goo blog サービス終了のお知らせ 

Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

韓国スーパーでお弁当を買ったり。

2020-05-26 | お気に入り 食べ物


3か月ぶりに友達とランチをしました。
いつもなら、街であってお買い物って感じなのですが、
コロナのこともあるのでお店に行く気も起らず・・・


韓国スーパーでお寿司を買ったりしてのランチになりました。
友だちは、から揚げ弁当を買ってました。
焼き立ての食パンも買えたので、明日の朝ごはんが楽しみだ~

日曜日には、久しぶりにトルコパンで朝食。


オーブンで軽くトーストしたパンに、
野菜とか目玉焼きとか挟んで食べるのがかなりおいしい。
かなり手抜きなんなけれど、贅沢な気分。(笑)

やっぱり朝ごはんに、イエローのプレートを使ったら気分も明るくなる。
実は、数か月前から欲しい黄色のプレートがあるんですよね・・・
前に相方君には、どうせ買うのなら4枚買えば?
って言われたそのプレートなのですが、その時一枚の値段を見て却下されたんですよね。
私もなぜここまで高いのか謎。

でも、Ovalのプレートは使いやすそうだし欲しいって思って数か月。
来月のお誕生日プレゼントととして買ってもらおうかと考えたり。
しばらくは、キルタのイエロープレートで我慢します。









苺を籠で買ってみた。

2020-05-24 | お気に入り 食べ物


この前、相方君がマルクトで買ってきてくれた苺が美味しかったので
今日は籠で買ってみました。

1.5Kgで9€と値段もいい感じ。
一緒に並んでいたドイツ人のおばさんたちは、2Kgの籠を買っていましたが
私はそこまでの勇気はなく。(笑)


籠でイチゴを買ったのなんて、シェアハウスしていた学生時代以来では??
朝に摘み取ったばかりなので、とっても甘くて新鮮です。

小さなイチゴはこの前妹に教えてもらった、
この方法で保存するつもりです。

OGPイメージ

【お買い得いちごで♪】超簡単「冷凍いちごシート」がおいしすぎ、便利すぎ!

お買い得いちごで作る「冷凍いちごシート」が簡単でいろんな味わい方ができる

オレンジページnet

 


しばらく、食後のデザートはイチゴだな!





美味しいケーキを買っておうちでカフェ気分。

2020-05-02 | お気に入り 食べ物

やっと雨が降って、ぐっと気温が下がったドイツです。
ただ、天気がころころ変わると、偏頭痛などが出る私。
昨日も午後は、エンジンが全くかからずゆっくりしていました。

今朝は、元気になっていたので、
早起きをして隣り町まで飲み物を買いに行ってきました。
水やビールなどの飲み物は、月に2度くらいの割合で買いに行っています。
ただ、デポジットの機械が今日は壊れていたので、
結構長蛇の列がお店の外までできていましたけれど・・・


そして、その後楽しみにしていた、
近くの町の美味しいケーキ屋さんでテイクアウト。

インドネシア人のオーナーさんがやっておられる、ケーキ屋さん。
大きくない工房で、いろんな種類のケーキを作っておられます。
今日行ったのも10半過ぎだったのに、
すでに長蛇の列で何種類かのケーキは売り切れてました!

やっぱり人気があるお店なんだね!


コロナで有名になったトイレットペーパーのケーキもあります。

おうちにいようってことで、マジパンのおうちのケーキも。

普段は、ケータリング、カフェなどへの卸しと注文のみなのですが
土曜日の10時から16時のみ店頭販売されるんです。

お値段も、とっても良心的なので2つくらい買ってしまいたくなる。


以前買ったケーキは、全て美味しかったので、選ぶのかなり悩みます。
私は、前に食べておいしかった、木苺とマンゴーのケーキを。


今回は、中にサクランボのリキュールの入った
コロナケーキなんてものまであって、相方君はもちろんそれを選びました。(笑)
今日は、お店をオープンされて5周年ということで、
小さなケーキがおまけについてきました。

週末の楽しみになる予定です。

 


こんなものを見つけた。

2020-03-23 | お気に入り 食べ物


朝、階段の窓から見える桜が大好きです。

朝はマイナス、日中も一桁の気温になったドイツ。
せっかく今週は、庭仕事でもしようかと思っていたのですがお預けです。
まだまだ、外出をひかえるようにと言われているドイツ。
人が多いスーパーより、少し遠くの韓国スーパーに行くことも増えました。
お米も、うどん、冷凍食品もそろうので本当に重宝しています。
もう、街へ電車に乗っていく必要は全くなくなりました。

