薔薇のアーチが作りたいと言うことで、検討の結果トゲの無いバラが良いともっこうバラを選択。
白い花は枯れ落ちる時に茶色く汚なく見えるかも知れないからと黄色の物に決定。
二鉢購入してアーチの屋台骨設置して、約三年でアーチが完成したことを覚えてます。
以来毎年、新芽のライナーが2~3mは伸びて出てくるのでカットを繰り返しているのです。
このアーチ一面に黄色い小さめの花が咲いた所はなかなか見ものなんです。
そんな葉なのつぼみがようやく大きくなり始め、いくつかは緩み始めているようにも見えてます。
どうやら今年はゴールデンウィーク明け辺りから咲き始めるのでしょうか。
例年よりはやはり一週間程度遅れているような感じです。
白い花は枯れ落ちる時に茶色く汚なく見えるかも知れないからと黄色の物に決定。
二鉢購入してアーチの屋台骨設置して、約三年でアーチが完成したことを覚えてます。
以来毎年、新芽のライナーが2~3mは伸びて出てくるのでカットを繰り返しているのです。
このアーチ一面に黄色い小さめの花が咲いた所はなかなか見ものなんです。
そんな葉なのつぼみがようやく大きくなり始め、いくつかは緩み始めているようにも見えてます。
どうやら今年はゴールデンウィーク明け辺りから咲き始めるのでしょうか。
例年よりはやはり一週間程度遅れているような感じです。