”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2017年04月16日 18時31分49秒 | Weblog

4月16日(日) 晴

昨日、今日と続いた庭木の管理や野菜作りの講習会がやっと終わりました。

昨日は前日のゴルフで疲れた体に鞭を打って、午前は鶴舞公園にある名古屋市緑化センターでの「庭木の手入れを楽しむ」と題した春の病害虫防除に関する講習会に参加。樹木のどんな場所にどんな害虫がいるのか、またそれらの防除に使う農薬の種類等の講習でした。現在自分の田舎ではほとんど農薬を使ったことがないので今後参考にはなると思うけど、実は自分が今一番悩まされているのは鳥獣対策なので、そちらの知恵が得られたらもっとよかったんですが・・・。
ところで鶴舞公園に市の緑化センターがあるなんて知りませんでした。近くなのでまた来ることになりそうです。



講習が終わる頃に雨が降って来て桜も終わりそうです。
午後からは平針の名古屋市農業センターで「トマト、ナス、ピーマンの作り方」講座に参加です。平針で昼食をと思っていたけど時間が無くてコンビニおにぎりを食べながら雨の中を農業センターまで歩きます。なんとか開始10分前に到着して講習を受けました。元農業試験場の講師はユニークなじいさんで、かなり市販本に批判的な方のようです。自分が試験場で実践してきたことから得た独特の見解が妙に素直に入って来ていろいろ参考になりました。ただ輪作障害はエンドウ豆とアスパラガスだけ考えれば他は考えんでもよろしいなど結構大胆な話には少々とまどっています。茄子の更生剪定について質問したのですが、根切りなんかするからできないんであって・・・とあっさり片付けられてしまった。まぁ茄子やピーマンの仕立て方については参考になったので今年は挑戦してみようと思う。

さて今日は庄内緑地公園内のグリーンプラザで「楽しく作ろう健康野菜(春夏作編)」と題した講習会に参加してきました。こちらは園芸研究家の講師による講座です。春夏野菜の作り方としてトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、カボチャ、エダマメ、サツマイモ、ジャガイモ、サトイモ、スィートコーン、オクラと多岐にわたりあわただしい講座になってしまいました。内容は市販本と同じような感じでしたが中々細かい所まで説明する時間がなかったようです。ただキュウリと茄子の摘芽、摘芯については参考になったので今年は実践してみようと思っています。
庄内緑地公園は好天の日曜日とあって若い人達でいっぱいでした。花は散ってしまったようですがテントを張ってくつろいでいる人がたくさんいました。青空の下こんな過ごし方もいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする