隅田川花火大会のある土曜日、花火の前の腹ごしらえで倖佳へ寄りました。予感がして限定の煮干しを期待して向かうと予感的中。
煮干しのきらきらが感じられる美しい水面です。
平打ち麺は極細です。
絶品低温チャーシュー、肉肉しい味わいです。
味玉はオプショントッピング。極厚メンマも美味しいです。
これまでより若干さらりとした感じになった濃厚煮干し。美味しくいただきました。ごちそ . . . 本文を読む
先月、帰宅前に晩ごはんで國もとに寄りました。
限定の濃厚らーめんは売り切れ、味玉らーめん(830円)をいただきました。
中太のストレート麺、茹で加減もバッチリです。
ホロホロチャーシュー、口の中で溶けます。
味玉はラーメン作成中に麺茹で鍋の上に置かれて、ほんのり温められてます。冷たくないのが嬉しいですね。
醤油スープ、焦がしネギも効いていて美味しいです。
美味し . . . 本文を読む
先月のある日、2周年を迎えた倖佳へお邪魔しました。醤油の平打ちをいただきます。
2年前に初めてお邪魔したときいただいた醤油の平打ち。原点回帰です。
極細な平打ち、コシもちゃんとあります。
相変わらず美味しい低温チャーシュー。
クリアな醤油スープ、優しい味わいです。
結構麺の量が多いので、大盛りにしなくても十分お腹が満たされます。
美味しくいただきました。事故で一 . . . 本文を読む
先月の土曜日、友人と立石で呑んだあと、奥戸街道を歩いてメンヤシモヤマへ行きました。6度目の訪問、限定のまぜそばをいただいてみました。
卵黄が神々しく輝いています。
ぐりぐりと混ぜていただきます。麺はそばに使われているものとは別物の太麺のようです。これもモチモチとしていて美味しい麺です。
塩に使われる鶏チャーシューと、醤油に使われる豚チャーシューが入っていて、まぜそばらしい賑やかな . . . 本文を読む
先月末、帰宅途中に京成立石で途中下車。倖佳によりました。先客多数で賑わってます。
醤油平打ちをいただきました。
平打ちですが、極細の麺がこちらの特徴ですね。
低温チャーシューも変わらず絶品。
味玉はややハード系。
醤油のスープも優しい味わい、すっきりとしています。
山形のひらまというお店をオマージュした一杯、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
め . . . 本文を読む
先月の土曜日、京成立石のモツ焼きやさんに行ってから奥戸街道を徒歩で約15分、5度目のメンヤシモヤマに行きました。13時頃の到着、すぐに入店できました。
2回目の塩、味玉トッピングでいただきます。ピカピカ光る水面が美しいです。
中細ストレートの麺が美味しいのです。
醤油の燻製豚チャーシューとは違って、鶏チャーシューがあっさりした感じ。スープとのマッチングがバッチリです。
味玉 . . . 本文を読む
この日も京成立石で途中下車、餃子のお店蘭州へ寄り道しました。水餃子をいただいてから、香菜麺を注文します。
美しい水面にパクチーが泳いでいるようです。
麺は中太縮れの中華麺。
チャーシューは小さいのが1枚。
オーソドックスな醤油スープにパクチーが沁みて、とってもいい味になってます。
堪らない一杯、ごちそうさまでした。いつもながら美味しかったです。
蘭州 (餃子 / . . . 本文を読む
先月の中旬、京成立石で途中下車。倖佳に寄りました。
煮玉子らぁめん、塩の細麺にしました。
極細麺に優しい塩スープがよく絡みます。
低温チャーシューは変わらず絶品。
煮玉子は若干ハード系。
美味しくいただきました。復活してくれてありがたい一杯、ごちそうさまでした。
めん処 倖桂 (ラーメン / 京成立石駅、青砥駅)
. . . 本文を読む
先月の日曜日、自宅からウォーキングで30分ちょっと。4度目のシモヤマでブランチです。オープンと同時に入店、口開けのお客でした。醤油味玉をいただきます。
これまで醤油、塩、限定といただいて、4度目にして醤油に戻ってきました。
そしてこちらの麺、細麺ですがモチモチとした食感が堪らなく美味しいのです。
2種類のバラチャーシュー、薫香が堪りません。
味玉は半熟とろとろ。
スー . . . 本文を読む
10連休明けの初日、帰宅途中に倖佳に寄りました。先客6名ほど、賑わってます。
あってりらーめんに味玉をトッピングしていただきました。
あってりらーめんは平打ち麺です。
絶品チャーシュー、肉肉しいです。
今日の味玉は若干ハード系です。
あっさりしたこちらのスープに背脂を加えてこってりめに。なのであってりラーメンです。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。営 . . . 本文を読む
先月の日曜ランチ、自宅から30分のウォーキングで3度目のメンヤシモヤマへ行きました。お店の前にはお待ちの方がいらっしゃって、少し待って入店。限定のスパラーをいただきます。
醤油や塩とは全く違ったルックス、トマトソースとパクチーでカラフルです。
麺はモチモチ系の細麺、醤油や塩と同じです。
燻製チャーシューは小さめにカットされて、トマトパスタのベーコンのような役割になってます。
. . . 本文を読む
店主さんの腰痛でしばらく休業が続いていた、京成立石の餃子の名店蘭州。4月に入ってようやく再会とのことで行ってきました。3人で奥の座敷に相席、餃子を3種類いただいてから、ラーメンをいただきます。
香菜麺(600円)をいただきました。パクチーがたくさん載ってます。
麺はごく普通の中華麺。
チャーシューは1枚。
澄んだ醤油スープとパクチーとのハーモニーが堪りません。
久しぶ . . . 本文を読む
1月末に店舗に車が突っ込んで、営業ができない状態になっていた倖佳さんが、4月22日に営業再開されました。22日当日は麺切れで間に合わず、翌日に久しぶりの倖佳さんへ行くことができました。
煮玉子らぁめん、塩の細麺をいただきます。店主さんの一番のオススメ、スタンダードメニューです。
極細麺は健在。
そして絶品低温チャーシューもとっても美味しいのです。
煮玉子は若干ハード気味。
. . . 本文を読む
3月最後の土曜日、2度目のメンヤシモヤマへ行きました。今回は京成立石駅から歩いて向かいます。15分ほどで到着、いいウォーキングになります。12時20分頃の到着で、タイミング良くすぐに入店できました。
限定の塩に味玉をトッピングしました。いいテカり具合のルックスです。
細麺ストレートです。
塩は醤油と違い、鶏チャーシューが3枚です。
味玉はやっぱりいい具合の半熟です。
. . . 本文を読む