そんなスーパーを少し前にゆっくり見ていると・・・
こんなものを見つけました。


日本には当たり前にある、粉末コーンクリームスープ。
ドイツには、キノコやアスパラ、ジャガイモのスープの素はあるのにコーンだけない。
コーンスープが好きな私は、トウモロコシが買えるときに作っていました。
韓国のものは、日本の味に近いものが多いので、美味しいかも?って思って、試してみることに。


日本のコーンクリームスープより濃厚な感じなので、
牛乳を少し入れてのばしました・・・
ドイツのスープの素みたいに塊もできず、綺麗に溶けてくれた!(笑)

これは、これから常備しておくのは悪くないなって思います。
韓国スーパーが出来てから本当に食事に幅が出来ました。

相方君も気に入ってくれたので、次回少し多めに買っておくつもりです。








お土産にいただいたシュトレン。

2019-12-13 | お気に入り 食べ物


古いクリスマスモチーフの東ドイツの切手はエルツのもの。

ドイツのクリスマスに欠かせないお菓子といえば「シュトレン」
日本では「シュトーレン」と呼ばれたりしているみたいだけれど・・・
ドイツ語の発音では、シュトレンです。(笑)

ドレスデンで毎年第2アドベントの前の土曜日に開催される、シュトレン祭りも有名です。

数年前にたまたま行った日がシュトレン祭りで楽しかった思い出が。
巨大シュトレンを乗せた荷台とマーチングバンドが
ドレスデンのクリスマスマーケット周辺を練り歩き、
最後は切り分けてお客さんが買うことが出来るんです。

大きなシュトレンは、シュトレン協会に属するパン屋、お菓子屋が
約200ほどの板状のシュトレンを持ち寄って1つに合体させたものなんだとか。
今年は、3950Kgのものだったそうです。

大きいものだからそう美味しくないでしょう・・・って思って数年前買った私と友人。
それが、今まで食べたどんなシュトレンより美味しいという結果に。(笑)
今年もエアフルトに行ったときに、
またシュトレン祭りのシュトレン買いたいね。って話していたんです。

そしたら、シュトレン祭りに行った仲良くしている近所のお友達から、
お祭りのシュトレンをもらうことが出来ました!
このシュトレンを食べると1年良いことがあるみたいです。

家に注文した1,5Kgのシュトレンもあるのに・・・
って減るかなって心配していたら、
相方君の大好物なので、もらったその日に数切れ食べられた!
なんか余裕でなくなりそうです。(笑)


私も、今日のおやつに食べました。
レーズンの量が半端ない!!しっとりしたシュトレンです。




最近また美味しいと思うようになって。

2019-10-06 | お気に入り 食べ物

この3連休は、本当にゆっくり過ごせました。
おまけに毎日雨って感じの天気なので、部屋でぬくぬく過ごしたくなる。
うちのハイツングはもう稼働しています。

 さて、最近食べていなかったんだけれど、
このまえ洋風の煮込み料理と一緒に食べておいしかったのが雑穀米。


もうなくなってきたので、来週こっちにくる父親に頼もうかとも思っていたんですが、
近所の韓国スーパーに、大きなパックがありました。
おまけにいろいろな種類がある!

食べきれるかな?と少し不安になりながら買ってみました。(笑)

相方君はあまり好きではないのですが、
もともと白米もあまり食べないしってことで、気にせず夕食に出します。

マルクトの野菜スタンドで最近見かける、ニラ!
そう、どうやら今年はずっと栽培していたらしい・・・
ディル、パセリなどのハーブと一緒に置かれているのでよく見ないと気が付かないよ。

美味しいニラと、白菜が手に入ったので野菜たっぷりの餃子も夕食に作ることに。


家にあった野菜で、相方君が好きな酢豚も作ったので豪華な夕食になりました。
たっぷり作ったので、明日から遅番の私のおひるごはんと相方君の夕食にも十分!(笑)





 

 

 


今年は当たり年らしい。

2019-08-19 | お気に入り 食べ物


KoKaの器にいい感じで入ります。

一番好きな果物は?と聞かれてたら、多分サクランボと1、2位を争う桃。

日本の桃は高価っていうのもあり、そんなに食べなかったけれど
果物は比較的安く買えるドイツ。結構頻繁に食べられます。

でも、甘さは・・・日本に負けてしまう。(笑)

