Insanity&Genius SATOSHIのBlog続編
My Favorite...



サブスク

最近よく聞く言葉だが皆さん
利用してますか?

音楽聴き放題
動画観放題
漫画読み放題

いろいろありますが、
僕は1つも利用していません。

僕は1つも利用してませんが
妻は1つだけ加入してます。

バスケットライブです。
あ、これはサブスクには
入らないのかな?
有料配信になるのかな?

ま、毎月料金を払うっていう
意味では同じってことに
しといてください。

バスケットはまだまだ世間一般には
マイナー競技ながら、B1だけで
24チームもあるので、
ほとんどテレビ放映がありません。

スポーツはやはり結果だけきいても
面白くないので、生で観れるのは勿論
のこと後から見ることもできます。

野球と違って試合結果が
テレビで放送もされないので、
後追いでも結果が先に
わかってしまうなんてことも
ありません。

だからこれは、本当に有効活用
出来ているので良いのですが、
他のサブスクにはどうも魅力を
感じません。

音楽はCDで所有したいので、
配信で買ったことすらありません。

既に所有している約1000枚のCD
でも実際にはまだほとんど聴いていない
ものも沢山あり、また逆に何度聴いても
飽きない大好きなアルバムもある。

そして昨日書いた自分の音源は大好き
なので、それも聴く。
伊藤政則さんのPowerRockTodayは
毎週4時間番組なのでほとんど、
最初と終わりの30分ぐらいしか
聴けない。

要するに、今あるものだけで十分
聴ききれないほどの音楽が
あふれかえっている。

聴き放題と言われても、
聴く時間がないのだ。

音楽を聴きながら他の動画を
観るなどという超人的な技は
使えないので動画配信サービス
にも魅力を感じない。

これは、まずテレビという無料動画
サービスに加えてYoutubeという
もう1つの無料動画サービスもある。

実際この2つで十分だ。

試しに音楽を聴くだけなら
ほとんどの音楽はYoutubeで聴ける。
音楽仲間もほとんどの人がYoutube
にチャンネルを持っている。

テレビで言えば子供の頃には
なかったBSができたおかげで
チャンネルの数は倍以上になった。

テレビで観る時間がないものは
取り合えず録画してハードディスクが
いっぱいになるとディスクに落とすの
くり返しで、自慢じゃないが、
進撃の巨人は全話録画して、まだ
10話ぐらいしか見ていない。
シーズン2とか3に至っては
1話も観ていない。

観る日は来るのだろうか?

という具合なので動画のサブスクも
全然観ないで金だけ払うことは、
目に見えている。

漫画のサブスクは、そもそもスマホで
漫画を読むのが読みにくくて
しょうがない。
紙の本は保存に場所も取るし
劣化もするので、不便も
あるのだがそれでもスマホや
タブレットで読むよりは紙の方が
読みやすい。

それと最近何でも値上げの世の中で
電気代とかとんでもないことに
なっているので、毎月定額を払う
なんてものは出来るだけ減らしたい
ので、サブスクなんてもってのほか
なんですよ。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へにほんブログ村


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




僕は自分のライヴは必ず
毎回録音して聴きます。

最近はYoutube用に動画も
ほとんどのライヴを撮影して
います。

自分の演奏のどこがマズかったのか
確認、改善が1番の目的ですが、
それよりも自分の演奏を聴くのが
好きなのです。

とんでもない失敗をすることも
ありますが、勿論そこは次回
同じ失敗をしないように改善策を
考えますし、うまくいった演奏は
他のどんなアーティストの演奏
よりも夢中になって聴きます。

まあ、すぐに飽きますが。

他の方はどうなんでしょう?

自分の演奏を聴くのを
好きじゃない人は,
そもそも人前で演奏したいと
思わないんじゃないかと
思うのですが、そうとも限らない
ようです。

以前の音楽仲間の何人かの
人は自分の演奏の録音は
聴きたくないという人も
いました。

ナルシストの僕は
一昨日のLiveももちろん録画
しました。

最近ちょっと機材の調子が悪く
どうやら唯一のエフェクターの
リバーブBossRV-6が原因らしい
ことが直前のスタジオで発覚し
急遽、演者仲間にBossDD-2を
お借りして演奏しました。


一昨日の動画

基本的にはソロの部分にしか
リバーブはかけないのですが、
ニュアンスの違いがわかって
頂けるでしょうか?



