乗って
湿原を上から見た所。雪は大分少なく地肌が出ているところもあります。
旧ゲレンデ跡。平日ですが何人か 登山者がいます。
ハイ、ゆっくり登っていきます。
岩場コースですが雪があるので普通の雪道
御嶽、乗鞍北アルプスバックに、入笠山山頂にて。雪はほとんどありません。
時間も早いので大阿原湿原のほうへ向かいます。佛平峠。
林の中にショートカット道があるようですが・・
大阿原湿原。何度か通っているのですが、雪の時は初めて。
グルっと湿原を一周します。
帰路、八ヶ岳の展望所にて。
入笠湿原に戻ってきました。
今回もユル?登山でした。
またもや週末は天気が悪そう。
コロナワクチン注射で腕が痛かったが昨日午後から急速に改善、木曜日は天気が良いので急遽,天狗岳にでも。
天狗岳はこれで3回目だが周回はしていなかったので唐沢鉱泉から。
朝はいつもの時間に起き 早めにご飯を食べ通勤時間帯に巻き込まれないように出かける。
唐沢鉱泉です。初めからアイゼン装着、黒百合ヒュッテ回りです。
樹林帯の中を進みます。渋の湯からの道と合流。
結構雪はあります。
黒百合ヒュッテです。ベンチで休んでいる人がいます。ポカポカと天気はすこぶる良好。
中山峠。右、天狗のほうへ行きます。
東天狗(左)と西天狗
まず東天狗へ
結構急ですが、アイゼンはしっかり効きます。
あの先が東天狗山頂。
山頂から。遠くに白く連なるのは北アルプス
西天狗へ向かいます。一旦下って。
西天狗山頂。
西尾根へ向かいます。西天狗から大きく下って・
第二、、第一展望所を越え、樹林を下って、唐沢鉱泉に戻ってきました。
天気も良く眺めも良好。周回も予想以上に順調にこなせました。
(今週末の天気は予報が大分外れてしまいました。せっせと断捨離まがいの部屋の片づけ?!
仕事関係以外に 山や、渓流の雑誌などが多い。 思いきりが必要ですが、なかなか片付けられません)
ガーベラ
クロッカス
スイセン
白梅
?
モクレン
敗退、と言うか普通に朝起きて出発も遅く、辻山ぐらいまで行けたらなと、12時をタイムリミットにしておいたので・・
火事場跡までようやく来たら眺めもいいのでここでお昼ご飯。引き返しました。
夜叉神峠登山口
途中の山の神。雪はありません。
上のほうに行くと登山道はツルッツルッに凍り付いています。たまらずアイゼン装着。
夜叉神峠に着きましたが、あいにく曇っています、おまけに小雪もちらついています。
先に進みます。霧氷がきれいです。
長い長い樹林帯の坂道。ここも凍り付いています。
やっとのことで杖立峠。まだ先があります。
辻山までは2時間30分と エエッ?!もう諦めました。せめて展望の良い火事場跡まででも・・
先へ進みます。この辺りはかなり雪が深い。
ようやく開けてきました。
夜叉神峠では曇って見えなかったのですが。白根三山がきれいに見えます。
風もなく暖かいのでここでゆっくりとお昼ごはん。
さて帰路、杖立峠に戻ってきました。
夜叉神峠、少し曇がありますが いい展望所です。
火事場跡までの往復、昼飯込みで6時間かかっています。
昔 1月に一泊二日で鳳凰三山ピストンしているのですが、辻山までこんなに長かったでしたか?
若かったからか?