ここ最近は、ひしゃげた桃が一番安定した
美味しさだったので買っていたのですが、それも最近怪しい。

先週行った近所の果物農家で、試しに買ったこぶりの桃が・・・
びっくりするくらいにとってもおいしかったんです。
4個買ってきたのに一人で食べてしまった。

この週末に、今回は1Kg買ってきました。
だって、3€ですからね・・・買うしかないでしょう。

初夏がいい天気だったこともあり、
今年はとっても美味しい桃なんだよってお店の人も言っていました。
外に置いておくと、すぐに熟れてしまうので食べたい分だけ
前の日に冷蔵庫から出して味わって食べます。




ずっと気になっていたモノ。

2019-08-18 | お気に入り 食べ物

Kayaの高級フードを買いに行くようになった、スーパー。
いつも行くスーパーと違うと、売り場もゆっくり見てまわるのが楽しかったり。
そういえば、こっちに旅行に来ていた頃はスーパーに行くのが楽しかったな・・・

数週間前にジャム売り場など見ない私ですがそこで見つけたレモンカード。

イメージ的には、レモンタルトの上の部分。
手抜きレモンタルトを作れるかな・・・
でも、使いきれる自信ないな・・・
でも気になるってことで、やっと週末に買ってきました。



イギリスのマッカイ社のもの。(日本でも売られているみたいですね・・・やっぱり日本。)
これを、市販のタルト生地に乗せたらおいしいかな・・・って想像したり。
インスタに載せたら、友だちが少し前にはまって自分で作っていたみたいです。
私は、まず手抜きから。(笑)


上手くいったら、週末のグリルパーティーに持って行ってみようと思います。
まずは、タルト生地買わないと。(笑)



可愛いチョコレートのお店で、お土産を買う。

2019-08-14 | お気に入り 食べ物

去年?それとももう少し前??
たまたま、MDRのテレビでErfurtのクレーマー橋の特集番組を見た私。
行きたいと相方君に言いまくっておりました。(笑)
私が見た番組のサイトはこちら→

97年~2002年ごろによくErfurtに遊びに来ていたころは、
こんなにおしゃれじゃなかったよ(笑)多分・・・
大聖堂と博物館へ行くのがいつものコースだったくらいだし。
本当に、全く記憶に残ってないし。
TVを見ながらどこの町の話??ってわからなかった。(笑)


今は、観光客の人がたくさん通るところなので、
小さなお店を見ているのが楽しい。


春に行ったときは、お天気も良くなくてゆっくりお店が見られなかったので
今回は、美味しいと言われているチョコレート屋さんへ。
お隣のアイス屋さんは、長蛇の列です!!

お店の中もとっても素敵!




友だちお勧めの、グラスに入っているプラリーネをお土産に買いました。
パンに塗ってもいいし、そのまま食べてもいいんだとか。


なんで、チョコレート屋さんっておしゃれなお店が多いんだろう。
チョコがそこまで好きじゃない私は・・・自分用に買うことはないんだけれど。(笑)

 

私が買ってきたのは、いろんな味がある中・・・この5つ!

ヌガーが好きな相方君も選べばいいなって思っていたら、
2つも!!自分用にキープしていました。



土曜日の朝ごはんの時にパンに塗るそうです。
美味しいパンを買ってこないとね!








おいしいパン。

2019-07-16 | お気に入り 食べ物

ドイツのパンは一つが大きい。
そして、私は毎日食べるわけでもないから、
残ってしまっていたのです。

相方君が、毎日お弁当に持っていく量もだんだんと分かってきたので、
最近はうまく買うようになってきています。


スーパーのパンの方が安いけれど、最後まで食べきれないよねってことで
ここ最近は、少し高めだけれど、マルクトのおいしいパンを買っています。

ドライトマトのパンと玉ねぎパンがうちの定番。

特に玉ねぎパンは、小さいので本当に美味しいうちに食べきれる。
1日目のパンって本当に美味しいから、
外はカリッと中はもちもちしてるんですよね。

今週は、遅番なので今晩の相方君の夕食用に買っておきました。
これも木曜日までに食べきれるでしょう。

週3日マルクトがやってるのは、本当に助かります。



やっぱり老舗は違うね。

2019-07-10 | お気に入り 食べ物

小さい頃は、好きではなかった和菓子。
特に羊羹は苦手な物でした。
だから、虎屋の羊羹がおいしいと言われた時にもピンとこなかった。

だって、羊羹って大きいし飽きてくる。(笑)