2年前の演奏。
リバーブはBossRV-6、
プリアンプはAMT SS11Aの
2号機を使用。

AMT SS11も初期型と現行型で
音が違いこの2号機(現行型)の方が
音が好みなのだがジャックが壊れて
現在は1号機の初期型を代用中です。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へにほんブログ村






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日の続きです。

日本に帰ってきて絵画を
見るようになったか?

なりませんでした。

絵画は良いもんだな。

と思っておしまい。

その後、絵画に、ハマりまくって
パリまで絵を見に行くのですが
その話は音楽に関連が無さすぎるので
またネタに困ったときにでも
書きます。

子供の頃から自分の創作物を人に
見てもらいたかった。

音楽と出会うまでは、漫画家に
なりたかった。

でも絵が上手かったわけでもなく
絵を習ったこともなく、練習する
わけでもなかた。

どうしたら漫画家になれるかなんて
考えもしなかった。

ただ画用紙に鉛筆で漫画を描いて
それを糊でとじて、自作のコミックス
を何冊か作った。

今でもオリジナル曲しかライヴで演奏
しないのも、こうやってブログを
書いているのも自分の創作物を人に
知ってほしいからだ。

だから、小説でも、漫画でも、音楽でも
絵画でも表現方法はどれでも
良かったんだと思う。

たまたま音楽が一番最初にそれなりの
技術と知識を習得できたから今でも
続いているんだろう。

ある時、BSの番組でBob Rossという画家
の30分で1枚の絵画を仕上げる番組を
弟に教えてもらった。
日本語のナレーションが、秀逸で
なんとなく引き込まれる。



これならなんか自分にも描けそうだ。

テレビでは油絵なんだけど、水彩絵の具で
いいや。

筆も近所の文房具屋で適当に買ってきた。

テレビのマネをして書いてみると、
それなりに描ける。

面白くなって何枚か書いていたんだけど、
人に見せられる絵かというと、そうではない。

それもそうだ。

音楽を演奏するにもいろいろな基本が
必要で、それを子供の頃から積み重ねて
きた。

僕は人に自分の創作物を見て
もらいたいのだ。
だから自分で絵を書いて楽しかった
だけでは満足できないのです。

絵が描ける人は沢山いる。

歌を歌うのと同じように基本的には
誰でも出来る。

そんな中で人に見せられる絵を描くには、
デッサンや、光の当たり方など、いろんな
基礎トレーニングが必要だ。

それを、僕が音楽に費やしてきた時間
以上に訓練を積み重ねてきた人達が、
人に見せられる絵をかいているのだ。

そもそも僕は子供の頃から物事のコツを
つかむのが物凄く遅い。

人の何倍も練習しないと上手くならない。

でも今、自分がやるべきことは、音楽だ。

音楽の創作であり、
音楽を演奏する為のトレーニングだ。

当時は会社員だったので、仕事に
1日の大半の時間を取られ
その余ったわずかな時間で
音楽をやっていたのに、
のんきに絵なんか描いてる場合か?

音楽にも、自分は演奏は全くしない、
でも聴くのは大好きだという人はいる。

野球もバスケットボールも
大好きだけど自分でやってみたい
とは全く思わない。

出来る気がしない。

だから絵画も見るだけでいい。

見るの専門、見る専でいい。

でも自分で少しやってみて
これは、どうやって描いている
のかなど、仕組みがわかって、
その後ドハマりする、絵画鑑賞を
より楽しむ基本にはなった。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へにほんブログ村


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




絵が好きというと大抵の人から
絵を描くのが好きだと思われる
のだけれど、描くのはまるで、
ダメで見る専門です。

というのも以前お話した、僕は
子供の頃から何をやらせてもコツを
つかむのにものすごく時間がかかる
タイプだったので、絵ももちろん
上手くない。

絵に興味を持ったのは社会人になってから
のことで、最初のきっかけは、会社員時代に
社員旅行で行ったハワイのホノルル美術館
で見た数枚の印象派の絵でした。

誰の絵だったかは、忘れてしまったけど
単純に綺麗な絵だなと思ったのです。

というのも、社員旅行だったので別に
ハワイに行きたかったわけではなかった
けれど、俺はいずれ世界で活動する
ミュージシャンになるんだから、
1度も海外に行ったことがないのは
マズイだろうと思って参加したので、
ハワイで行きたいところも、
やりたいことも何もなかった。

