STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

財前先生?

2008-04-06 21:02:04 | Weblog
連続テレビドラマ白い巨塔(全21話)をDVDで一気に観ました。

医学会の封建的に閉ざされた部分と、誤診を問題にしたお話です。

実は私も”誤診”をされた経験があります。

私はこれまでに2度”尿管結石”で入院したことがありますが、”誤診”は2度目の
入院の直前のことでした。

夜中に急に腹痛に襲われたのですが、それまでに何度か胆石の発作と尿管結石の
痛みを経験していたので、応急処置で常備してあった鎮痛剤を飲み、朝になるのを
待って近くの総合病院に行きました。

看護士さんからの問診の時に、激しい腹痛があったことを伝えた後、医師による診察を
受けました。

その医師は、今日観た”白い巨塔”の主人公の財前先生に似ていました。

診察室のベットに寝かされて腹部の触診を受けましたが、それもすぐに終わり、
医師はカルテに何かを書き込みながら、話し始めました。

「特に以上はないので下痢止めを処方します。」と言いましたが、顔は一度も
上げる事なくカルテを見たままでした。

その日の痛みは、前に経験している尿管結石の痛みに近いものでした。

先生の説明が終わり、このままでは診察が終わってしまうと思い、思い切って
「尿管結石の痛みのような気がするのですが...。」と言ってみました。
                     

すると(財前?)先生は、素人に何が判る?とでも言いたげに眉をつりあげ、
「尿管結石は激痛で、こんな痛みでは治まらない!」と言われました。

こんな痛み..って?診察の時には痛みは少し和らいでいましたが、すっごく
痛かったんです!と話しているのに...。

結局、私は全く相手にしてもらえず、検査らしい検査は何もしてもらえず、
下痢もしていないのに下痢止めをもらって帰ってきました。

その翌日にまた激痛が襲ってきたのですが、今度は違う病院で検査をしてもらい
すぐに尿管結石であることが判りました。

できている石が大きかったため、その病院では処置できず、超音波破砕手術の
できる病院に移ることになり、救急車を呼んでくれました。

救急車での移動中、私が尿管結石であることを伝えると、隊員の人は私の手を
ずっと握っていてくれました。
まるで”白い巨塔”の里美先生のようでした。

短時間のうちに私は”財前先生”と”里美先生”(隊員は医師ではありませんが)に、
会うことができました。

”財前先生?”は、実るほど頭を垂れる....って、知らないのかな?
(ちゃんとお勉強しなかったんじゃない?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の良い人

2008-04-03 11:02:14 | Weblog
演技なのか、実際にそうなのかは定かではありませんが、テレビを観ると
”おばかキャラ”を売りにして活躍?している人達がいます。

クイズ番組で、本当?と疑いたくなるような珍回答の連続です。
なかには、掛け算の九九を答えられない人もいます。

本来日本人は優秀な民族のはずなのですが、最近は日本人の学力の低下が
危惧されています。

私はテレビでは”トーク番組”が好きでよく観ますが、番組が面白いかどうかは、
司会者によります。

ゲストが誰であってもそれは同じで、話しに面白い流れを持たせて進行させるのは
司会者の腕?口?、いいえ、それは頭の良しあしではないかと思います。

あくまでも、 頭が良い≠お勉強ができる ですが...。

頭の良い人は、ちゃんと人の話を聞きます。
頭の良い人は、むやみに他人に不快な思いをさせません。
頭の良い人は、他人の言葉から連想できます。
頭の良い人は、自分の意見を押付けません。

お笑いの芸人さんの司会であっても、面白い番組は笑いの中に司会者の
頭の良さが感じられます。


学校で勉強が足りないまま社会に出てしまっても、自分の仕事に関わる分野の
事はいやおう無しに勉強する羽目になるのでしょうから、それほど問題はないのかも
知れません。

でも、最低限のことは勉強しておくと、後から勉強しようとした時に楽ができます。

などと考えながら、最近、機械の変換機能に頼りすぎて、書けなくなってきた
漢字や英語のスペルのお勉強をしながら、頭の良い人になれるように努力しなきゃ!

”関連サイト”も見てくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値下がり

2008-04-02 10:10:23 | Weblog
暫定税率の期限切れ(何か難しいな)を待って、つまり、ガソリンが安くなる
のを待って、Empty近くまで下がっていた燃料タンクを、やっとfullにすることが
できました。

私がいつもガソリンを入れているのは、セルフサービスのスタンドで、3月末
までは1リッター152円でした。

昨日は1リッター132円の表示があったので、安心して燃料補給することにしました。
45.77ℓ入って満タンになりました。
1リッター20円の差は大きいですね!(あと5円早く値下がりしてほしい)

さて、修理工場にだまされた身内の家に、修理工場の社長が菓子折りを持って
謝罪に訪れたようです。

身内は修理部品代の差額と、いくばくかの謝罪金を受け取り、示談することに
しました。

今回の件で修理工場は、不正に儲けようとした金額以上の支出と、本来ならば
しなくても良かった労力の無駄使いをする羽目になったのですね。

そして何より、信用を大きく落とすことになってしまったのです。

今の世の中は悲しい事に、お金の為に人を騙そうとする悪い人達が、たくさんいます。
なかには国民を騙そうとしている議員さんさえも....?。

私達は正しいことを見極める力をつけて、自己防衛するしかありません。

人が、こんなに”お金”に支配されるなんて...。

と、言っている私も、本音を言うとお金が欲しい...カナ?
昨日から販売されたスクラッチを、5枚買いましたが全滅でした。


”関連サイト”も見てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする