”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2021年09月21日 07時21分21秒 | Weblog
9月21日(火) 晴

 台風一過の山は美しい

昨日御殿場の田舎から名古屋に戻ってきました。今回は4泊5日の滞在で母の施設の支払、彼岸の墓参、秋野菜の種蒔きなどをしてきました。台風14号が気になりましたが少し南に逸れてくれたのでまぁ事なきを得ました。台風一過は秋晴れの好天に恵まれ富士山もすっきりとよく見えます。

先週初冠雪はありましたが、雪も溶けた様で素肌のままです。来月には冠雪で山頂付近は雪に覆われるのでこんな富士は見納めかも。
富士の写真をもう一枚。ここからの富士は僕の子供のころの原風景なのです。田んぼと小川の先に富士山がそびえるこの景色が好きなんです。

俳句では秋澄むと言う季語がありますが秋晴れの山の景色は空気が澄んでいるためはっきりと見えて清々しい。
今度は私の故郷では富士は北東に見えますが南東には箱根の外輪山「金時山」が見えます。金太郎伝説のあの山です。

左側の一番高い山が金時山です。稜線もはっきりとして気持ち良い。実は私はこの山の麓で生まれたので学生時代のあだ名はキンタローでした。この山は小学校時代に初めて登った思い出、中学校時代に3年間毎年元旦に登った思い出などがあって馴染み深い山です。
まぁ秋晴れの中、畑の方もいろいろ。大蒜、玉葱の種蒔き、草取り、土作りと順調に終えました。草取り中に手袋の上から蜂に刺されて右手がまだ少し腫れていますが日常生活には問題ないようです。
さて明日は雨予報ですが2年ぶりに元の会社のOBゴルフコンペです。まぁ練習もしていないし、雨なのでスコアは期待できませんが久しぶりに昔の仲間と会うのは楽しみです。