1月12日(土) 曇
忙しくても「ものづくり」の提案もしなければ・・・
10日に科学館で来週の小学校での出前ものづくり工房の準備と27日(日)の科学館でのものづくりに出す「ねじりコプター」の準備と試作を済ませ、夜はヨットレイア号の今後の存続打合せ。翌11日は朝6時に名古屋を発ち御殿場の田舎に行き、母の施設を訪問し、今日は伯母の一周忌の法事に行き夕方名古屋に戻った。
そんな中で3月のものづくりに出す出し物の提案をしなければならない。以前考えていた静電気モーターも電磁モーターも調整に手間取ってちょっと提案するには難し過ぎるので別のものを考えることにしたのだけど時間がない。そこで若い頃に自分が作っていた紙飛行機の型紙を探し、ケント紙に写し切り抜いて低翼の紙飛行機を作ってみました。材料はケント紙、ゼムクリップ、割り箸、輪ゴムとまぁコスト的には充分なのですが、採用してもらえるかどうかははなはだ疑問です。
まぁとにかく今回は提案することだけを考え、何も考えて来なかったと言われないようにするだけである。先輩のみなさんが結構いろいろ考えて来るので一応出来ないなりに提案だけしておくことにしました。
紙飛行機は翼をいろいろ変えることによって揚力の違いがわかって欲しいことやゴムの弾性によって遠くに飛ばすことができることなど一応科学的要素も入れたつもりだけど、まぁ「ワォー」となるような驚きはないから採用されることはないだろう。
田舎の用事と重なってしまいとにかくもう少し時間が欲しい。まぁ時間があればできるとも言えないが今回はちょっときついことになってしまいました。
さて明日の打合せはどうなることやら・・・??
1月9日(水) 晴
ものづくりは難しい!
科学館でものづくりのボランティアを始めて1年が過ぎ、少しは自前のものづくりを提案しようと年初から始めた。アイデアはいろいろあったもののいざ作ってみると、これが中々難しい。原理・原則はわかっているものの調整に手間取ってばかりだ。
一般的な静電気モーターを作ってみました。プラコップにアルミ箔を巻いてコンデンサを作り、竹串の上に半分に切ったプラコップでローターを作り、塩ビ管で静電気を起こしローターを回転させるものです。
まぁローターは回転したけど電極の調整が結構微妙なのとプラコップのコンデンサががさ張り過ぎるので、ビニール袋をアルミ箔で挟んだコンデンサにしてアルミテープを電極にした手軽な静電気モーターに変えてみた。やはり電極の調整がかなり難しい。まぁ小学生にやってもらうには調整が難しそうなので、再度検討が必要そうだ。
しかたなく、磁石と簡易なコイルを使った電磁モーターを作ってみたけど、こちらも巧く行かずがっかり。最近のエナメル線は色が塗っていないので半分導体にして半分絶縁にするのが難しいかもしれない。自分でもやってみたがどうも通電している部分と絶縁している部分の区別がわからない。原理は間違いないはずですが、残念ながら今日は失敗です。
頭の中では原理がわかっているはずなのに中々うまく行きません。きっと下町の技術とはこういう所にあるんでしょうね。簡単にできると思ったけど少し時間をかけながらやらないとダメだと言うことがわかりました。くやしいな!
1月8日(火) 曇時々晴
プロ野球の読売巨人軍ってえげつない!
巨人軍が好きで2回もドラフトを待ってめでたく巨人入りした長野選手が広島から移籍した丸選手の人的保障で広島に出されることになった。昨年暮れには内海投手が西部の炭谷選手の人的保障で西部に出された。両選手共に読売巨人軍で大活躍した選手で巨人ファンの自分にとってはどちらも好きな選手でした。読売巨人軍と言うチームはなんてことをするんでしょうか?ちょっとばかり成績が良かった選手を補強して、自軍に大貢献した選手をあっさり切る何とも言えない非情なチームだったことか。今までは大型の補強はしてもこんなえげつないやり方はしていなかったはず。日本ハムに移籍した太田選手は能力はあるものの中々目が出なかった選手だったから環境を変えることには賛成だったが、今回の巨人軍のやり方には失望した!まぁ今まで大騒ぎして巨人に移籍してそれなりに活躍した選手は村田選手ぐらいのものだろう。炭谷捕手なんかより自軍の若手捕手をみっちり育てて欲しいと思うのは僕だけなのだろうか?丸選手だってどれほど活躍できるかは未知数だと思う。
まぁ良い選手を補強したいのはわかるけど、恩を仇で返すようなやり方は自分は嫌いだしできない。まぁ監督の好き嫌いはあるのかもしれないが、今年のプロ野球にはあまり興味がなくなりました。
勝負の世界とは言え勝ち方により大きな意義があると思うのは自分だけかな?
