今日は滋賀県JO予選会が皇子が丘公園プールで行われた
コパン近江八幡からも21名の選手が出場して、午前の予選が終わって帰る選手が多かったけど、今年は何かしらの種目で決勝に残った選手がほどんどだった
種目ベスト更新は67種目中26種目のベスト更新(38.81%)
個人ベスト更新は21人中14人が何らかの種目でベスト更新(66.66%)
というベスト率的には低い数値でしたが、今年は決勝進出種目が多くなり、午前中で帰る選手が少なくなった
そして
今日は予選・決勝がある大会なので、1番レースが多かった選手でBグループの女子でリレー2種目入れて最多の7レース泳いでいる選手もいた
来週の滋賀県ジュニア、再来週の滋賀県選手権へと繋がる大会だったと思うので次に向けて頑張ろう
それでは今日のベスト更新種目の発表です(予選決勝とベスト出した種目は決勝でのタイムになります)
200m個人メドレー
RM選手 3分04秒29(-4.45)
SY選手 2分59秒81(-5.42)
AN選手 2分56秒44(-0.45)
SU選手 2分56秒28(-6.09)
TS選手 3分32秒43(-3.22)
AS選手 2分32秒21(-1.27)
KY選手 2分45秒69(-0.38)
KI選手 2分53秒17(-6.16)
100m自由形
RY選手 1分02秒69(-0.54)
50mバタフライ
AT選手 35秒56(-0.79)
KY選手 33秒97(-0.12)
100m背泳ぎ
SU選手 1分26秒52(-0.44)
50m平泳ぎ
KI選手 40秒34(-1.66)
AT選手 41秒46(-0.31)
50m自由形
RM選手 35秒78(-0.36)
AT選手 34秒68(-0.00)
RY選手 26秒94(-0.02)
50背泳ぎ
YS選手 40秒26(-1.34)
AN選手 38秒47(-1.13)
800m自由形
MN選手 10分07秒07(初)
200mバタフライ
HM選手 2分43秒31(-1.22)
以上のみなさんでした
今日の結果は出てしまったので、来週の滋賀県ジュニアでは同じ結果とならないように
頑張ろう~
先週話になりますが
6月3日・4日の土、日曜日に高島で県小学生強化合宿を開催しました
前回は16名でしたが、今回は新たに5名の選手が加わり、21名での合宿となりました
今回の合宿では7月の金沢合宿、8月のとびうお杯に向けての準備・確認の合宿
初日にはびわこ成蹊スポーツ大学の先生をお招きしての栄養講習会を保護者の方も一緒に開催
凄くわかりやすく説明をしていただけたので
合宿期間中の食事でもどれがエネルギー、どれが身体をつくり、どれが調整(整える)のかを各選手が毎食確認しながら食べていました
また講習会後半は質疑応答の時間で、普段疑問や悩んでいる事を話していただき良い時間が過ごせたかと思います
陸上での補強でのトレーニングではトレーナーにお願いして、瞬発系とダイナミックストレッチをしっかりやってもらいました
ダイナミックストレッチでは練習前、レース前にやった方が良い種目を12種目程ピックアップしてもらって行ってもらって、選手達もノートにメモを取ったり、携帯で動画で撮ったりと熱心に取り組んでくれていました
水中練習では、初日はFrとIMでの基礎的練習をしっかりおこなって、2日目はS1種目でのスピードの確認を主に行いました
最後の練習では1人10pointでのチーム戦にして、上手くいけば4本、多くて8~10本ぐらいかなと予想でしたが全チーム4本で終わってコーチ陣もビックリ
良い内容で終われたので良かったかな
次は6月24日(土曜日)の皇子が丘公園プール長水路での強化練習会ですね
今回の合宿で学んだことを継続して行えてるかの確認もします(特にダイナミックストレッチ)
楽しみです
しかし
小学生は練習の合間も元気がありすぎて休めないから、1泊2日だけど中高生合宿の 何倍も疲れを感じた
木曜日が休みなので、今日は疲れもなく心も体もフレッシュな状態での練習
高校生組が明日から高総体(近畿予選)なので
しっかり身体を動かして、スピード上げて、タイム出す練習に
感覚的には悪くはなかったかな
明日は何とか天気も雨は降らない予報だけど、日曜日は雨予報
今年の近畿大会は奈良での屋外なので、屋外という共通点では良い予行練習になるので
しっかりどんな環境でもベスト出す
という気持ちでしっかり挑んでほしいかな
明日と明後日の練習は中学生組だけなので、しっかり泳ごう~
今日から皇子が丘公園プールで春季高校総体が始まりました
今日は天気も晴天でレース日和
コパン近江八幡の選手も5人出場して3人はベスト更新していました
明日の2日目は残念ですが中止に。。。
今日レース見て来週の近畿予選までに何をすれば良いのかは
ある程度分かったので、来週でベスト更新できるように準備をしていきましょう
でも
今年の近畿大会も奈良で屋外なので、どんな環境でも泳げる自信をつけるいい機会だっただけに
残念。。。