それが、こっちに住んで友だちからおすそ分けでもらった
虎屋の羊羹の小型羊羹のおいしいこと!!
それもちょうどいい大きさなので、飽きずにいろいろな味が楽しめる。

それからも、たまにお土産にもらったりしていたのですが、
最近はご無沙汰になっておりました。

また食べたいな・・・なんて思っていたら、
弟家族からのお誕生日小包みに入っていました。

疲れたときに、お茶と一緒に食べる羊羹・・・至福の時です。
こっちにいると、お土産で本当に美味しいものをもらうことが多くなるので、
本当にありがたい。。。

似たような羊羹が他のお店からも出ているのですが、
私は虎屋がおいしいと思います。(笑)
そういえば、もなかもおいしいんだよな・・・
京都に住んでいたころは、なんとも思わなかったけれど、
京都っておいしいもの、お土産になるものがたくさんある街だわ。


じゃがいもコロコロ。

2019-06-14 | お気に入り 食べ物

数週間前に、妹からいつもドイツからもらっているお土産のお礼に、
美味しいおかきを送ったからというメッセージをもらっていました。
まだついてない??と言われながら10日後にやってきた荷物。

おかきが少し入っていると思っていたら、無印の炊き込みご飯の素やおやつなど
いろんなものが入っている嬉しい荷物が届きました。

その美味しいおかきというのが・・・



北海道のじゃがいもで作られたおかき。その名も・・・じゃがいもコロコロ。(笑)


いろんな味があるようです。
どうやら、今人気の北海道のお土産らしい。
北海道といえば、白い恋人とか六花亭ってイメージしかない私。(笑)

まずは、トマト味を試してみたのですが、本当においしい!
相方君も気に入っています。


いろんな味があるので、これからグリルのシーズンなのでおつまみに出します。
いつも美味しいものを送ってくれる妹に感謝です。


イチゴの季節です。

2019-06-04 | お気に入り 食べ物

先週末からぐっと気温も上がって、もう夏か??ってくらい暑いドイツです。

週末のマルクトのいつも買う果物屋さんに、美味しそうな苺が並んでいました。
果物屋さんのお兄ちゃんは、私はここに住んだときからの顔見知りです。
少し値段は、高めだけれど美味しい、新鮮な果物を売っているんです。

野菜スタンドの苺もおいしいので、そこで買ったりしている私ですが、
今年は、果物屋さんのものがダントツに美味しい!
お兄さんも、今年のうちが買っている苺は値段も味も他には負けないっていうもの。(笑)
どうやら、野菜スタンドのオーナーさんに、今年は負けている・・・
って言われたんだよってお兄さんが笑いながら話してくれました。

 

昔、東ベルリンで食べたときみたいな苺の甘い味がするんです。

週末体調がよくなかった私だったのですが、この苺だけは食べました。
っていうか、この苺とヨーグルトで3日間過ごしたような・・・

お兄さんは、これから毎年ここのを買うようにするそうです。
1パック5ユーロは決して安いわけではないけれど
2パック5€だからかなり安い!(1パック500gだし。)
このお味なら買います!

お客さんも、美味しくて5パック買った人がいたんだとか。
ダルムシュタット郊外だし、遠くないから畑で、
いちご狩りもできるから行って来たら??って言われたのですが
この気温の中イチゴ畑・・・って無理なような気がする。(笑)

 


最近のお気に入り。

2019-05-23 | お気に入り 食べ物

少し前に、友だちに教えてもらってから、時々スーパーで買っているものがあります。

スコットランドのショートブレッドと呼ばれるクッキー。
本場のWalkersのは、美味しいのですが量も多いし、お値段もそれなりにする。(笑)

でも、これはスーパーのPBなので、
お値段も安いのと量もそう多くないので食べきれるんです。


コーヒーと一緒に何か甘いものが食べたいなって時に、
気軽に食べられるのが嬉しい。


美味しいクッキーなどが日本と比べると少ないドイツ、とっても貴重だわ。



最近はまっている、抹茶アイスクリーム。

2019-01-29 | お気に入り 食べ物

街中のアジアスーパーで見つけた、アイスクリーム。
この抹茶アイスクリームに最近、はまっています。

ちょうど、今がセールになっているということもあり、
3ユーロ弱で買えるのも嬉しい。
他にもゴマとあずき味があるのですが、
冒険はせずに今のところ抹茶のみを買っています。

抹茶味のものが苦手な相方君なので、私一人で食べられるのもちょっと嬉しかったり。
なんて意地悪な私


夜のデザートに少しずつ食べたりしてます。
昔は、抹茶アイスが食べたいために、アイスマシーンで作っていたこともあったのに。(笑)

ドイツでも、最近抹茶味のものがスーパーで普通に買えるようになってきているので、
抹茶アイスが並ぶ日もそう遠くない??
私が来てしばらくして、スーパーのキッコーマンのお醤油の小瓶が並んで
友人と感動したんだったよな・・・。
この20年でドイツの食生活も変わったなって思います。