1月7日(月) 晴
今年も俳句に悩まされそう
今日は七草がゆ。まぁ年々正月もいつもと変わらぬ食事なので七草がゆも必要とは言えませんが習慣となっているので一応食べました。
それよりも今日は初句会なのだが未だに満足のいくものができません。情景はいろいろ浮かんで来るものの「だから何」と言われればそのまんまだけの俳句ばかり。組み立てはできても感性と言うか魂と言うかそう言うものにはまったく無縁の自分を改めて思い知らされている。まぁ今年もボケ防止のために続けることになるのかな。
今年は自分で考えた科学館でのものづくりに挑戦しようと考えてフランクリンモーターを作ってみました。しかしながらまだうまくいっていません。原理はわかっているのですができるだけ身の回りにあるものでやってみたがうまく調整できません。まぁもう少し丁寧に時間を掛ける必要がありそう。
俳句もものづくりも短時間に済まそうとして、どうも中途半端になってしまうのが自分の特徴ではあるが今年はもう少しじっくり物事をやって行けたら良いのですが・・・。
1月5日(土)
田舎も世代交代、浦島太郎の正月でした
昨夕名古屋に戻りました。暮れから一週間の御殿場滞在。その間田舎の家の細々とした雑用を済ませて帰って来た訳ですが、どこに行っても知る人の少なくなったこと。大晦日の夜だけは弟夫婦と食事を共にしただけで、あとは一人ぼっちの正月でした。田舎の商店に行ってもお寺に行っても若い人に変わって、いつのまにか自分だけが取り残された気分でした。今年は年始に来る人も無く、少し準備した食べ物も消費期限に合わせて食べ、残りは名古屋に持って帰りました。まぁゆっくり掃除もできたし、畑の残った大根、人参、白菜を収穫し、苺、檸檬の雪対策もできたし、それなりに充実していたかもしれません。とりあえず母に居る限りは田舎の家も維持するけどその後どうするかは悩ましい。また来週は伯母の一周忌の法事に行かなければならない。まぁ法事でもない限り従姉達にも会うことは無くなってしまったから、それも田舎に繋がりを持つ意味では良いのかもしれない。
さて今年はどうするか。年齢と共に今まで継続してきたことも順次店仕舞いを考えざるを得ない。後ろ髪を引かれる思いではあるけど・・・。自分はどうも引き算が苦手。でもこれからは引き算、割り算の人生を歩まなければならないのだから困ったものです。
1月3日(木) 晴
田舎生活の〆は温泉で
予定が一日遅れてしまったけど今日で御殿場での一人暮らしは終えて、明日は名古屋に戻ります。
まぁ暮れに終えるつもりの大掃除は昨日までかかってしまったけど一応予定通りすべてやることはやったので今日はリフレッシュデーと言うことで温泉に行く。いつもは足柄温泉ですが、今日は時之栖の気楽坊に行くことにした。正月休みで足柄温泉は県外の人でいっぱいになり、そんなに広くない公設温泉なのでとにかく風呂にゆっくり入っていることもできない。そこで値段は倍額だけど浴槽も露天風呂もたくさんある時之栖の気楽坊にしまのです。
人は多かったけど広いのでゆっくりリフレッシュできました。
まぁこれから帰り支度をします。衣類、食料を持って帰るものと残していくものに分けて荷造り。畑に残っている大根、人参、白菜を収穫。それから細々としたものの整理。
明日はゴミの回収日なので一週間分のゴミを出して帰ることにします。
2019年1月1日(祝・火) 晴
新年あけましておめでとうございます。
今年は猪突猛進と言いたいところだけど、まぁ70才になることだしゆっくり歩んで行きたいものです。
今年も一人御殿場の田舎にいます。大晦日は弟夫婦と手巻き寿司で夕食と大盛りの天ぷらそばで一年を〆ました。
そして元旦の朝は雑煮を作り、さっさと食べてから毎年恒例となった富士山を撮影。
今年は熱気球が4基も飛んでいて、富士に色どりを添えて最高の幕開けになりました。気球のように今年は高く舞い上がりたいものです。
もう一枚。
我が家の南は箱根の外輪山、金時山に朝日が当たり始めました。中学生の時は3年間毎年元旦の朝日を見ていた山なんです。寒さに震えながら朝日が昇るのを待っていたことを思い出します。まぁ今は麓で赤く染まった山の雲を見るだけになってしまったけどこれもまたいい。
今年もよろしくね‼