この前の土曜日のNHK「まさかめTV」でやっていたのだが、
道路で渋滞に会うと、普通「追い越し車線」に入って、抜いていくのが速いと思うが、さにあらず。
短時間的には、その方が速いらしいが、長時間たつと、「走行車線」をひたすら走る方が速いという。
なぜ、そんなことが起こるかというと、
走行車線では、ICとかで進入車があって、その時は確かに遅くなるが、車の走っている量が絶対的に少なく、3車線あるとすると、
1番左が25%。真ん中が35%。1番右が40%くらいらしい。(はっきり覚えていなくてごめんなさい)
そのため、進入車がなくなると、すいすい走れるらしい。速い車線に入ってしまうと、こんでいるので、左の車線に戻るのも難しいらしい。
ということで、一度、お試しあれ!!
道路で渋滞に会うと、普通「追い越し車線」に入って、抜いていくのが速いと思うが、さにあらず。
短時間的には、その方が速いらしいが、長時間たつと、「走行車線」をひたすら走る方が速いという。
なぜ、そんなことが起こるかというと、
走行車線では、ICとかで進入車があって、その時は確かに遅くなるが、車の走っている量が絶対的に少なく、3車線あるとすると、
1番左が25%。真ん中が35%。1番右が40%くらいらしい。(はっきり覚えていなくてごめんなさい)
そのため、進入車がなくなると、すいすい走れるらしい。速い車線に入ってしまうと、こんでいるので、左の車線に戻るのも難しいらしい。
ということで、一度、お試しあれ!!