6月20日(木) 曇
小学生に元気をもらう
今日は久しぶりに小学校で科学工作の授業をしてきました。授業の始めの挨拶から30人の生徒が全員大きな声で挨拶をしてくれ、まぁ耳が痛くなるほどでしたがこちらも気が引き締まりました。工作の手順を一つ一つ説明していく度に大きな声で「できたー!」とか言ってくれるので進行するのも楽で楽しく工作を進めることができました。まぁ賑やかに元気に取り組んでくれることは教える者にとってはありがたいことです。最後に出来上がった作品をみんなで同時に開くと飛び出すヘビに教室は大騒ぎ。まぁみんな上手にできてこちらも一安心でした。
まぁゴムの伸び縮みを使った工作をした訳ですけどゴムの性質としてもう一つ捻じれると元に戻ろうとすることを知ってもらうための工作も実演してみました。みんな興味津々で席を立って周りに集まって大変な騒ぎになってしまったけど子供たちが興味を持ってくれたことは僕としてはうれしい限りです。
自分は科学館のボランティアとしてもう6年近く続けていますが、子供たちがいろいろな工作を通してその仕組みに興味を持ってくれることがうれしく思うし、そんな中から将来、科学や工学の世界に進んでくれる子がたくさんいるといいなと思います。まぁ自分は工学を極めた訳ではないけどこの国のよって立つところは技術だと思っているので少しでもそんな将来に役立つことができたらいいと思っている。
小学生に元気をもらう
今日は久しぶりに小学校で科学工作の授業をしてきました。授業の始めの挨拶から30人の生徒が全員大きな声で挨拶をしてくれ、まぁ耳が痛くなるほどでしたがこちらも気が引き締まりました。工作の手順を一つ一つ説明していく度に大きな声で「できたー!」とか言ってくれるので進行するのも楽で楽しく工作を進めることができました。まぁ賑やかに元気に取り組んでくれることは教える者にとってはありがたいことです。最後に出来上がった作品をみんなで同時に開くと飛び出すヘビに教室は大騒ぎ。まぁみんな上手にできてこちらも一安心でした。
まぁゴムの伸び縮みを使った工作をした訳ですけどゴムの性質としてもう一つ捻じれると元に戻ろうとすることを知ってもらうための工作も実演してみました。みんな興味津々で席を立って周りに集まって大変な騒ぎになってしまったけど子供たちが興味を持ってくれたことは僕としてはうれしい限りです。
自分は科学館のボランティアとしてもう6年近く続けていますが、子供たちがいろいろな工作を通してその仕組みに興味を持ってくれることがうれしく思うし、そんな中から将来、科学や工学の世界に進んでくれる子がたくさんいるといいなと思います。まぁ自分は工学を極めた訳ではないけどこの国のよって立つところは技術だと思っているので少しでもそんな将来に役立つことができたらいいと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます