Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

ひさしぶりに見つけたメリッタの陶器フィルター。

2016-08-18 | お気に入り ちょっと古いもの


うちは昔ながらのフィルターで作ったコーヒーを毎朝飲んでいます。
カプセルのコーヒーメーカーで淹れていた時期もあったのですが、ここ最近は
昔ながらの方法が一番おいしいかな?という事になったのです。(笑)

豆をひいた後のいい香り、お湯を入れてから
キッチンにコーヒーの香りが広がった時には何だか幸せな気分になるんですよね。

という事で、我が家では欠かせないものがMelitta社の陶器のフィルター。
普段使っている物のほかに、大人数分のコーヒーを淹れるためのフィルターを持っていたりしたのですが、
数週間前に私の不注意で割ってしまいました。

数年前なら、蚤の市で月1くらいの頻度で見かけていたのですが、
最近は探しても本当に見つけられない・・・

探しているときには見つからないのが蚤の市なんですけどね~(笑)

夏休みだし、いい天気なので何かあるかな?と出かけた今日の蚤の市で見つけましたよ!!
同じお店で2つも!!!!
どちらを買おうかと悩んだのですが、これから見つけられないかもしれないかも?
という事でどっちも買ってしまいました。(笑)



ひとつは茶色の102で穴の数は3つ
今までピンクとかブルーとかパステルカラーは見たことがあったのですが、茶色は初めて見ました。


もう一つは、戦前の物でドイツ帝国の特許と書かれている物。この字体に惹かれたんですよね・・・
これは穴が5つ。底辺はまるではなくて少し楕円になっています。



今度こそ大切に使っていきたいです。
売り子のおばさんには、このフィルターで入れた最初のコーヒーを飲むときは
私の事思い出してね~とか言われたしね。(笑)