空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

亀久保神明神社

2019-06-06 15:06:00 | 神社・仏閣巡り
半年近く前の話になりますが、1月27日に亀久保神明神社に参拝に行きました。
主祭神=天照大神(あまてらすおおみかみ)
末社(八坂神社)=素戔嗚尊(すさのおのみこと)
末社(武蔵野稲荷)=宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
 
唐突になぜ?となりそうなのですが、御朱印を集め出して気になっていたことがありました。
産土神様(産まれた土地の神様)です。
誕生してから数年で引っ越しをしてしまったので、私自体も記憶にないのです。母が言うには、鶴ケ舞亀久保という地名で縁起がよいと。
その土地の神社を調べていて辿り着いたのが、この神社でした。
まさに何十年の月日を経て訪れた地。懐かしい感情は湧いてこないのですが、それでも来たかった場所であり、なんとも言えない気持ちでした。
これまで、なんどか引っ越しを繰り返してきましたが、何故か神社やお寺の近くに住むことが多く、改めて住んでいた土地の神社を調べてみようと思いました。
この日、社務所は開いておらず、御朱印はいただけませんでした。また次の機会に。
 
そうそう、八坂神社に参拝中、頭の左後ろからなにやら男性の声がしてきたのです。最初は無視して参拝を続けていたのですが、声が気になって振り向くと誰もいない😱
もちろん、境内にも誰もいなーい!車通りの多い道は右側なんです。びびりな私は心臓がバクバク。
す、スサノオノミコト様?!
 
聞こえてくる?!話せる?!方は、どんな感じで言葉を受けるのでしょうか。神様なら、怖がることはないのでしょうが😅

ピオニー

2019-06-04 12:34:00 | 日記
最近お花を飾りたくなり、駅の花屋の前を通るたびにのぞきこんでしまいます。
それで、ついつい買ってしまったのが、ピオニー(芍薬)。
ピンクの花色と大輪の花に魅せられてしまいました。
日曜日の昼下がりにソファでうたた寝をしていた私の鼻先に、何やらとてもいい香りがしてきました。
 
あぁ、ピオニーの香り!
 
お花の香りは癒されますね^_^
なんとなく、ピンクを選んでしまいましたが、ピンクの花言葉は 「はにかみ」だそうです笑
花があまりにもきれいなので、育てたくなってしまいますが、挿し木での成功例はあまりないらしいです。
根は生薬としても使われているので、万能な花ですね。

己巳の日

2019-06-02 10:32:00 | 神社・仏閣巡り
6月1日は令和最初の己巳の日。
「つちのとみ」と読むのですが、陰陽五行でいう己は土、巳は火で相生の関係で相性のよい組み合わせになります。
土は金を生む(己)と弁財天の化身または使いといわれている巳(蛇)の日も重なった己巳の日は、お金に関する願い事をするのにとてもいい日とされているのです。
 
前置きが長くなりましたが、そんなこともあり、金運アップのために弁天さまと白蛇が祀られている上神明天祖神社(蛇窪神社)に出かけました。
己巳は60日に一度回ってくるのですが、1日は土曜日、さらに令和最初のということで、かなりの賑わいでした。
写真は9:30ぐらいの参拝の列。お守りと御朱印の列は別です。笑
ちなみにこの日の受付時間は9:00〜18:00、受付時間前は8:00から並んでくださいとありましたが、私が到着した7:40分ごろですでに100人くらいの人😱
次から次へと、人が続々と現れてすごい賑わい。
御朱印は書き置きのみ。これが、限定分^_^。
当日の混雑も予想されていたのと、5月の限定御朱印が欲しくてじつは前の週にも神社に来ていました。
無事に御朱印とお札、お守り、蛇の置物が買えました。
100円で美人水(御神水)を買って飲みました。お金を洗いたかったなあ^_^
 
この後、品川神社にお参りして、こちらでお金を洗いました。御神水もいただきました!^_^ これで私の金運バッチリ!?
 
5月25日 品川神社→上神明天祖神社
6月1日 上神明天祖神社→品川神社
 
今回、なぜ上神明天祖神社になったのか。
それは、、、なぜか5月21日の朝に突然「己巳」の文字が浮かんだのです。調べていったら6月1日がちょうどその日であること、そして上神明天祖神社に行き着いたというわけで。
 
主神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
配祀
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
応神天皇(おおじんてんのう)
厳島弁天社
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
田心姫神(たごりひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
蛇窪龍神
白蛇大神
伏見稲荷社
稲荷大神
 
GWに参拝した伏見稲荷大社、世田谷八幡の神様方と重なるので、ご縁を感じました。
厳島神社の宗方三神様(弁天様)、龍神様は私が以前から好きな神様で^_^。昔、白蛇の夢も見たことがあったりもして。
こちらに祀られている神様をとても身近に感じられて、参拝できてうれしかったです。

宇宙の木

2019-06-01 17:07:00 | 日記
駅ナカのお花屋さんで見つけた「宇宙の木」。
ゴーラムという名前の多肉植物なのですが、葉の先が不思議な形で上に向かって空いた穴が、宇宙のパワーを受けているみたい?!に見えるからとかいう話も。
母に聞けば、昔にも流行っていた時期があったそう。
あまりお水はいらないようなのですが、枯れないように気をつけないと。^_^
 

枝付き干しぶどう

2019-06-01 12:36:00 | 料理〜チャレンジ〜
今月のお菓子教室は、枝付き干しぶどう🍇を飾りにあしらったラムレーズンのケーク(о´∀`о)
グラス・ア・ローは初めての体験。簡易的な方法だとのことでしたが、キレイにできたので、むしろこちらの方が私的には◎。
ラム酒がきいてて、おいしー(´∀`)
 
紅茶とレモンのサブレも、生のレモンの皮が入ってるから香りよし!来月も楽しみ💕