他の人たちはスカイダイビングに行ったり
パラセイリングに行ったりしたんだけど
僕にとっては勿論、

「冗談じゃない、ハワイまで来て
何でわざわざ金払って困難に
挑まなきゃいかんのだ、修行か?」

という具合で、行くとこもないし
どうしたものかと思っていたところ
ホノルル美術館というのがあると知って
行ってみようと思った。

バスで行くので海外で
バス初チャレンジだ。

ハワイのバスは日本のように
車内アナウンスなどないので
降りたい場所が近づいたら客がヒモ
をひくとStop requestedと表示されて、
停留所に止まる仕組みだ。

場所がわからなかったので運転手に
ホノルル美術館に行きたいことを
告げるとしばらく行ったところで
ここで降りろと言われてバスを降りた。

はて美術館はどこだ?

見当たらない。

少し歩いてもみつからないので、
その辺の人に美術館はどこか聞いたら
歩いてきた方向を指して

「1ブロック戻ってそこから
 バスに乗れ」

え?降りちゃダメだった?

あの運転手め!

と思ったけど多分、僕の英語が
通じて無かったんだろう。

今度は車窓に眼を凝らして見ていたけど
そもそも美術館が進行方向に対して
右側なのか左側なのかもわかってない
ので、キョロキョロしながら見たが
見当たらない。

随分進んだところで、
再度運転手に
ホノルル美術館へ行きたいと告げると

2ブロックBeforeと言われた。

行き過ぎた。

バスを降りて少し戻ったところに
美術館はあった。

小じんまりとした美術館で、
宗教画や静物画など、年代別に
数部屋に分かれていた。

その中の1部屋の風景画の部屋に
眼が止まった。

綺麗な絵だな。

今、考えると多分、モネか、
ルノワールの絵だったと思う。

今まで絵画の良さなどサッパリ
分からなかったけど、その時
初めて絵が良いなと思った。

もちろん日本でそれまで、
美術館なんぞ1度も行ったことも
なかった。

それがきっかけで、音楽以外
の芸術では、初めて絵画に
興味がわいた。

つづく

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へにほんブログ村


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Deep PurpleのSmoke on the water
DeepPurpleの最大かつほぼ唯一の
ヒット曲。

でもこの曲、Machine Headの
レコーディング中に、アルバムに
するにはあと1曲足りないと
急遽、作られた曲なんだそうだ。

そう言われてみると、Highway starは
キーボードソロとギターソロがあって
それぞれにキチンとコード進行があって
歌メロのバックにソロをかぶせるような
単純な構成ではなく、良く練られた曲
である。Lazyも転調したりギターソロ、
キーボードソロに、歌とハープのソロ
まである、こちらも複雑な構成で時間を
かけて創られたのがわかる。

ところがSmoke on the waterは凄く
シンプルな構成で、間奏も歌メロのバックの
コード進行、キーボードソロはなく
歌詞もホテルの近所の火事の話と
まるで日記みたいだ。

そう言われてみると、確かに後から
急いで作ったというのも納得がいく。

それがDeep Purple最大のヒット曲に
なるのだから、わからんもんです。

もう1つの例では、
井上陽水のヒット曲の1つの
いっそセレナーデ。

この曲はアルバムの締め切りに
なってどうしても曲が
出来なかったときに
それまでのアイディアを入れた
カセットテープがあったんだそう。

曲もできないしどうしようかと
考えながら、そのテープを聴いて
いたら、これはナントカ使えそうだ
という曲が見つかり、それが、
井上陽水のヒット曲
いっそセレナーデに
なったんだそう。

最後にもう1つ かぐや姫を
有名にした曲 神田川がアルバムの
中の1曲だったのは有名な話だが、
これも、アルバムの録音中にもう
1曲必要だってことになって、
作詞家の喜多條忠に詞を書いて
もらって南こうせつが電話で
その歌詞を聞いてる時に、
もうメロディが浮かんできたそう。

で、歌詞はサビの

「若かったあの頃、
    何も怖くなかった。」

ここで終わってたんだそうです。
で、メロディが思い浮かんでいた
こうせつさんが、

「喜多条さん、
もう1行なんかない?」

と言って、

「ただ、あなたのやさしさが
       こわかった。」

の1行が加えられ完成したのだ
そうです。

何がヒットするかは本当に
わからないもんですね。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へにほんブログ村





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »